【重要】令和6年度の受付は終了しました
八代市の令和6年度住宅用太陽光発電システム等設置費補助金は、令和6年12月9日をもって予算額に達したため、受付を終了しました。この記事では、令和6年度の制度内容を記録として掲載しています。来年度(令和7年度)の情報が発表され次第、更新いたします。
八代市の住宅用太陽光発電・蓄電池補助金とは?
熊本県八代市では、地球温暖化対策の一環として、市民の再生可能エネルギー導入を促進するため、住宅用の太陽光発電システムおよび蓄電池の設置に対して補助金を交付しています。環境に優しく、災害時にも役立つエネルギー設備をお得に導入できる人気の制度です。
補助金制度のポイント
- 太陽光発電と蓄電池の両方が対象
- 最大で合計22万円以上の補助の可能性
- 市内の業者に依頼すると補助額が上乗せされる
- 申請は工事着手前が必須条件
補助金の概要(令和6年度実績)
令和6年度に実施された補助金の詳細をまとめました。来年度の参考にしてください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 令和6年度 八代市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 |
| 受付期間 | 令和6年4月1日 ~ 予算上限到達まで (※令和6年12月9日に受付終了) |
| 実施機関 | 熊本県八代市(市民環境部 環境課) |
| 対象者 | 市内に居住(または予定)し、特定の要件を満たす個人 |
| 申請方法 | 郵送または持参 |
補助金額の詳細
- 住宅用太陽光発電システム
1kWあたり1.5万円(上限10万円) - 定置式リチウムイオン蓄電池
定額10万円 - 市内業者利用による上乗せ
対象設備の工事を八代市内の業者と契約した場合、定額2万円を上乗せ
※太陽光と蓄電池を同時に設置する場合の条件は公式サイトをご確認ください。
補助対象となる条件
対象設備
太陽光発電システム
- 自ら居住する住宅の屋根などに新たに設置するもの
- 電力会社との電力受給契約が「余剰配線」であること
- 未使用品(新品)であること
定置式リチウムイオン蓄電池
- 太陽光発電システムと連携し、発電した電気を充放電できるもの
- 国の「ZEH支援事業」における補助対象製品であること
- 未使用品(新品)であること
対象者(主な要件)
- 八代市に居住している、または居住を予定している個人
- 補助金の交付決定後に工事に着手すること
- 過去に同じ設備で市の補助金を受けていないこと
- 世帯全員が市税等を滞納していないこと
申請から補助金受け取りまでの流れ
補助金の手続きは、正しい手順を踏むことが非常に重要です。特に申請のタイミングを間違えないようにしましょう。
- 【最重要】設置工事の着手前に申請書類を提出
- 市から「交付決定通知書」を受け取る
- 工事を開始し、「設置工事着手届」を提出
- 工事完了後、「実績報告書」を提出
- 市から「額の確定通知書」を受け取る
- 「交付請求書」を提出し、補助金が振り込まれる
申請時の注意点
- 必ず工事着手前に申請してください。交付決定前に着手した場合は補助対象外となります。
- 申請書類に不備があると審査が後回しになる可能性があります。提出前によく確認しましょう。
- 書類の提出先は市役所本庁ではなく、「エコエイトやつしろ管理棟1階 八代市環境課」です。ご注意ください。
まとめ:令和7年度の補助金情報に期待!
八代市の住宅用太陽光・蓄電池補助金は、再生可能エネルギー導入の大きな後押しとなる制度です。令和6年度の募集は終了しましたが、例年実施されていることから来年度の実施も期待されます。
市の補助金だけでなく、国が実施している「子育てエコホーム支援事業」など、他の制度と併用できる場合もあります。最新情報を常にチェックし、お得に賢くリフォームを進めましょう。
お問い合わせ先
八代市 市民環境部 環境課
〒866-0033 八代市港町299番地 エコエイトやつしろ管理棟1階
電話番号: 0965-33-4114
対象者・対象事業
八代市に居住または居住を予定している個人で、対象設備を未設置であり、世帯全員が市税等を滞納していないなどの要件をすべて満たす者。
必要書類(詳細)
交付申請書(様式第1号)、市税等納税状況確認同意書(様式第2号)、工事請負契約書の写し、対象設備の仕様がわかる書類(カタログ等)、設置予定箇所の写真、配置図など。詳細は公式サイトの交付要綱をご確認ください。
対象経費(詳細)
住宅用太陽光発電システムおよび定置式リチウムイオン蓄電池の購入費および設置工事にかかる費用。
対象者・対象事業
八代市に居住または居住を予定している個人で、対象設備を未設置であり、世帯全員が市税等を滞納していないなどの要件をすべて満たす者。
必要書類(詳細)
交付申請書(様式第1号)、市税等納税状況確認同意書(様式第2号)、工事請負契約書の写し、対象設備の仕様がわかる書類(カタログ等)、設置予定箇所の写真、配置図など。詳細は公式サイトの交付要綱をご確認ください。
対象経費(詳細)
住宅用太陽光発電システムおよび定置式リチウムイオン蓄電池の購入費および設置工事にかかる費用。