募集中

【令和7年度】東京都の運輸・物流脱炭素化支援|荷主最大100万円・事業者最大50万円

最大助成額
100万円
申請締切
2026/4/30
採択率
30.0%
実施機関
東京都...

詳細情報

【令和7年度】東京都の運輸・物流脱炭素化支援|荷主最大100万円・事業者最大50万円

【令和7年度】東京都が運輸・物流分野の脱炭素化を支援!環境認証済みの運送を利用する荷主(中小企業)に最大100万円、新たに環境認証を取得する運輸事業者に最大50万円を補助。運送コスト削減と企業価値向上を両立するチャンスです。

東京都 運輸・物流分野における脱炭素化支援事業

東京都は、運輸・物流分野でのCO2排出削減を加速させるため、令和7年度「運輸・物流分野における脱炭素化支援事業」の申請受付を開始します。この事業は、環境に配慮した運送を利用する荷主(中小企業)と、環境認証を新たに取得する運輸事業者の両方を支援する画期的な制度です。運送コストの削減と企業の環境価値向上を同時に実現するチャンスです。

事業の概要(早わかり表)

項目 内容
支援対象者 ① 荷主である中小企業者等
② 環境認証を新たに取得する運輸事業者(トラック・バス等)
補助上限額 ① 荷主: 100万円
② 運輸事業者: 50万円
補助率 補助対象経費の2分の1
申請期間 令和7年4月14日(月)~令和8年4月30日(木)
実施機関 東京都産業労働局 / クール・ネット東京

この助成金の3つのメリット

  • コスト削減: 環境に配慮した運送にかかる経費や、認証取得の費用負担を大幅に軽減できます。
  • 企業価値向上: 脱炭素経営を推進する企業として、取引先や顧客からの信頼性が高まります。
  • 2つの支援: 荷主と運輸事業者の両方が対象のため、サプライチェーン全体での脱炭素化を促進できます。

2つの支援メニュー詳細

1. 荷主に対する支援

環境に配慮した運輸事業者を利用する荷主(中小企業)の運送コストを支援します。

補助対象者 荷主である中小企業者等
補助要件 貨物自動車運送を依頼する際に、以下のいずれかの認証・評価を取得している事業者を利用すること。

  • グリーン経営認証制度
  • ISO14001の認証
  • 東京都貨物輸送評価制度における「三つ星」評価
補助対象経費 運送にかかる経費
補助率 補助対象経費の2分の1
補助上限額 100万円

2. 運輸事業者に対する支援

環境経営への取り組みを始める運輸事業者を対象に、認証取得にかかる費用を支援します。

補助対象者 新たに以下のいずれかの認証を取得する運輸事業者(トラック・バス等)
対象となる認証
  • グリーン経営認証制度
  • ISO14001の認証
補助対象経費 対象認証の審査及び認証登録経費
補助率 補助対象経費の2分の1
補助上限額 50万円

申請期間とスケジュール

項目 期間
申請受付期間 令和7年4月14日(月)~ 令和8年4月30日(木)
助成対象期間 令和7年4月1日(火)~ 令和8年3月31日(火)

【重要】申請時の注意点

荷主に対する支援は、上記の助成対象期間中に、要件を満たす運輸事業者を利用した場合に申請可能です。予算額に達し次第、受付を終了する可能性があるため、早めの申請をご検討ください。

申請方法と問い合わせ先

申請手続きの詳細は、必ず公式の募集要項をご確認ください。申請は「クール・ネット東京」が受け付けます。

申請受付・問い合わせ窓口

クール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター)

〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階

電話番号: 03-5990-5068
(受付時間: 9時~12時、13時~17時 ※土日祝祭日を除く)

まとめ

「運輸・物流分野における脱炭素化支援事業」は、コストを抑えながら環境経営を推進したい東京都の中小企業にとって、非常に価値のある制度です。荷主は運送費の補助を、運輸事業者は認証取得費用の補助を受けることで、持続可能な事業運営への第一歩を踏み出すことができます。申請期間は長いですが、予算には限りがあるため、早期の準備と申請をおすすめします。まずは公式サイトで詳細な募集要項を確認し、自社が対象となるかチェックしてみましょう。

対象者・対象事業

【荷主】環境認証を取得した運輸事業者を利用する中小企業者等
【運輸事業者】新たにグリーン経営認証またはISO14001を取得する運輸事業者(トラック・バス等)

必要書類(詳細)

申請書、事業計画書、経費の内訳がわかる書類(見積書等)、登記事項証明書、納税証明書など。申請する支援メニューによって異なりますので、必ず公式の募集要項をご確認ください。

対象経費(詳細)

【荷主に対する支援】
環境認証等を取得している運輸事業者への運送にかかる経費

【運輸事業者に対する支援】
グリーン経営認証制度またはISO14001の認証にかかる審査及び認証登録経費

対象者・対象事業

【荷主】環境認証を取得した運輸事業者を利用する中小企業者等
【運輸事業者】新たにグリーン経営認証またはISO14001を取得する運輸事業者(トラック・バス等)

必要書類(詳細)

申請書、事業計画書、経費の内訳がわかる書類(見積書等)、登記事項証明書、納税証明書など。申請する支援メニューによって異なりますので、必ず公式の募集要項をご確認ください。

対象経費(詳細)

【荷主に対する支援】
環境認証等を取得している運輸事業者への運送にかかる経費

【運輸事業者に対する支援】
グリーン経営認証制度またはISO14001の認証にかかる審査及び認証登録経費

対象者・対象事業

【荷主】環境認証を取得した運輸事業者を利用する中小企業者等 【運輸事業者】新たにグリーン経営認証またはISO14001を取得する運輸事業者(トラック・バス等)

お問い合わせ先

クール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター) 〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階 電話: 03-5990-5068 (9時~12時、13時~17時まで ※土日祝祭日は除く)

助成金詳細

実施機関 東京都産業労働局 / 公益財団法人東京都環境公社(クール・ネット東京)
最大助成額 100万円
申請締切 2026/4/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 10

対象者・対象事業

【荷主】環境認証を取得した運輸事業者を利用する中小企業者等
【運輸事業者】新たにグリーン経営認証またはISO14001を取得する運輸事業者(トラック・バス等)

お問い合わせ

クール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター)
〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
電話: 03-5990-5068
(9時~12時、13時~17時まで ※土日祝祭日は除く)