Q
Menu
【和歌山県】漁師になる夢を応援!最大300万円の初期投資支援&研修制度 | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 11日

【和歌山県】漁師になる夢を応援!最大300万円の初期投資支援&研修制度

最大助成額
300万円
申請締切
2025/10/31
採択率
30.0%
実施機関
和歌山...

詳細情報

和歌山県の豊かな海で、新たなキャリアをスタートしませんか?「漁師になりたい」という熱い想いを実現するため、和歌山県では未経験者からでも安心して漁業を始められる強力なサポート体制を整えています。この記事では、最大300万円の初期投資支援や、給付金付きの研修制度など、充実した支援策を詳しく解説します。

和歌山県の新規漁業就業者支援制度とは?

和歌山県では、漁業の担い手を確保・育成するため、「和歌山県漁業就業者確保育成センター」を中心に、県と市町が連携して新規就業者を総合的に支援しています。支援は主に以下の3つの柱で構成されており、漁業への第一歩から経営の安定までをトータルでサポートします。

  • ① 初期投資支援:漁船や漁具の購入費用を補助(最大300万円)
  • ② 研修支援:給付金を受給しながら技術を学べる実践的な研修制度
  • ③ 資格取得支援:操縦免許などの必須資格の取得費用を補助

支援内容の詳細

1. 初期投資を強力にサポート!「新規漁業就業者支援事業」

漁業を始める上で最大のハードルとなるのが、漁船や漁具などの初期投資です。本事業では、その負担を大幅に軽減し、スムーズな経営開始を後押しします。

項目 内容
補助対象経費 中古漁船の購入・改修費、魚群探知機、GPS等の航海計器の購入費など
補助率 補助対象経費の3分の2以内(県:1/3、市町:1/3)
補助上限額 300万円

💡 重要ポイント

この制度を活用すれば、自己負担はわずか3分の1で漁船などを準備できます。例えば、450万円の中古漁船を購入する場合、自己負担は150万円となり、残りの300万円は補助金で賄うことが可能です。これにより、独立自営を目指す方の大きな支えとなります。

2. 未経験でも安心!給付金付き「研修支援制度」

漁業の知識や技術がなくても問題ありません。漁業体験から本格的な長期研修まで、レベルに応じたプログラムが用意されており、生活の心配をせずに技術習得に専念できます。

研修の種類 期間 内容・特徴
漁業体験 1日~ 漁業への就業を検討する方向けの体験コース
短期研修(トライアル) 1か月 漁業の基礎や漁村での暮らしを実体験
長期研修 独立型: 最長23か月
雇用型: 最長5か月
就業に必要な技能を習得。研修中は給付金(独立型:最大15万円/月)または賃金(雇用型)を受給可能。

3. 必須資格の取得を応援!「新規漁業者資格取得支援事業」

漁船の操縦に必要な免許などの取得費用もサポート。スムーズな就業を後押しします。

項目 内容
対象資格 小型船舶操縦士免許、海上特殊無線技士免許など
補助率 県が2分の1以内を負担
補助上限額 5万円

申請から支援までの流れ

支援を受けるための基本的なステップは以下の通りです。まずは相談窓口への連絡から始めましょう。

  1. 相談:「和歌山県漁業就業者確保育成センター」または各地域の協議会に電話で相談します。
  2. 情報収集と体験:求人情報の提供を受けたり、漁業体験に参加して適性を見極めます。
  3. 研修:必要に応じて短期・長期の研修を受講し、専門的な技術を習得します。
  4. 計画作成と申請:就業する地域を決定し、地域の協議会と相談しながら事業計画を作成し、市町へ補助金を申請します。
  5. 交付決定と事業実施:審査を経て交付が決定したら、漁船の購入など計画に基づいた事業を開始します。
  6. 実績報告:事業完了後、市町へ実績を報告し、補助金が交付されます。

和歌山県で就業できる漁業と地域

和歌山県では、地域ごとに特色ある多様な漁業が営まれています。あなたの希望に合った働き方(独立型/雇用型)や漁業の種類を見つけることができます。

地域(市町) 主な漁業(就業形態) 特徴
加太(和歌山市) 一本釣り、採介藻(独立型) マダイやアジの一本釣りが中心。
和歌浦(和歌山市) 船びき網(雇用型) シラス(イワシの稚魚)漁が盛ん。
箕島など(有田市) 底びき網、船びき網(雇用型) タチウオ漁が有名。
田辺(田辺市) まき網、船びき網(雇用型)/一本釣り等(独立型) 雇用型・独立型ともに選択肢が豊富。
串本(串本町) 魚類養殖、かつお一本釣り(雇用型)/刺網等(独立型) クロマグロ養殖やカツオ漁が中心。

※上記は一例です。募集状況は変動しますので、最新情報は必ずお問い合わせください。
※独立型:自らが経営者となる漁業/雇用型:会社等に雇用される漁業

まとめ

和歌山県の新規漁業就業者支援制度は、資金面から技術面まで、漁師になるための道のりを全面的にバックアップしてくれる心強い制度です。豊かな黒潮の恵みを受ける和歌山の海で、あなたもプロの漁師を目指してみませんか?少しでも興味を持った方は、まずは気軽に相談窓口へ連絡してみてください。

お問い合わせ・公式サイトはこちら

和歌山県漁業就業者確保育成センター(県水産振興課)

TEL:073-441-3000 (受付時間:平日9:00~17:00)

公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細

実施機関 和歌山県、県内各市町
最大助成額 300万円
申請締切 2025/10/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

和歌山県内で新たに漁業に就業しようとする方(独立型・雇用型問わず)。各市町の就業支援団体(協議会)を通じて支援を受けることが基本となります。

お問い合わせ

和歌山県漁業就業者確保育成センター(県水産振興課) TEL:073-441-3000 (受付時間:平日9:00~17:00)