Q
Menu
【和泉市】工場新設で固定資産税が半額に!最大500万円/年×5年間の企業立地支援制度 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【和泉市】工場新設で固定資産税が半額に!最大500万円/年×5年間の企業立地支援制度

最大助成額
500万円
申請締切
2025/12/31
採択率
30.0%
実施機関
和泉市...

詳細情報

和泉市での工場・事業所設立を強力にサポート!

大阪府和泉市では、市内の特定産業集積地域において工場や研究所などを新たに設立・増設する事業者様を対象とした、非常に魅力的な支援制度を実施しています。この制度を活用することで、建物にかかる固定資産税が最大で半額になり、年間上限500万円が5年間にわたって補助されます。初期投資を大幅に抑え、安定した事業運営を目指す絶好の機会です。

\ この制度の最大メリット /

最大2,500万円のコスト削減効果!

(年間500万円 × 5年間の場合)

制度概要の早わかり表

項目 内容
制度名 和泉市産業集積促進条例に基づく支援制度
補助内容 操業計画に基づき取得等をした建物に係る固定資産税の2分の1に相当する額
補助上限額 年間500万円
補助期間 最大5年間
対象地域 テクノステージ和泉、トリヴェール和泉西部ブロック地区の一部
申請期間 随時受付(※要事前相談)

補助対象となる事業者の条件

本制度を利用するには、以下のすべての条件を満たす必要があります。

1. 対象地域

  • テクノステージ和泉工業地域地区(和泉市テクノステージ一丁目~三丁目)
  • トリヴェール和泉西部ブロック地区(和泉市あゆみ野一丁目~四丁目の一部)

2. 対象業種

物品の製造(加工・修理含む)、研究開発、人材育成、情報処理等の事業が対象となります。

3. その他の主な要件

  1. 市の「操業計画」の認定を受けていること。
  2. 自己の事業に供する工場や事務所を取得、新築、増築、改築すること。
  3. 操業計画の認定日から3年以内に建物の取得等を行い、その後7年以上操業を継続すること。

申請手続きの流れ

【最重要】必ず事業着手前にご相談・申請を!

この補助金は、建物の取得や工事着手前に「操業計画」の認定を受ける必要があります。計画段階で必ず和泉市役所の担当窓口へご相談ください。着手後の申請は補助対象外となりますのでご注意ください。

  1. 1
    事前相談
    計画段階で和泉市産業振興室へ相談します。
  2. 2
    操業計画の認定申請
    指定の様式で操業計画認定申請書等を提出します。
  3. 3
    建物の取得・操業開始
    計画認定後、建物の取得等を行い、操業を開始します。
  4. 4
    補助金交付申請
    固定資産税の納税後、毎年度補助金の交付申請を行います。
  5. 5
    補助金交付
    審査後、補助金が交付されます。これを5年間繰り返します。

大阪府の優遇制度との連携も可能

和泉市の産業集積促進地域は、大阪府の優遇制度の対象にもなっています。府の「府内投資促進補助金」や不動産取得税の軽減措置「産業集積促進税制」など、さらなる支援を受けられる可能性があります。市の制度と合わせて活用することで、より大きなメリットが期待できます。

公式情報・お問い合わせ先

本制度に関する最新情報や申請書類のダウンロード、ご相談は下記までお問い合わせください。計画の初期段階でのご相談が成功の鍵となります。

和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当

〒594-8501 大阪府和泉市府中町二丁目7番5号

電話: 0725-99-8123(直通)

ファックス: 0725-45-9352

助成金詳細

実施機関 和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当
最大助成額 500万円
申請締切 2025/12/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

和泉市内の指定地域(テクノステージ和泉、トリヴェール和泉西部)において、指定業種(製造、研究開発等)を営み、自己の事業用の工場等を新築・増築等する事業者。市の操業計画認定を受け、認定後3年以内に建物を取得し、7年以上操業することが条件。

お問い合わせ

和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当
電話: 0725-99-8123(直通)