町田市で事業承継をお考えの経営者様へ朗報!最大150万円の助成金
東京都町田市を含む多摩・島しょ地域の中小企業・小規模事業者を対象とした、事業承継を強力に後押しする「令和7年度 多摩・島しょ地域資源承継支援助成金」の公募が開始されました。経営者の高齢化や後継者不足が深刻な課題となる中、この助成金は事業の磨き上げから承継後の経営基盤確立、さらには廃業危機にある事業の経営資源引継ぎまで、幅広いフェーズを支援します。本記事では、町田市の事業者がこのチャンスを最大限に活用できるよう、制度の概要から対象経費、申請スケジュールまでを専門家が分かりやすく解説します。
この助成金の3つの重要ポイント
- 幅広いステージに対応: 「承継前」「承継後」「経営資源の引継ぎ」の3タイプがあり、自社の状況に合わせて申請可能。
- 手厚い助成額: 助成率は対象経費の2/3以内、助成限度額は最大150万円と手厚い支援が受けられます。
- 安心の伴走型支援: 専門家によるコーディネーター支援や専門家派遣が受けられ、計画策定から実行まで安心して取り組めます。
助成金の概要と比較:自社に合うタイプは?
本助成金は、事業者の状況に応じて3つのタイプ(A, B, C)に分かれています。それぞれの特徴を理解し、最適なタイプを選択することが採択への第一歩です。
事業区分 | 対象者 | 助成限度額 | 主な支援内容 |
---|---|---|---|
Aタイプ:承継前支援 | 今後3年以内に事業承継予定の被承継者 | 50万円 | 事業の磨き上げ、承継準備 |
Bタイプ:承継後支援 | 事業承継後3年以内の承継者 | 150万円 | 経営基盤の確立、事業の磨き上げ |
Cタイプ:経営資源引継支援 | 経営資源を引き継ぐ譲受者(創業者含む) | 100万円 | 経営資源の引継ぎ、活用・定着 |
※全タイプ共通で助成率は2/3以内です。
助成対象となる経費の詳細
この助成金では、事業承継やその後の経営改善に必要な幅広い経費が対象となります。計画的に活用することで、自己負担を大幅に軽減できます。
主な対象経費一覧
- 人件費: 後継者や新規雇用者の人件費(上限あり)
- 研修費・教育費: 後継者や従業員のスキルアップ研修費用
- 改良費: 製品やサービス、システムの改良にかかる費用
- 機械装置等費: 事業に必要な機械や設備の購入費
- 販路開拓費: 広告宣伝、ウェブサイト制作、展示会出展費用など
- 外注費: 店舗改装や設備修繕などの工事費用
- 委託費: M&Aアドバイスや契約書作成などの専門家への業務委託費
- 専門家謝金: 経営改善指導など専門家への謝礼
- 賃借料: 新規店舗や事務所の家賃(上限・期間制限あり)
⚠️ 注意点:対象外となる経費
公租公課(消費税等)、振込手数料、不動産購入費、車両購入費、汎用的な事務用品費などは対象外です。また、原則として交付決定日以降に契約・発注した経費が対象となりますのでご注意ください。
申請スケジュールと手続きの流れ
申請は複数回に分けて受け付けられます。早めの準備と申請が採択の鍵となります。
公募スケジュール
受付回 | 締切日 |
---|---|
第1次受付 | 令和7年6月6日(金) |
第2次受付 | 令和7年7月18日(金) |
第3次受付 | 令和7年8月29日(金) |
※締切日当日の消印有効。受付状況により早期に公募を終了する場合があります。
申請から交付までのステップ
- 事前相談・準備: まずは商工会連合会へ電話で問い合わせ、事業計画の準備を進めます。
- 事前調査: 申請前に専門員による面談調査が原則として実施されます。
- 申請書類の提出: 募集要項を確認し、必要書類を揃えて郵送します。
- 審査・交付決定: 審査会を経て、交付(または不交付)が決定・通知されます。
- 助成事業の実施: 交付決定後、計画に沿って事業を開始します。経費の支払いもこの期間内に行います。
- 実績報告: 事業完了後、実績報告書と証拠書類を提出します。
- 確定検査・助成金交付: 検査を経て助成金額が確定し、指定口座に振り込まれます(後払い)。
申請要件と対象者
本助成金を利用するには、いくつかの要件を満たす必要があります。特に「小規模事業者」であることが基本条件となります。
項目 | 主な要件 |
---|---|
対象者 | 多摩・島しょ地域に拠点を置く小規模事業者、または同地域で創業予定の者。 |
事業継続年数 | A・Bタイプ:原則として同地域で5年以上事業を営んでいること。 |
その他 | 都税等を滞納していないこと、暴力団関係者でないことなど。 |
小規模事業者の定義
常時使用する従業員数が以下の人数の事業者を指します。
- 製造業・その他: 20人以下
- 卸売業・小売業: 5人以下
- サービス業(宿泊・娯楽業除く): 5人以下
- サービス業(宿泊・娯楽業): 20人以下
まとめ:未来へ事業をつなぐために
「多摩・島しょ地域資源承継支援助成金」は、町田市の中小企業が事業承継という大きな経営課題を乗り越え、持続的な成長を遂げるための絶好の機会です。自社の状況に合ったタイプを選び、専門家の伴走支援を受けながら、計画的に事業の未来を描きましょう。まずは募集要項を熟読し、早めに相談を開始することをお勧めします。
お問い合わせ先
東京都商工会連合会 事業承継支援室
〒190-0023 東京都立川市柴崎町 2-17-1 Y&M ビル3階
電話番号: 042-518-9578
受付時間: 9:00~17:30(土日・祝日除く)