Q
Menu
【令和8年度】各務原市まちづくり活動助成金|最大30万円で地域の課題解決を支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和8年度】各務原市まちづくり活動助成金|最大30万円で地域の課題解決を支援!

最大助成額
30万円
申請締切
2025/12/25
採択率
40.0%
実施機関
各務原...

詳細情報

岐阜県各務原市で、市民が主体となって地域の課題解決に取り組む活動を支援する「各務原市まちづくり活動助成金」の令和8年度事業の募集が開始されます。NPOや市民活動団体の成長を後押しし、より良いまちづくりを目指すこの制度。あなたのアイデアを形にするチャンスです!

各務原市まちづくり活動助成金の3つのポイント

  • 1
    最大30万円を助成
    地域の課題解決や活性化に繋がる事業経費の一部を、最大30万円まで助成します。
  • 2
    手厚い相談サポート体制
    申請前の事前相談が必須。専門の相談員が構想段階から書類作成、運営まで丁寧にサポートしてくれるので、初めての方でも安心です。
  • 3
    幅広い経費が対象
    専門家への謝礼や人件費、広報費、資材費など、活動に必要な幅広い経費が対象となります。

助成金 概要

助成金額 最大30万円(事業により上限額の変動あり)
補助率 ・1年目:対象経費の2/3以内
・2年目:対象経費の1/3以内
対象者 各務原市内で市民によるまちづくり活動を行うNPO法人、市民活動団体、組合など
目的 市民が知恵を出し合い力を合わせて地域の課題解決をする「市民によるまちづくり活動」の促進と、NPOや市民活動団体の成長を目的とします。

対象となる経費

活動に必要な以下の経費が対象となります。

専門家謝金
人件費
原材料費/資材費
委託費
借料
機械装置等費
改修費
水道光熱費
専門家旅費
宿泊費
受験料・受講料

申請スケジュールと流れ

全体スケジュール

事業説明会 令和7年10月4日(土)
事前相談 期限 令和7年11月28日(金)まで【必須】
申請受付期間 令和7年10月6日(月)~ 令和7年12月25日(木)

【最重要】申請には事前相談が必須です!

この助成金に応募するには、11月28日(金)までに「まちづくり推進課」への事前相談が必須となります。活動の構想段階から相談可能ですので、応募を少しでもお考えの方は、まずはお早めに下記問い合わせ先へご連絡ください。

申請の3ステップ

  1. ステップ1:まちづくり支援相談(~11/28)
    まずは「まちづくり推進課」に電話で連絡し、事前相談の予約をしましょう。団体の状況や活動のアイデアについて相談し、アドバイスを受けます。
  2. ステップ2:応募書類の作成
    相談内容をもとに、事業計画書や収支予算書などの応募書類を作成します。市のウェブサイトから様式をダウンロードできます。
  3. ステップ3:申請(10/6~12/25)
    作成した書類を期間内にまちづくり推進課へ提出します。

令和8年度 事業説明会のご案内

助成金制度の概要や応募書類の書き方について、より詳しく知りたい方向けの説明会が開催されます。応募をお考えの方はぜひご参加ください。

開催日時 令和7年10月4日(土曜日) 午前10時~11時30分
場所 各務原市役所 低層棟1階 市民交流スペース
参加費 無料
申し込み 事前申し込みが必要です。申込フォーム、メール、または電話でお申し込みください。

まとめ

各務原市の「まちづくり活動助成金」は、資金面だけでなく、専門相談員による手厚いサポート体制が大きな魅力です。「地域のために何かしたい」「活動の幅を広げたい」と考えている団体の皆様は、この機会をぜひご活用ください。まずは事業説明会への参加や、まちづくり推進課への相談から始めてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先

各務原市 まちづくり推進課 まちづくり推進係

電話: 058-383-1997

※お問い合わせの際は「まちづくり活動助成金の件で」とお伝えいただくとスムーズです。

助成金詳細

実施機関 各務原市
最大助成額 30万円
申請締切 2025/12/25
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

各務原市内で市民によるまちづくり活動を行うNPO法人、市民活動団体、組合など

お問い合わせ

まちづくり推進課 まちづくり推進係
電話:058-383-1997