Q
Menu
【令和7年版】大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金|最大5万円 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和7年版】大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金|最大5万円

最大助成額
5万円
申請締切
2025/12/26
採択率
30.0%
実施機関
大阪狭...

詳細情報

エネルギー価格の高騰により経営に影響を受けている、大阪狭山市内の事業者様へ朗報です。大阪狭山市では、事業の継続を支援するため「エネルギー価格高騰対策事業者支援金」を交付します。この制度は、令和7年1月から9月までの光熱費や燃料費を対象に、最大5万円を支援するものです。

この支援金のポイント

  • 対象者: 大阪狭山市内に主たる事業所を持つ中小企業・個人事業主
  • 支援額: 対象経費に応じて最大5万円を交付
  • 対象経費: 令和7年1月〜9月までの光熱費または燃料費
  • 申請期間: 令和7年10月1日(水)〜12月26日(金)

支援金の概要(早見表)

制度名 大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金
実施機関 大阪狭山市
対象者 大阪狭山市内に主たる事業所を有する中小企業・個人事業主等
交付額 最大5万円(対象経費に応じて変動)
対象経費 令和7年1月1日〜9月30日の期間に要した光熱費または燃料費の合計額
申請期間 令和7年10月1日(水) 〜 令和7年12月26日(金) ※当日消印有効
申請方法 郵送

対象となる事業者(対象要件)

本支援金の対象となるのは、令和7年9月30日以前に開業しており、以下の要件を全て満たす事業者です。

  • 大阪狭山市内に主たる事業所を有する中小企業等であること。
  • 申請時点で営業実態があり、今後も事業を継続する意思があること。
  • 対象経費(令和7年1月〜9月の光熱費・燃料費)が5万円以上であること。
  • 確定申告をしていること。(※新規開業者は特例あり)
  • 法人については、市に法人設立・開業・異動申告書を提出していること。
  • フリーランス等で雑所得・給与所得で申告している個人事業主は、被雇用者や被扶養者ではないこと。

💡 新規開業者の方へ

令和7年1月1日から同年9月30日までに開業した事業者(新規開業者)は、新規開業の特例をご利用いただけます。詳細は公式の募集要項をご確認ください。

交付額の詳細

交付額は、対象経費の合計額に応じて以下の通り3段階に分かれています。

区分 対象経費(令和7年1月〜9月の合計) 交付額
1 50,000円以上 150,000円未満 10,000円
2 150,000円以上 450,000円未満 30,000円
3 450,000円以上 50,000円

申請手続きの流れと必要書類

申請は、以下の手順で進めてください。申請期間が限られているため、早めの準備をおすすめします。

  1. 1必要書類の準備
    下記のリストを参考に、ご自身の事業形態に合った書類を揃えます。申請様式は市のホームページからダウンロードできます。
  2. 2申請書等の記入
    申請書兼請求書(様式第1号)や対象経費算出表などに必要事項を正確に記入します。
  3. 3郵送で提出
    全ての書類を揃え、下記の宛先に郵送します。締切日の消印有効です。
    【宛先】
    〒589-8501
    大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
    大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金事務局

必要書類一覧

【全員共通】

  • 大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  • 誓約・同意書(様式第2号)
  • 対象経費算出表・対象経費の領収書の写し(通帳の写し、検針票、クレジットカード明細等でも可)

【法人の場合】

  • 振込先が確認できるもの(法人名義の通帳等の写し)
  • 直近1年分の法人税確定申告書別表一及び法人事業概況説明書(受付印または受信通知のあるもの)
  • 直近1年分の光熱費又は燃料費が確認できる書類(総勘定元帳、決算書など)
  • (新規開業の特例の場合)開業日が確認できる書類(登記簿謄本等の写し)

【個人事業主の場合】

  • 振込先が確認できるもの(本人名義の通帳等の写し)
  • 代表者の本人確認書類(運転免許証の写し等)
  • 令和6年分の確定申告書第一表及び決算書(青色)または収支内訳書(白色)
  • (確定申告書で市内事業所が確認できない場合)市内での営業実態が確認できる書類
  • (新規開業の特例の場合)開業日が確認できる資料(開業届等の写しなど)
  • (フリーランス等で雑所得・給与所得申告の場合)業務委託契約等の契約書の写し

申請様式・問い合わせ先

申請に必要な様式は、大阪狭山市の公式ホームページからダウンロードできます。ご不明な点がある場合は、下記の事務局までお問い合わせください。

申請様式ダウンロード

問い合わせ先

大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金事務局
電話番号:072-366-0011(代表)
※令和7年9月30日までは産業にぎわいづくりグループへお問い合わせください。

助成金詳細

実施機関 大阪狭山市
最大助成額 5万円
申請締切 2025/12/26
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

大阪狭山市内に主たる事業所を有する中小企業および個人事業主等で、申請時点で営業実態があり、今後も事業を継続する意思がある者。対象経費が5万円以上であることなど、所定の要件を満たす必要がある。

お問い合わせ

大阪狭山市エネルギー価格高騰対策事業者支援金事務局
電話番号:072-366-0011(代表)
注意:令和7年9月30日までは産業にぎわいづくりグループへお問い合せください。