詳細情報
佐々町にお住まいの皆様へ朗報です!住み慣れた家をもっと快適で安全な空間にするための「住宅性能向上リフォーム支援事業」が実施されています。バリアフリー化や省エネ改修など、住宅の性能を向上させるリフォームに対して、最大20万円の補助金が交付されます。この機会に、住まいの改善を検討してみませんか?
佐々町住宅性能向上リフォーム支援事業の概要
この事業は、佐々町が町民の住環境を改善し、住宅内での事故を低減するためのバリアフリー化などを推進するために実施するものです。一定の性能確保ができる良質な住宅ストックの形成を図ることを目的としています。
- 正式名称: 佐々町住宅性能向上リフォーム支援事業
- 実施組織: 佐々町
- 目的・背景: 町民の住環境改善、住宅内事故の低減、良質な住宅ストックの形成
- 対象者: 佐々町民で、一定の要件を満たす住宅所有者
補助金額・補助率
補助対象となるリフォーム工事費用の30%が補助されます。ただし、補助上限額は20万円です。
計算例: 50万円のリフォーム工事を行った場合、補助金額は15万円となります(50万円 × 30% = 15万円)。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 工事費用の30% |
| 補助上限額 | 20万円 |
対象者・条件
以下のすべての要件を満たす方が対象となります。
- 佐々町の住民基本台帳に記載されている方
- 町税等を滞納していない方(同居の親族も含む)
- 町内に住宅を所有している方(配偶者、親、子が所有している場合も含む)
- 所有する住宅に居住している方
- 暴力団員・暴力団および暴力団と密接な関係を有する方でない方
対象となる住宅: 一戸建て住宅、マンションなどの共同住宅(賃貸住宅を除く)。併用住宅の場合は、住宅部分の床面積が全体の床面積の2分の1以上であること。
補助対象経費
補助対象となるのは、住宅性能向上を目的としたリフォーム工事です。具体的には、以下の工事が該当します。
- 階段の設置または勾配緩和工事
- 浴室(ユニットバスを含む)・便所の改修
- 出入口の戸の改良
- 通路の改良工事
対象外経費: 下水道接続を目的とした便所の改修工事は補助対象外です。
申請方法・手順
申請は工事着手前に行い、交付決定を受ける必要があります。
- 交付申請書(様式第1号)の作成
- 添付書類の準備
- 佐々町役場 建設課窓口へ申請書類を提出
必要書類:
- 交付申請書(様式第1号)
- 案内図
- 工事内訳明細を示した見積書、図面などの写し
- 現況写真(着工前の状況を撮影したもの)
- 補助対象住宅の所有者が確認できる書類(固定資産課税明細書の写しや建物登記事項証明書など)
- 町税の滞納がないことを示す書類(滞納がない旨の証明書等)※世帯全員分
- 住民票謄本
- 補助対象工事費確認シート(様式第2号)
- 住宅性能向上の内容チェックシート(様式第3号)
- 委任状(様式第4号、代理人が行う場合)
- その他町長が必要と認める書類
申請期限: 2024年5月9日(金曜日)~11月28日(金曜日)。予算がなくなり次第終了します。
採択のポイント
審査基準は明確に公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 申請書類の正確性と completeness
- リフォーム計画の妥当性(性能向上効果)
- 予算の範囲内であること
申請書作成のコツとしては、リフォームの目的や必要性を具体的に記述し、性能向上効果を明確に示すことが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 工事完了後、実績報告書を提出し、審査を経て補助金額が確定した後、指定の口座に振り込まれます。 - Q: 複数のリフォーム工事を同時に申請できますか?
A: はい、複数のリフォーム工事をまとめて申請できます。ただし、補助上限額は20万円です。 - Q: 見積書は複数の業者から取る必要がありますか?
A: 必須ではありませんが、適正な価格であることを証明するために、複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。 - Q: 申請書類に不備があった場合、どうなりますか?
A: 申請書類に不備がある場合は、佐々町役場から連絡があり、修正を求められます。 - Q: 申請後、工事内容を変更したい場合はどうすればよいですか?
A: 変更内容に応じて、変更交付申請書を提出する必要があります。事前に佐々町役場にご相談ください。
まとめ・行動喚起
佐々町住宅性能向上リフォーム支援事業は、住み慣れた家をより快適で安全な空間にするための絶好の機会です。補助金を活用して、理想の住まいを実現しましょう。申請期限は2024年11月28日まで。予算がなくなり次第終了となりますので、お早めにご検討ください。
ご不明な点がありましたら、佐々町役場 建設課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先: 佐々町役場 建設課
電話番号: 要確認(佐々町役場HP参照)
公式サイト: https://www.sazacho-nagasaki.jp/kiji0032503/index.html