別府市の小中学生と保護者必見!大阪・関西万博への旅を応援
大分県別府市では、2025年に開催される「大阪・関西万博」への参加を促進するため、市内の小中学生とその保護者を対象に、万博のチケット代と交通費の一部を補助する制度を開始しました。この補助金は、未来を担う子どもたちが世界の先端技術や文化に触れ、将来について考える貴重な機会を創出することを目的としています。この機会を活用し、家族で未来を体験する旅に出かけてみませんか?
補助金のポイント
- ✓別府市在住の小中学生と保護者1名が対象
- ✓万博チケット代と公共交通機関の交通費を補助
- ✓申請期間は2025年11月28日(金)まで
- ✓万博に参加した後に申請手続きを行います
補助金制度の概要
本補助金の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
補助金名 | 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)体験費用等補助金 |
---|---|
実施機関 | 大分県別府市 |
申請期間 | 2025年4月14日 〜 2025年11月28日(金)まで |
補助上限額 | 上限3万円(対象者により変動あり) |
公式サイト | 別府市公式サイト |
補助の対象となる方
以下の条件をすべて満たす方が補助の対象となります。
- 別府市内に住所がある小学生・中学生(市外の学校に通っていても対象です)
- 上記の小学生・中学生の保護者1名
保護者の条件に関する注意点
保護者は、対象となるお子様の第3親等までの方で、かつ別府市内に住所を有する方に限られます。
補助対象となる経費
補助の対象となるのは、以下の2項目です。
- 万博チケット代
- 交通費(公共交通機関のみ対象)
【最重要】チケット購入に関する注意
原則として、補助金の対象となるのは別府市が指定する方法で取得した万博チケットのみです。個人で別途購入したチケットは対象外となる可能性があるため、指定の方法以外で購入を希望する場合は、必ず事前に学校教育課へお問い合わせください。
申請から受給までの4ステップ
申請は万博に参加した後に行います。以下の手順で進めてください。
-
ステップ1:万博に参加
まずは指定された方法でチケットID等を取得し、大阪・関西万博を楽しみましょう。
-
ステップ2:申請書類の郵送
万博参加後、必要な書類を揃え、学校から配布された返信用封筒で事務局(B-biz LINK)へ郵送します。
-
ステップ3:交付決定
書類審査後、補助金額が記載された交付決定通知書が郵送されます。
-
ステップ4:補助金の振込
交付決定通知書の到着後、約2週間で指定した口座に補助金が振り込まれます。
申請に必要な書類一覧
- 補助金交付申請書 兼 誓約書(様式第1号)
- 請求書 ※金額は記入しないでください
- 領収書(原本) ※交通費の内訳がわかるものが必要です
- その他、交通費の内訳がわかる書類(申込完了メール、行程表など)
お問い合わせ先
ご不明な点がある場合は、以下の窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ窓口 | |
---|---|
申請手続き・書類に関するお問い合わせ |
大阪万博 補助事業事務局 (一社)別府市産業連携・協同プラットフォーム B-biz LINK 〒874-0938 別府市末広町1番3号 電話:080-7138-5372 / 080-4798-4101 Eメール:banpaku.info@b-bizlink.or.jp |
補助金決定通知書に関するお問い合わせ |
別府市 学校教育課 学務係 電話:0977-21-1574 |