Q
Menu
【令和7年度】日立市若者活躍応援補助金|上限15万円で地域活性化チャレンジを支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和7年度】日立市若者活躍応援補助金|上限15万円で地域活性化チャレンジを支援!

最大助成額
15万円
申請締切
2026/2/6
採択率
30.0%
実施機関
日立市...

詳細情報

日立市の若者の挑戦を全力サポート!上限15万円の応援補助金

茨城県日立市では、若者の斬新なアイデアによる地域活性化やにぎわい創出を目的とした社会参加活動を支援するため、「令和7年度 日立市若者活躍応援補助金」を実施しています。あなたの「まちを元気にしたい!」という想いを形にするチャンスです。この補助金を活用して、日立市で新しいチャレンジを始めてみませんか?

この補助金のポイント

  • 上限15万円を補助!
  • ✅ 補助率は驚きの10/10(100%)
  • 16歳から39歳の若者グループや個人が対象!
  • ✅ まちづくりや地域課題解決など幅広い活動が対象!

補助金制度の概要

まずは制度の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。

補助金名 令和7年度 日立市若者活躍応援補助金
実施機関 茨城県日立市(女性若者支援課)
補助上限額 1者あたり 上限15万円
補助率 10/10(100%) ※千円未満切り捨て
申請期限 活動開始日の30日前まで
事業実施期間 交付決定日 から 令和8年2月6日(金曜日)まで

対象となる方・事業

対象者(個人・団体)

以下の全ての要件を満たす個人または団体が対象です。

  • 市内に在住、または市内に通勤・通学している16歳以上39歳以下の者が5名以上含まれる団体、または個人(5名未満)。
  • 団体の場合は、運営に関する規則や会則、構成員名簿があること。
  • 政治活動、宗教活動、営利活動を主目的としないこと。
  • 暴力団等と関係がないこと。

【重要】事前相談が必須です!

申請書を提出する前に、必ず女性若者支援課への事前相談が必要です。相談は電話、オンライン、対面で可能です。まずは担当課に連絡しましょう。

対象事業

「ひたち若者かがやきプラン」の基本方針に合い、自らが企画・実践する日立市内での公益性のある事業で、以下のいずれかに該当するものが対象です。

  • まちづくりや地域課題解決、関係人口創出につながる事業
  • 若者同士の仲間づくりや交流の場を広げる事業
  • 日立市の地域資源を活用した事業
  • 日立市の魅力を発信できる事業

また、事業完了後、令和8年3月31日までに実績報告書の提出と経費の精算が可能であることも条件です。

補助対象となる経費

事業実施に直接必要な経費が対象となります。具体的には以下のような費用が該当します。

  • 報償費:講師やイベント出演者への謝礼など
  • 消耗品費:文房具、イベント資材など
  • 印刷費:チラシ、ポスター、資料の印刷代など
  • 使用料:会場や機材のレンタル料など

※詳細は必ず「日立市若者活躍応援補助金交付要綱」をご確認ください。

申請から補助金受領までの流れ

申請手続きは以下のステップで進みます。計画的に準備を進めましょう。

  1. Step 1: 事前相談
    まずは女性若者支援課へ電話、オンライン、または対面で事業内容を相談します。
  2. Step 2: 申請書提出
    相談後、必要書類を作成し、活動開始日の30日前までに提出します。
  3. Step 3: 審査・交付決定
    市役所にて審査が行われ、交付の可否がメールで通知されます。活動は交付決定日以降に開始してください。
  4. Step 4: 補助金交付
    交付決定後、指定口座に補助金が振り込まれます(決定から12日程度)。
  5. Step 5: 事業実施
    計画に沿って事業を実施します。
  6. Step 6: 実績報告
    事業終了後、速やかに実績報告書と必要書類を提出します。
  7. Step 7: 補助金精算
    報告書の内容が確認され、補助金額が確定します。余剰金などがあれば返還手続きを行います。

【重要】経費支払いの注意点

経費の支払いは、補助金が口座に振り込まれた日以降に行ってください。それ以前の日付の領収書は補助対象外となるため、十分ご注意ください。

申請に必要な書類

申請には以下の書類が必要です。市の公式サイトから様式をダウンロードし、記入例を参考に作成してください。

  • 補助金交付申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(様式第2号)
  • 収支予算書(様式第3号)
  • 事業概要調書
  • 団体等概要調書
  • 補助金交付請求書

申込み・問い合わせ先

申請前の相談や不明点については、下記までお気軽にお問い合わせください。

日立市 生活環境部 女性若者支援課

所在地:〒317-0073 茨城県日立市幸町1丁目21番1号 日立シビックセンター6階

電話番号:0294-26-0315

ファクス:0294-26-0317

Eメール:wakamono@city.hitachi.lg.jp

助成金詳細

実施機関 日立市(生活環境部女性若者支援課)
最大助成額 15万円
申請締切 2026/2/6
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

日立市内に在住、通勤、通学する16歳から39歳の者が5名以上含まれる団体、または個人(5名未満)。政治・宗教・営利・暴力団関連でないこと。申請前に女性若者支援課への事前相談が必須。

お問い合わせ

日立市生活環境部女性若者支援課
所在地:〒317-0073 茨城県日立市幸町1丁目21番1号 日立シビックセンター6階
電話番号:0294-26-0315
ファクス:0294-26-0317
Eメール:wakamono@city.hitachi.lg.jp