Q
Menu
【受付終了】龍ケ崎市 蓄電池導入補助金|最大10万円を助成(令和7年度) | 助成金・補助金インサイト
終了

【受付終了】龍ケ崎市 蓄電池導入補助金|最大10万円を助成(令和7年度)

最大助成額
10万円
申請締切
2025/9/8 (終了)
採択率
30.0%
実施機関
龍ケ崎...

詳細情報

【重要】受付終了のお知らせ

龍ケ崎市の令和7年度蓄電システム導入補助金は、予算上限(30件)に達したため、受付を終了しました。
来年度以降の情報については、公式サイトをご確認ください。この記事は記録として残しています。

茨城県龍ケ崎市では、住宅への再生可能エネルギー導入を促進するため、家庭用蓄電システムを設置する市民を対象に補助金制度を実施しています。この記事では、令和7年度に実施された「龍ケ崎市 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金」の詳細を、専門家が分かりやすく解説します。

補助金の概要(令和7年度)

本補助金は、太陽光発電設備と連携する家庭用蓄電池の導入を支援し、エネルギーの自給自足と災害時の非常用電源確保を目的としています。以下に制度の基本情報をまとめました。

項目 内容
補助金額 1件あたり 100,000円
補助件数 30件(先着順)
受付期間 令和7年6月2日(月)~ 予算上限到達により受付終了
実施機関 龍ケ崎市 都市整備部 生活環境課
申請方法 市役所4階・生活環境課へ窓口持参のみ(郵送不可)

補助対象者と対象設備

対象となる方

以下のすべての要件を満たす方が対象です。

  • 市内に居住している、または居住予定の方。
  • 自ら居住する市内の住宅に対象設備を設置する、または対象設備が設置された新築住宅を購入する方。
  • 申請年度の3月20日(令和7年度は令和8年3月23日)までに実績報告書を提出できる方。
  • 申請者および同一世帯員に市税等の滞納がないこと。
  • 過去に同種の補助金交付を受けていないこと。
  • 龍ケ崎市ZEH導入促進事業費補助金の交付申請を行っていないこと。
  • 茨城県の「いばらきエコチャレンジ」に登録し、省エネに取り組んでいること。

対象となる設備

以下の要件をすべて満たす蓄電システムが対象です。

  • 国の補助事業対象設備として登録されているもの(環境共創イニシアチブ等)。
  • 未使用品であること(中古品、リース品は対象外)。
  • 発電出力10kW未満の太陽光発電設備と連携していること。

申請から補助金交付までの流れ

申請手続きは、必ず工事着手前に行う必要があります。大まかな流れは以下の通りです。

  1. 【STEP 1】交付申請
    工事着手予定日の2週間前までに、必要書類を揃えて市役所窓口へ提出します。代理申請も可能ですが、委任状が必要です。
  2. 【STEP 2】審査・交付決定
    市が書類審査と現地確認を行い、交付(不交付)を決定します。結果は郵送で通知されます。
  3. 【STEP 3】設置工事・支払い
    交付決定通知を受けた後、蓄電池の設置工事を開始し、業者への支払いを完了させます。
  4. 【STEP 4】実績報告
    工事完了後、指定の期日(令和7年度は令和8年3月23日)までに実績報告書と添付書類を提出します。
  5. 【STEP 5】額の確定・請求・交付
    市が実績報告を審査し、補助金額を確定します。その後、請求書を提出すると、指定口座に補助金が振り込まれます。

重要ポイント:申請のタイミング

補助金の申請は、必ず工事の契約後、着手前に行う必要があります。すでに設置が完了している場合や、工事を開始している場合は対象外となるため、十分ご注意ください。

主な必要書類

  • 【申請時】交付申請書、工事請負契約書・見積書の写し、カタログ等、位置図・配置図、現況カラー写真 など
  • 【実績報告時】実績報告書、領収書の写し、保証書の写し、設置状況のカラー写真、太陽光連携がわかる資料、いばらきエコチャレンジ登録画面 など

※詳細は必ず龍ケ崎市の公式サイトで最新の様式や手引きをご確認ください。

茨城県内のその他の蓄電池補助金

龍ケ崎市以外でも、茨城県内の多くの市町村で家庭用蓄電池の補助金制度が実施されています。お住まいの自治体の制度を確認することをおすすめします。県の公式サイトで一覧を確認できます。

お問い合わせ先

龍ケ崎市 都市整備部 生活環境課
〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
電話:0297-64-1111
ファクス:0297-60-1588

助成金詳細

実施機関 龍ケ崎市 都市整備部 生活環境課
最大助成額 10万円
申請締切 2025/9/8 (終了)
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

市内に自ら居住または居住予定で、未使用の蓄電システム(10kW未満の太陽光発電と連携)を設置または購入する個人。市税等の滞納がなく、いばらきエコチャレンジに登録していること等が要件。

お問い合わせ

龍ケ崎市 都市整備部 生活環境課 電話:0297-64-1111