御殿場市の伝統食「水かけ菜漬」を守る!最大100万円の設備投資支援
静岡県御殿場市では、市の特産品であり貴重な食文化である「水かけ菜漬」をはじめとする漬物製造の伝統を守り、後世に受け継ぐため、「漬物製造等事業継続支援補助金」を令和7年度も継続して実施します。食品衛生法改正に伴う営業許可取得に必要な設備投資や資器材の購入費用の一部を最大100万円まで補助し、市内の生産者を力強くサポートします。
この補助金のポイント
- 営業許可取得のための設備投資・改修費用が対象
- 補助上限額は最大100万円
- 補助率は対象経費の4分の3と高水準
- 申請期間は令和7年4月1日から12月26日まで
補助金概要
補助金名 | 漬物製造等事業継続支援補助金(令和7年度) |
---|---|
実施機関 | 静岡県御殿場市 |
補助上限額 | 最大100万円 |
補助率 | 補助対象経費の 3/4 |
申請期間 | 令和7年4月1日(火) ~ 12月26日(金) |
公式サイト | 御殿場市公式サイト |
対象となる方
以下のすべての要件を満たす方が対象となります。
- 漬物製造業の営業許可を取得し、農産物加工品の製造及び販売を行う者
- 市税(国民健康保険税を含む)の滞納がない者
- 以下のいずれかに該当する者
- 御殿場市に在住し、農業を営むもの
- 上記に規定する者が所属する生産者団体など
補助対象となる経費
漬物製造業の営業許可基準を満たすために必要な、以下の経費が対象です。
対象経費の例
- 資器材の購入費および設置費
- 施設改修などの工事費
- 個人での資器材購入費も対象となります
注意:対象外となる経費
当該事業に直接関連しない工事や設備投資、既存施設の撤去費などは補助対象になりません。
申請から交付までの7ステップ
補助金の申請から交付までは、以下の流れで進みます。特に事業者様に対応いただくステップ(①、③、⑤、⑦)をしっかり確認しましょう。
【最重要】事前準備:保健所への相談
市の補助金申請の前に、必ず申請者本人が御殿場保健所に事前相談を行ってください。営業許可取得に必要な施設や設備について、配置図を作成し、確認を受ける必要があります。
-
1
補助申請 (事業者 → 市)
必要書類(申請書、事業計画書、収支予算書、配置図、見積書)を揃え、令和7年12月26日(金)までに市へ提出します。
-
2
交付決定 (市 → 事業者)
市が申請内容を審査し、交付決定通知書を送付します。
【注意】必ずこの通知を受け取ってから、資器材の購入や工事を開始してください。 -
3
完了報告 (事業者 → 市)
事業が完了したら、完了報告書や実績報告書などを令和8年2月27日(金)までに市へ提出します。市による現地確認が行われます。
-
4
補助金確定 (市 → 事業者)
完了報告に基づき、市が補助金額を確定し通知します。
-
5
補助金請求 (事業者 → 市)
確定通知に基づき、市へ補助金の請求書を提出します。
-
6
補助金交付 (市 → 事業者)
完了報告から約2ヶ月後を目安に、指定口座に補助金が振り込まれます。
-
7
実績報告 (事業者 → 市)
補助事業完了後、5年間にわたり毎年の事業実績(製造額や販売額など)を市に報告する必要があります。
申請書類・お問い合わせ
申請に必要な各種様式や記入例は、御殿場市の公式サイトからダウンロードできます。ご不明な点は、下記の担当課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
御殿場市 農政課 農業振興スタッフ
〒412-8601 静岡県御殿場市萩原483番地
TEL: 0550-82-4661
FAX: 0550-82-4181
MAIL: nousei@city.gotemba.lg.jp