南知多町で農林漁業を始めるなら!家賃補助で新生活をサポート
愛知県南知多町では、農漁業の未来を担う新しい人材を応援するため、「南知多町農林漁業新規就業者支援事業」を実施しています。この制度は、新たに農業や漁業に従事する方の家賃負担を軽減し、地域への定着を促進することを目的としています。最大で総額36万円の補助が受けられる、新規就業者にとって非常に心強い支援策です。
この支援事業の3つの魅力
- 月額最大1万円の家賃補助: 経済的な負担を直接的に軽減します。
- 最長36ヶ月(3年間)の長期サポート: 就業初期の不安定な時期を安心して乗り越えられます。
- 移住・定住を強力にバックアップ: 南知多町での新しいキャリアスタートを町が応援します。
制度の概要(早見表)
項目 | 内容 |
---|---|
制度名 | 南知多町農林漁業新規就業者支援事業 |
実施機関 | 愛知県南知多町 |
補助金額 | 月額家賃の1/2(上限月額1万円)、最大36ヶ月(総額36万円) |
対象者 | 南知多町で新たに農業・漁業に従事する45歳未満の方(詳細条件あり) |
対象経費 | 居住用賃貸住宅の家賃(共益費等は除く) |
申請期間 | 2025年4月1日〜 ※予算がなくなり次第終了の可能性あり |
補助対象となる方
この補助金は、特定の国の支援事業と連携しています。ご自身が対象となるか、以下の条件をご確認ください。
農業に従事する方
国の「農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)」を受給中、または受給見込みの方が対象です。この資金は、次世代の農業の担い手を育成するための重要な支援策です。
漁業に従事する方
愛知県漁業担い手確保・育成支援協議会が実施する「新規漁業就業者確保育成支援事業」において、研修を受けている方、または研修を終えて漁業に従事している方が対象となります。
主な支給条件
上記の対象者であることに加え、以下のすべての条件を満たす必要があります。
- ✅ 南知多町に住所があること。
- ✅ ご自身の居住用として住宅を賃借していること。
- ✅ 就業または研修開始時の年齢が45歳未満であること。
- ✅ 農業・漁業以外の産業に主として従事していないこと。
- ✅ 町が徴収する税金や料金などに未納がないこと。
申請手続きの流れ
申請は、おおむね以下の流れで進みます。まずは担当課への事前相談をおすすめします。
- 1事前相談:ご自身が対象になるか、必要な書類は何かを産業振興課に確認します。
- 2書類準備:申請書、賃貸借契約書の写し、国の事業対象者であることを証明する書類、納税証明書などを準備します。
- 3申請書提出:準備した書類を産業振興課の窓口へ提出します。
- 4審査・交付決定:町で審査が行われ、交付が決定されると通知が届きます。
- 5補助金の請求と受給:指定された手続きに従い、補助金を請求し、受給します。
お問い合わせ・詳細情報
南知多町での新しい挑戦を、この支援事業でスタートしませんか?制度の詳細や申請に関するご不明点は、下記の担当課までお気軽にお問い合わせください。
担当部署:南知多町 産業振興課
所在地:〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話番号:0569-65-0711
ファクス:0569-65-0694