東京都杉並区の文化芸術活動を力強くサポート!
東京都杉並区では、地域文化の振興と活性化を目指し、区内で実施される多様な文化・芸術活動を支援するため「令和7年度杉並区文化芸術活動事業助成金」の第2期公募を実施します。音楽、演劇、美術、伝統芸能など、ジャンルを問わず、区民が文化芸術に触れる機会を創出する意欲的なプロジェクトを応援する制度です。あなたの企画を実現し、杉並区の文化をさらに豊かにしませんか?
助成金のポイント
- ✔ 杉並区内で実施される幅広い文化・芸術活動が対象
- ✔ 助成額は最大40万円、補助率は対象経費の3分の2以内
- ✔ 専門家への謝礼や会場費、広報費など事業の核心となる経費をカバー
- ✔ 第2期の申請期間は2025年10月1日から10月31日まで
助成金 概要
本助成金の基本情報を以下の表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
助成金名 | 令和7年度杉並区文化芸術活動事業助成金(第2期) |
---|---|
実施機関 | 東京都 杉並区 |
公募期間 | 2025年10月1日〜2025年10月31日 |
上限金額・助成額 | 最大40万円 |
補助率 | 対象経費の2/3以内 |
公募ステータス | 公募中(※予算が無くなり次第終了する可能性があります) |
対象となる方・事業・経費
助成対象者
杉並区内で文化芸術活動を企画・実施する個人または団体が対象です。プロ・アマチュアは問いませんが、活動の拠点や内容が杉並区と関連していることが求められます。
助成対象事業
区民が鑑賞・参加できる、以下の分野に該当する公演、展示、ワークショップなどの文化芸術事業が対象となります。
- 音楽、演劇、舞踊、美術、文学、伝統芸能、生活文化など
- 地域の活性化や文化振興に貢献する事業
- 新たな文化芸術の創造や、次世代の育成に繋がる事業
助成対象経費
助成の対象となるのは、事業の実施に直接必要と認められる以下の経費です。
- 報償費:出演者や講師、専門家への謝礼など
- 消耗品費:事業に必要な事務用品や材料費など
- 印刷製本費:ポスター、チラシ、プログラムなどの作成費用
- 通信運搬費:郵便料金、機材の運搬費用など
- 使用料及び賃借料:会場や機材のレンタル費用など
- その他:著作権使用料など、事業遂行に不可欠な経費
注意点
団体の運営費、飲食費、備品購入費など、対象外となる経費もあります。申請前に必ず公募要項で詳細を確認してください。
申請手続きと流れ
申請は以下のステップで進みます。計画的に準備を進めましょう。
- ステップ1:公募要項の確認
杉並区の公式サイト等で最新の公募要項を入手し、申請資格や要件を詳細に確認します。 - ステップ2:申請書類の作成
事業計画書、収支予算書、団体概要など、指定された様式に従って申請書類を作成します。 - ステップ3:申請
作成した書類を公募期間内(2025年10月1日〜10月31日)に、指定された方法で提出します。 - ステップ4:審査・交付決定
提出された書類に基づき審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。 - ステップ5:事業実施と報告
計画に沿って事業を実施し、終了後に実績報告書と経費の証拠書類を提出して助成金が交付されます。
申請成功のためのワンポイントアドバイス
審査では、事業の公益性、地域への貢献度、実現可能性などが重視されます。なぜこの事業を杉並区で行う必要があるのか、どのような効果が期待できるのかを、具体的かつ明確にアピールすることが採択への鍵となります。
まとめと公式情報
「令和7年度杉並区文化芸術活動事業助成金」は、杉並区の文化的な魅力を高めるための貴重な支援制度です。上限40万円の助成金を活用し、あなたのアイデアを形にしてみませんか。地域に根差した創造的な活動を計画している方は、この機会にぜひ申請をご検討ください。
申請にあたっては、必ず公式サイトで最新の公募要項や詳細な条件をご確認ください。