鶴岡市で就職したい学生必見!U・Iターン就活の交通費・宿泊費を最大3万円補助します!
「卒業後は地元・鶴岡で働きたいけど、就活の交通費が心配…」「鶴岡の企業のインターンシップに参加したいけど、費用がネックになっている…」
そんな悩みを抱える鶴岡市外にお住まいの学生の皆さんへ朗報です!鶴岡市では、U・Iターン就職活動にかかる交通費や宿泊費の一部を補助する「鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金」を実施しています。この制度を活用すれば、経済的な負担を軽減し、安心して就職活動に専念できます。この記事では、制度の概要から申請方法、よくある質問まで詳しく解説します。
補助金のポイント早わかり
- 補助金額:対象経費の2分の1、最大3万円を補助!
- 対象者:鶴岡市外に住む大学生、専門学校生など
- 対象活動:鶴岡市内の企業への会社説明会、面接、インターンシップなど
- 対象経費:居住地からの往復交通費(公共交通機関)と宿泊費
- 申請期限:令和8年3月31日まで
「鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金」とは?
本制度は、鶴岡市外に居住する学生が、鶴岡市内の企業等への就職を目指して行うU・Iターン就職活動を経済的に支援することを目的とした補助金です。将来の鶴岡市を担う若者を応援するための、心強い制度です。
補助金の詳細
| 補助対象者 | 就職活動を行う市外在住の大学生等 ※大学、大学院、高等専門学校、短期大学、専修学校、職業能力開発校などに在籍する学生が対象です。住民票が鶴岡市にあっても、生活の本拠が市外にあれば対象となります。 |
|---|---|
| 補助対象となる活動 | 鶴岡市内の企業等が実施する以下の活動が対象です。 ・企業説明会(合同説明会含む) ・企業見学会 ・採用試験 ・インターンシップ ※公務員採用(鶴岡市立荘内病院の看護師・助産師を除く)や教育実習は対象外です。 |
| 補助対象経費 | 居住地と就職活動場所との往復にかかる以下の費用(1往復分が限度) ・交通費:公共交通機関(電車、バス、飛行機など)の利用料金 ※タクシー、自家用車での移動は対象外です。 ・宿泊費:宿泊施設の宿泊料金 ※食事代は対象外です。 |
| 補助金の額 | 対象経費の合計額 × 1/2(上限3万円) ※100円未満は切り捨て。企業等から同種の助成金を受けた場合は、その額を差し引いて計算します。 |
| 対象期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月20日までに行った就職活動で、経費の支払いが完了しているもの。 |
| 申請期限 | 令和8年3月31日(必着) |
申請から補助金受け取りまでの流れ
申請はとても簡単です。以下の4つのステップで手続きを進めましょう。
- 【STEP1】書類の準備(就活前)
鶴岡市の公式サイトから「交付申請書」「就職活動証明書」「請求書」をダウンロードし、印刷しておきましょう。事前に準備しておくことで、後の手続きがスムーズになります。 - 【STEP2】証明書の記入依頼(就活中)
訪問した企業の担当者に「就職活動証明書」を渡し、必要事項を記入・押印してもらいます。忘れずにお願いしましょう。 - 【STEP3】必要書類を揃える(就活後)
就職活動が終わったら、以下の必要書類をすべて揃えます。領収書などは失くさないように大切に保管してください。 - 【STEP4】申請書類の提出
すべての書類が揃ったら、鶴岡市役所商工課へ郵送等で提出します。申請期限(令和8年3月31日)に注意してください。審査後、交付決定通知が届き、指定の口座に補助金が振り込まれます。
必要書類一覧
- 令和7年度鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 令和7年度鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金就職活動証明書(様式第2号):訪問先企業に記入してもらう書類
- 交通費・宿泊費の支払いを証明できる書類:申請者本人名義の領収書やクレジットカード明細のコピーなど
- 学生証のコピーまたは在学証明書
- 請求書:押印を忘れずに
※各種様式は鶴岡市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
よくある質問(Q&A)
申請前に疑問を解消しておきましょう。
- Q1. 住民票は鶴岡市に置いたままですが、市外に下宿しています。対象になりますか?
- A1. はい、対象になります。生活の本拠が鶴岡市外にあれば、住民票の所在地に関わらず申請可能です。申請書の住所には、現在お住まいの住所を記入してください。
- Q2. 交通費や宿泊費を親のクレジットカードで支払いました。対象になりますか?
- A2. いいえ、対象外です。補助金の対象となるのは、申請者本人が支払った経費のみです。必ずご自身の名義のクレジットカードで支払うか、現金で支払って領収書をもらってください。
- Q3. 領収書を紛失してしまいました。申請できますか?
- A3. 支出を証明できない経費は補助対象となりません。領収書や利用明細は、絶対に失くさないよう大切に保管してください。
- Q4. 選考に落ちてしまった場合でも申請できますか?
- A4. はい、選考結果にかかわらず申請できます。必要な条件を満たしていれば補助の対象となります。
- Q5. 内定式への参加も対象になりますか?
- A5. いいえ、内定を受けた後の活動(内定式、内定者説明会など)は「就職活動」に含まれないため、対象外です。
【併用も検討】山形県が実施する交通費助成事業
鶴岡市の制度とは別に、山形県でも同様の「UIターン就職活動交通費助成事業」を実施しています。こちらは最大2万円を3回まで助成する制度です。条件が合えば、鶴岡市の補助金と併せて活用できる可能性があります。詳しくは山形県の公式サイトをご確認ください。
令和7年度山形県UIターン就職活動交通費助成事業費補助金(山形県公式サイト)
まとめ
鶴岡市での就職を考える学生にとって、「鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金」は非常に心強い味方です。最大3万円の補助は、就職活動における経済的な負担を大きく軽減してくれます。この機会を最大限に活用し、悔いのない就職活動を行ってください。鶴岡市は、皆さんの挑戦を応援しています!
お問い合わせ先
鶴岡市役所 商工観光部 商工課 雇用推進班
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299 または 0235-35-0633
公式サイト:鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金のご案内
対象者・対象事業
鶴岡市外に在住し、鶴岡市内の企業等への就職活動(企業説明会、採用試験、インターンシップ等)を行う大学生、大学院生、高等専門学校生、短期大学校生、専修学校生など。
必要書類(詳細)
1. 令和7年度鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
2. 令和7年度鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金就職活動証明書(様式第2号)
3. 申請者が支出した交通費と宿泊費の支払を証明できる書類(領収書や申請者名義のクレジットカードの明細などのコピー)
4. 学生証のコピー又は在学証明書
5. 請求書
対象経費(詳細)
居住地と鶴岡市内の就職活動場所との往復にかかる公共交通機関(鉄道、バス、飛行機等)の交通費、および宿泊費(食事代を除く)。タクシーや自家用車は対象外。