Q
Menu
【北海道根室市】最大100万円!中小企業の人材確保・育成支援補助金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【北海道根室市】最大100万円!中小企業の人材確保・育成支援補助金

最大助成額
100万円
申請締切
2026/1/30
採択率
30.0%
実施機関
根室市...

詳細情報

北海道根室市の中小企業者様へ!人材確保と育成を強力にサポート

北海道根室市では、市内中小企業者等の安定的な雇用確保を目的として、「根室市中小企業者等人材確保支援補助金」を実施しています。この制度は、人材の確保や育成に関する取り組みにかかる経費の一部を補助するものです。

採用サイトの作成や職場環境の改善、社員研修などを検討中の事業者様は、ぜひこの機会にご活用ください。

この補助金のポイント

  • 補助上限額: 最大100万円
  • 補助率: 対象経費の2分の1以内
  • 対象事業: 人材確保(HP作成、職場環境改善)や人材育成(研修開催)など
  • 対象者: 根室市内の中小企業者等

補助金の概要

補助金名 根室市中小企業者等人材確保支援補助金
実施機関 北海道根室市
公募期間 随時受付(予算上限に達し次第終了)
補助上限額 100万円
補助率 補助対象経費の1/2以内

対象となる事業者

この補助金の対象となるのは、根室市内の中小企業者等で、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 根室市暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員、暴力団関係事業者でないこと。
  • 市税の滞納がないこと。

対象となる事業と経費

補助の対象となるのは、人材確保および人材育成を目的とした事業です。原則として、市内事業者に発注することが条件となります。

補助対象経費一覧

目的 補助対象経費の例
人材確保
  • ホームページ作成費(採用ページの設置が必須)
  • 採用パンフレット作成費
  • 採用動画作成費
  • 更衣室・休憩所・トイレの改装費又は新設費
  • 事務所等のバリアフリー化に要する整備費
人材育成
  • 研修費(講師旅費、講師謝礼、会場費)
  • 社員教育用機械設備等導入費(シミュレーター等)

※他の補助金の対象となる経費、消費税及び地方消費税相当額は除きます。

申請手続きの流れ

  1. 事前相談: 制度の活用を検討される方は、まず根室市役所の商工労働観光課窓口へご相談ください。
  2. 交付申請: 必要書類を揃え、商工労働観光課に提出します。
  3. 審査・交付決定: 市が申請内容を審査し、交付が決定されると通知が届きます。
  4. 事業実施: 交付決定後、計画に沿って事業を開始します。
  5. 完了報告: 事業完了後、速やかに実績報告書等を提出します。
  6. 補助金交付: 報告書の内容が確定した後、請求書を提出し、補助金が交付されます。

申請に必要な書類

全ての申請者が必要な書類

  • 事業計画書(様式第2号)
  • 経費明細書(様式第3号)
  • 見積書の写し
  • 市税の滞納がないことを証明する書類
  • その他市長が必要と認める書類

法人のみ必要な書類

  • 法人の履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書及び定款
  • 直近の貸借対照表及び損益計算書

個人事業者のみ必要な書類

  • 法人の履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書及び定款
  • 直近の貸借対照表及び損益計算書

【ご注意】

公式サイトでは個人事業者の必要書類が法人と同じ記載になっています。申請前に必ず担当窓口にご確認ください。

公式情報・お問い合わせ先

最新の情報や申請様式のダウンロードは、必ず公式サイトをご確認ください。ご不明な点は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

根室市役所 水産経済部 商工労働観光課

〒087-8711 北海道根室市常盤町2丁目27番地(市役所2階)

電話番号:0153-23-6111(代表)

ファックス:0153-24-8692

助成金詳細

実施機関 根室市 水産経済部商工労働観光課
最大助成額 100万円
申請締切 2026/1/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 2

対象者・対象事業

根室市内に事業所を有する中小企業者等で、市税の滞納がなく、暴力団関係者でない者。

お問い合わせ

水産経済部商工労働観光課
〒087-8711 北海道根室市常盤町2丁目27番地 根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表)
ファックス:0153-24-8692