佐賀県では、原材料価格の高騰や人材不足に直面する県内の中小企業を対象に、最大200万円を補助する「多様な人材確保環境整備補助金」の第3弾公募を開始しました。従業員が安心して働ける職場環境の整備を支援し、人材の確保と定着を目指す絶好の機会です。本記事では、この補助金の詳細と申請のポイントを分かりやすく解説します。
補助金の概要
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 佐賀県:「多様な人材確保環境整備補助金」≪第3弾≫ |
目的 | 原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等、厳しい経営環境にある県内中小企業者等において、意欲ある多様な人材が安心して活躍できる職場環境の整備を支援する。 |
補助上限額 | 200万円(下限額50万円) |
補助率 | 2/3以内 ※県内の伝統的地場産品製造事業者等は3/4以内 |
申請期間 | 2025年10月3日(金)~2025年10月24日(金) |
実施機関 | 公益財団法人佐賀県産業振興機構 |
補助対象者の詳細な条件
本補助金を利用するには、以下の条件を満たす必要があります。特に売上減少要件が重要です。
対象となる事業者
佐賀県内に事業所を有する中小企業者、個人事業主が対象です。
必須となる売上減少要件
以下のいずれかに該当する必要があります。
- ①令和5年10月~令和7年5月までの連続する3カ月の合計売上高が、令和2年10月~令和5年9月までの連続する同3カ月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
- ②令和5年10月~令和7年5月までの連続する3カ月の粗利益額が、令和2年10月~令和5年9月までの連続する同3カ月の粗利益額と比較して3%以上減少していること。
補助対象となる事業と経費
この補助金は、多様な人材が働きやすい環境を整えるための設備投資や改修に活用できます。
対象事業の具体例
以下のような取り組みが対象となります。
- 従業員の暑熱対策のためのエアコンやスポットクーラーの導入
- 女性従業員専用施設(トイレ、更衣室、休憩室など)の整備
- 身体的負担を軽減するための従業員専用トイレの洋式化などの改修
- テレワークや業務効率化のための職場内Wi-Fi整備
対象経費
補助の対象となる経費は以下の通りです。
- 備品費
- 委託費
- 外注費(工事費)
- 借料
- その他、事務局が認める経費
申請スケジュールと手続き
申請を検討されている方は、スケジュールをしっかり確認しましょう。
項目 | 期間・日付 |
---|---|
申請受付期間 | 2025年10月3日(金)~10月24日(金) |
交付決定予定 | 2025年11月下旬頃 |
事業実施期間 | 交付決定日 ~ 2026年1月15日(木)まで |
【重要】事前着手について
本補助金では、2025年7月1日以降に発生した経費であれば、交付決定前に発注・契約したものでも補助対象経費とすることが可能です。ただし、申請が不採択となった場合は補助されませんのでご注意ください。
申請方法
申請は、郵便(簡易書留など追跡可能な方法)または宅配便での提出となります。締切日の消印・受付日まで有効です。
- 応募書類の準備:公式ホームページから様式をダウンロードし、必要事項を記入します。売上減少を証明する書類や経費の見積書なども準備しましょう。
- 書類の郵送:準備した書類一式を、下記の提出先に郵送または宅配便で送付します。
- 審査・採択:申請期限後に審査が行われ、採択者が決定されます。
▼提出先
〒849-0932
佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114
佐賀県産業イノベーションセンター補助金事務局
第3弾佐賀県多様な人材確保環境整備補助金担当 宛
申請のポイント
第3弾では、第2弾で採択されていない事業者が優先的に採択されます。過去に申請して不採択だった事業者様も、ぜひ再チャレンジをご検討ください。ただし、事業内容が基準を満たしていない場合は不採択となりますので、計画のブラッシュアップが重要です。
まとめ
「佐賀県 多様な人材確保環境整備補助金」は、職場環境を改善し、従業員満足度を高めることで、人材の確保・定着につなげるための強力な支援策です。エアコンの設置やトイレの改修など、具体的な設備投資を考えている佐賀県内の事業者様は、この機会をぜひご活用ください。申請には売上減少要件の確認や書類準備が必要となりますので、早めに準備を進めることをお勧めします。
お問い合わせ先
佐賀県産業イノベーションセンター補助金事務局
電話番号: 0952-37-1688
受付時間: 平日9:00~16:30(12:00~13:00を除く)