詳細情報
防犯灯LED化で地域を明るく!名古屋市の助成金で安全な街づくり
名古屋市では、地域における犯罪抑止対策として、防犯灯のLED化を推進しています。この助成金は、町内会や学区連絡協議会などの地域団体が、防犯灯をLED化する際の費用を一部補助するものです。LED防犯灯は、従来の蛍光灯に比べて消費電力が少なく、長寿命であるため、電気代の削減やメンテナンスの手間を軽減できます。この機会にぜひ、地域の防犯対策を強化しませんか?
令和7年度街頭犯罪抑止環境整備事業補助金(防犯灯LED化)の概要
正式名称
令和7年度街頭犯罪抑止環境整備事業補助金
実施組織
名古屋市
目的・背景
この補助金は、夜間の犯罪抑止に効果のある防犯灯について、地域の団体が行う防犯灯のLED化に係る経費に対し、助成を行うことを目的としています。地域における防犯意識の向上と、安全な街づくりを推進するために実施されます。
対象者の詳細
対象となるのは、学区連絡協議会、町内会等の地域団体です。個人での申請は対象外となります。
助成金額・補助率
補助の内容は、LED灯の設置方法によって異なります。
- 現物給付によるLED灯の設置:LED灯(消費電力10W未満)を現物給付 + 1灯につき上限5千円
- 現物給付以外のLED灯の設置:1灯につき上限1万円
現物給付制度では、名古屋市がスケールメリットを生かして一括購入したLED灯が支給されます。これにより、団体はより安価にLED防犯灯を設置できます。
対象者・条件
この助成金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 名古屋市内の学区連絡協議会、町内会等の地域団体であること
- 補助金交付決定以後から令和8年3月までに設置すること
- 照明範囲の2分の1以上が公道を照明するものであること(私道、民地内や共同住宅の敷地内を照明するものは原則として除く)
- 上限灯数は10灯まで
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- LED灯購入費(現物給付を受ける場合は除く)
- LED灯の設置費用(取付工事費、取付バンド代、取替える防犯灯の撤去・処分費など)
- 各種申請手数料(中部電力申請費、道路使用許可手数料など)
道路上に設置されている防犯灯をLED化する場合は、道路占用許可など各種許可が必要となります。
申請方法・手順
申請は、LED灯の設置方法によってスケジュールが異なります。
現物給付によるLED灯の設置
- 補助金交付申請書の提出(4月から7月末)
- 補助金交付決定(9月中旬)
- 現物給付のLED灯の取り寄せ(9月中旬から)
- LED防犯灯の設置
- 実績報告書の提出(翌年3月末まで)
- 補助金の交付(翌年5月末まで)
現物給付以外のLED防犯灯の設置
- 補助金交付申請書の提出(4月から1月末)
- 補助金交付決定(審査後随時)
- LED防犯灯の設置
- 実績報告書の提出(翌年3月末まで)
- 補助金の交付(翌年5月末まで)
予算に達し次第受付を終了する可能性がありますので、お早めにご申請ください。
採択のポイント
採択のポイントとしては、以下の点が挙げられます。
- 申請書類の正確性と completeness
- LED化による具体的な防犯効果の説明
- 地域住民の合意形成
申請書には、LED化によって期待される防犯効果を具体的に記載することが重要です。また、地域住民への説明を行い、合意を得ておくことも、採択の可能性を高めるために重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 個人での申請は可能ですか?
A: いいえ、個人での申請はできません。学区連絡協議会、町内会等の地域団体が対象となります。 - Q: 補助対象となるLED灯の種類に制限はありますか?
A: 現物給付制度を利用する場合は、名古屋市が指定するLED灯となります。現物給付以外の場合は、LED防犯灯であれば対象となります。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 現物給付によるLED灯の設置の場合は4月から7月末まで、現物給付以外のLED防犯灯の設置の場合は4月から1月末までです。 - Q: 補助金はいつ交付されますか?
A: 補助金は、実績報告書の提出後、審査を経て翌年5月末までに交付されます。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請には、交付申請書、事業計画書、その他必要書類があります。詳細は名古屋市の公式サイトをご確認ください。
まとめ・行動喚起
名古屋市の防犯灯LED化費用助成金は、地域の安全を守るための重要な取り組みを支援する制度です。この機会にぜひ、LED防犯灯の設置を検討し、安全で安心な街づくりに貢献しましょう。申請に関する詳細は、名古屋市の公式サイトをご確認いただくか、地域安全推進課までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進担当
電話番号:052-972-3124
Eメール:a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp