宮城県登米市の農業事業者様へ!園芸特産品の生産拡大を強力に支援
宮城県登米市では、市内の農業振興と経営強化を目指し、「令和8年度 登米市振興総合補助金(園芸特産重点強化整備事業)」の公募を開始しました。この制度は、「みやぎ園芸特産振興戦略プラン」で定められた重点振興品目の生産・出荷拡大に必要な施設整備や機械導入を行う農業者を支援するものです。設備投資による生産性向上や事業拡大をお考えの農業法人や組合の皆様は、ぜひご活用ください。
この補助金の3つの重要ポイント
- 補助率1/3:設備投資にかかる経費の3分の1を補助します。
- 上限額なし:事業規模に応じた大規模な投資も対象となります。
- 幅広い対象経費:生産・出荷拡大に必要な施設や機械の導入費用が対象です。
補助金の概要
本事業は、登米市内の園芸特産品の競争力を高め、農業経営の安定化を図ることを目的としています。戦略プランに基づく重点品目の生産体制を強化することで、地域農業全体の活性化を目指します。
制度基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金額 | 上限なし |
| 補助率 | 補助対象経費の1/3以内 |
| 申請期間 | 2025年10月10日(金)まで |
| 実施機関 | 宮城県登米市 |
対象となる方・経費
対象事業者
登米市内において、「みやぎ園芸特産振興戦略プラン」で定める重点振興品目の生産・出荷拡大に取り組む、以下のいずれかに該当する方。
- 農業法人
- 農業協同組合等
- その他、農業者が組織する組合・団体等
対象経費
重点振興品目の生産拡大や出荷体制の強化に直接必要となる施設や機械の導入費用が対象です。
- 施設整備費:ビニールハウス、育苗施設、貯蔵施設など
- 機械装置等費:トラクター、コンバイン、選果機、調整機、運搬用車両など
- その他、事業に必要と認められる設備購入費
申請手続きの流れ
- 事前相談:事業計画について、まずは登米市の担当窓口へ相談することをおすすめします。
- 書類準備:事業計画書、見積書、登記事項証明書など、指定された必要書類を準備します。
- 申請:2025年10月10日(金)までに、必要書類を揃えて担当窓口へ提出します。
- 審査・交付決定:市による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
- 事業実施・報告:交付決定後に事業を開始し、完了後に実績報告書を提出します。
⚠️ 申請時の注意点
- 必ず交付決定後に事業(契約・発注)を開始してください。決定前の経費は補助対象外となります。
- 予算の範囲内での支援となるため、申請状況によっては採択されない場合があります。
- 申請書類に不備があると審査が遅れる可能性があるため、提出前によく確認してください。
まとめ
「登米市園芸特産重点強化整備事業補助金」は、登米市の園芸農業の未来を担う事業者にとって、大きなチャンスとなる制度です。生産設備の近代化や規模拡大を実現し、収益性の高い農業経営を目指すために、この機会を最大限に活用しましょう。申請期限が迫っておりますので、計画のある方はお早めに準備を進めてください。
対象者・対象事業
みやぎ園芸特産振興戦略プランで定める重点振興品目の生産、出荷拡大に取り組む農業者(組合・団体等、農業法人、農業協同組合等)
必要書類(詳細)
事業計画書、収支予算書、導入する施設・機械の見積書、法人の場合は登記事項証明書、組合の場合は規約等、市税の納税証明書など(詳細は必ず公式の公募要領をご確認ください)
対象経費(詳細)
みやぎ園芸特産振興戦略プランで定める重点振興品目の生産・出荷拡大に必要な施設整備費、機械導入費など。例:ビニールハウス、選果機、トラクター、運搬車など。
対象者・対象事業
みやぎ園芸特産振興戦略プランで定める重点振興品目の生産、出荷拡大に取り組む農業者(組合・団体等、農業法人、農業協同組合等)