終了

【令和7-9年度】井原市入札参加資格申請ガイド|物品購入・役務提供

最大助成額
該当なし
申請締切
随時受付(令和6年11月1日以降)
採択率
95.0%
実施機関
井原市...

詳細情報

【令和7-9年度】井原市入札参加資格申請ガイド|物品購入・役務提供

【随時受付中】令和7年度から令和9年度まで有効な井原市の物品購入・役務提供に関する入札参加資格の申請方法を徹底解説。申請のメリット、必要書類、電子申請から提出までの流れを分かりやすくガイドします。井原市でのビジネスチャンスを掴みたい事業者は必見です。

岡山県井原市でビジネスチャンスを拡大したい事業者様へ。井原市が発注する物品購入や役務提供などの入札に参加するために不可欠な「入札参加資格」の申請が現在、随時受付中です。この資格は令和7年度から令和9年度までの3年間有効となり、市の公共事業に参加する扉を開きます。この記事では、申請のメリットから具体的な手続き、必要書類までを専門家が分かりやすく徹底解説します。

令和7-9年度 井原市 物品購入・役務提供等 入札参加資格とは?

この資格は、井原市および関連団体(井原市土地開発公社、岡山県井原地区清掃施設組合など)が発注する物品の購入、修繕、役務の提供といった事業の入札(見積)に参加するために必要な公式な登録資格です。一度登録すれば、令和7年4月1日から令和10年3月31日までの3年間、市の発注案件に応募する権利が得られます。

入札参加資格を持つ3つのメリット

  • ビジネスチャンスの拡大:市の公共事業という新たな販路を開拓できます。
  • 安定した取引の確保:公共機関との取引は信頼性が高く、安定した収益基盤の構築に繋がります。
  • 企業の信頼性向上:市の入札に参加できる企業として、社会的な信用度が高まります。

申請資格の要点チェック

申請にあたっては、いくつかの基本要件を満たす必要があります。特に注意すべき点を確認しましょう。

参加資格がない主なケース(注意点)

  • 申請時において、同種の営業を継続して1年以上営んでいない
  • 井原市税、岡山県税、国税を滞納している
  • 参加を希望する営業区分に関し、必要な許可、認可、登録等を受けていない

申請手続きの全体像とスケジュール

申請期間

申請は随時受け付けられています。ただし、令和7年4月1日からの契約に係る指名対象となるための「1次受付」は令和6年10月31日で終了しています。現在行われているのは「随時受付」です。

1次受付 令和6年10月1日(火)~ 令和6年10月31日(木)(受付終了)
随時受付 令和6年11月1日(金)から受付中

申請方法の3ステップ

申請は、オンラインサービスでの書類作成と、その後の紙媒体での提出という2段階で行います。

  1. 【STEP1】申請支援サービスで電子入力

    まず、井原市指定の「申請支援サービス」にアクセスし、業者IDとパスワードを設定します。その後、画面の指示に従って必要事項を入力し、申請書類データを作成します。

  2. 【STEP2】書類の印刷・準備

    申請支援サービスで作成した申請書やチェックシートを印刷し、必要な箇所に押印します。併せて、納税証明書や登記事項証明書などの添付書類を準備します。

  3. 【STEP3】書類の提出

    全ての書類が揃ったら、提出先に郵送します。市内・準市内業者は持参も可能です。※申請支援サービスへの入力だけでは完了しません。必ず紙媒体での提出が必要です。

必要書類と提出先

主な提出書類一覧

提出書類は多岐にわたります。詳細は必ず市の提出要領で確認してください。

書類名 備考
物品購入等入札(見積)参加申請書 申請支援サービスで作成・要押印
納税証明書 井原市税、岡山県税、国税(消費税等)の3種類
登記事項証明書 or 身分証明書 法人か個人かで異なる
印鑑証明書 発行後3ヶ月以内のもの
許可・登録等の証明書の写し 営業に必要な許可等がある場合

提出先・問い合わせ先

井原市役所 総務部財政課契約管理係

〒715-8601
岡山県井原市井原町311番地1(本庁舎3階)
電話:0866-62-9507

※持参の場合の受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)

まとめ

井原市の入札参加資格は、地域での事業展開を目指す上で非常に価値のある資格です。申請手続きはオンラインとオフラインの両方が必要で、書類準備も伴いますが、一度取得すれば3年間という長期間にわたりビジネスチャンスが広がります。現在も随時受付中ですので、この記事を参考に、ぜひ申請にチャレンジしてみてください。

対象者・対象事業

井原市が発注する物品の購入、修繕及び役務の提供等の入札(見積)への参加を希望する事業者。申請時において同種の営業を1年以上営んでおり、各種税金を滞納していないことなどが条件となります。

必要書類(詳細)

1. 物品購入等入札(見積)参加申請書チェックシート
2. 物品購入等入札(見積)参加申請書
3. 井原市税の納税証明書
4. 岡山県税の納税証明書
5. 国税(消費税及地方消費税)の納税証明書
6. 登記事項証明書(法人の場合)
7. 身分証明書(個人の場合)
8. 印鑑証明書
9. 許可・認可・登録等の証明書の写し(該当する場合)
10. 委任状(支店等に委任する場合)
※詳細は井原市公式の提出要領を必ずご確認ください。

対象経費(詳細)

該当なし

対象者・対象事業

井原市が発注する物品の購入、修繕及び役務の提供等の入札(見積)への参加を希望する事業者。申請時において同種の営業を1年以上営んでおり、各種税金を滞納していないことなどが条件となります。

必要書類(詳細)

1. 物品購入等入札(見積)参加申請書チェックシート
2. 物品購入等入札(見積)参加申請書
3. 井原市税の納税証明書
4. 岡山県税の納税証明書
5. 国税(消費税及地方消費税)の納税証明書
6. 登記事項証明書(法人の場合)
7. 身分証明書(個人の場合)
8. 印鑑証明書
9. 許可・認可・登録等の証明書の写し(該当する場合)
10. 委任状(支店等に委任する場合)
※詳細は井原市公式の提出要領を必ずご確認ください。

対象経費(詳細)

該当なし

対象者・対象事業

井原市が発注する物品の購入、修繕及び役務の提供等の入札(見積)への参加を希望する事業者。申請時において同種の営業を1年以上営んでおり、各種税金を滞納していないことなどが条件となります。

お問い合わせ先

井原市役所 総務部財政課契約管理係 〒715-8601 岡山県井原市井原町311-1(本庁舎3階北側) Tel:0866-62-9507 Fax:0866-62-1744

助成金詳細

実施機関 井原市役所 総務部財政課契約管理係
最大助成額 該当なし
申請締切 随時受付(令和6年11月1日以降)
採択率 95.0%
難易度
閲覧数 10

対象者・対象事業

井原市が発注する物品の購入、修繕及び役務の提供等の入札(見積)への参加を希望する事業者。申請時において同種の営業を1年以上営んでおり、各種税金を滞納していないことなどが条件となります。

お問い合わせ

井原市役所 総務部財政課契約管理係
〒715-8601 岡山県井原市井原町311-1(本庁舎3階北側)
Tel:0866-62-9507
Fax:0866-62-1744