令和7年度 伊勢崎市中小企業GX推進事業費補助金 早わかりガイド
伊勢崎市内で省エネ設備への更新を検討中の事業者様必見!
空調、照明、生産設備などの導入費用を最大200万円補助します。
補助額 | 最大200万円 |
---|---|
補助率 | 対象経費(税抜)の1/2以内 |
申請期間 | 令和7年7月28日(月) ~ 10月31日(金) ※必着 |
対象者 | 伊勢崎市内に事業所を有する中小企業者・個人事業主など |
対象設備 | 業務用空調、LED照明、生産設備、省エネ基準達成車両など |
※申請期間内であっても予算額(3億7千万円)に達した時点で受付を締め切ります。お早めの準備・申請をおすすめします。
補助金の目的:GX推進で経営基盤を強化
この補助金は、伊勢崎市内の事業者の競争力強化とコスト低減による経営基盤強化を促進することを目的としています。経済と環境の好循環を目指すグリーントランスフォーメーション(GX)経営に取り組むため、省エネ効果の高い設備投資を行う中小企業や個人事業主を支援する制度です。
補助対象者の詳細
以下のすべての条件を満たす事業者が対象となります。
- 伊勢崎市内に事業所を有し、事業活動を営む中小企業者または個人事業主であること。
- 市税を滞納していないこと。
- 農業、林業、漁業を営む者でないこと。
- 公共法人、政治団体、宗教団体、風俗営業等でないこと。
- 「みなし大企業」でないこと。
💡 ポイント
- 学校法人、社会福祉法人、医療法人、NPO法人等も対象に含まれます。
- 過去に市の省エネ関連補助金(令和5年度・6年度)を利用した事業者も再度申請可能です。
補助対象となる設備と経費
対象設備
市内の事業所に設置・使用する、以下の省エネ性能要件を満たす設備が対象です。
設備カテゴリ | 具体例 |
---|---|
ユーティリティ設備 | 業務用空調、LED照明、給湯設備、業務用冷凍冷蔵庫、変圧器、ボイラー、コンプレッサー等 |
生産設備 | 工作機械、プラスチック加工機械、プレス機械、印刷機械、ダイカストマシン等 |
車両 | 自動車運送事業者が使用する事業用自動車、自家用有償旅客運送の自家用自動車(省エネ基準達成車) |
※グリーン購入法適合、トップランナー基準達成、環境共創イニシアチブ指定設備などの要件があります。詳細は公募要領をご確認ください。
対象経費
- 設備導入経費:設備の購入費、設置に係る工事費など。
- 撤去処分費:既存設備の撤去・処分費用(自動車は対象外)。
⚠️ 対象外経費の注意点
消費税、交付決定前の契約・支払い、国や県の他の補助金との重複、自動車の諸経費などは対象外です。また、対象経費の合計額(税抜)が10万円未満の場合は補助対象となりません。
申請スケジュール
電話による事前相談 | 令和7年6月9日(月) ~ |
---|---|
申請受付期間 | 令和7年7月28日(月) ~ 10月31日(金) 必着 |
事業完了期限 | 令和8年1月30日(金) まで(設備の導入・支払いを完了) |
実績報告書提出期限 | 事業完了後30日以内 |
申請から補助金受領までの流れ
-
1
交付申請
必要書類を準備し、期間内に事務局へ郵送します。
-
2
審査・交付決定
市による審査後、交付決定通知書が届きます。
-
3
事業の実施
交付決定後に、設備の契約・発注・設置・支払いを完了させます。
-
4
実績報告・請求
事業完了後30日以内に、実績報告書と請求書を提出します。
-
5
補助金の受領
報告書の内容が確定後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
よくある質問(FAQ)
Q. 交付決定前に発注した設備は対象になりますか?
Q. 予算がなくなったら締め切られますか?
Q. 個人事業主でも申請できますか?
まとめと問い合わせ先
伊勢崎市中小企業GX推進事業費補助金は、エネルギーコストの削減と環境経営を両立したい事業者にとって非常に魅力的な制度です。予算が増額された今がチャンスです。申請書類の準備には時間がかかる場合もありますので、早めに公式サイトで詳細を確認し、準備を進めましょう。