Q
Menu
【四国中央市】最大50万円!農産物の販路開拓・展示会出展費用を支援する補助金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【四国中央市】最大50万円!農産物の販路開拓・展示会出展費用を支援する補助金

最大助成額
50万円
申請締切
2026/2/28
採択率
40.0%
実施機関
四国中...

詳細情報

愛媛県四国中央市で農業を営む皆様へ朗報です!自慢の農産物や加工品を、もっと多くの人に知ってもらうチャンスです。四国中央市では、展示会や販売会への出展など、販路開拓にかかる費用を支援する「販路開拓等支援事業費補助金」を実施しています。この機会を活用して、ビジネスをさらに拡大しませんか?

補助金の概要

本事業は、四国中央市内の農業事業者が市外へ商品の魅力をPRする際の経費を補助し、販路の開拓・拡大を後押しすることを目的としています。まずは制度の全体像をご確認ください。

項目 内容
補助対象者 四国中央市内で農産物などを生産または加工・製造する事業者
補助額 最大50万円
補助率 補助対象経費の2分の1以内
申請期間 令和7年5月15日(木)~ 令和8年2月28日(金)
事業完了期限 令和8年3月31日(火)

補助対象となる経費

展示会や販売会など、市産農産物の販路開拓・拡大に繋がる催事への出展費用が対象です。具体的には以下の経費が補助されます。

  • 出展小間料: 主催者等に直接支払う出展料や手数料など
  • 会場装飾費: 看板製作、陳列棚の設置など
  • 備品等借上費: 出展に必要な備品のレンタル費用
  • 運搬費: 市農産物の運送料、梱包料
  • 交通費: 会場までの公共交通機関の1往復分の旅客運賃(2名分まで
  • 宿泊費: 1泊あたり1万円まで(出展期間の日数+2日分まで、2名分まで

申請手続きの流れ

申請は以下のステップで進みます。申請前の事前相談が必須となりますのでご注意ください。

  1. 1

    事前相談

    まずは農業振興課へ事業内容について相談します。これが申請の第一歩です。

  2. 2

    交付申請

    【期間: 令和7年5月15日~令和8年2月28日】
    以下の書類を揃えて提出します。
    ・補助金等交付申請書(様式第1号)
    ・事業計画書
    ・収支予算書
    ・補助対象経費の見積書の写し など

  3. 3

    審査・交付決定

    提出書類が審査され、交付が決定されると市から「交付決定通知書」が郵送されます。

  4. 4

    事業実施・完了

    交付決定後、計画に沿って事業を実施します。事業は令和8年3月31日までに完了させる必要があります。

  5. 5

    実績報告

    【期限: 事業完了後30日以内 or 令和8年3月31日のいずれか早い日】
    事業完了後、実績報告書や領収書、写真などを提出します。

重要ポイント・注意事項

  • 【必須】交付申請の前に、必ず農業振興課へ事前相談を行ってください。
  • 申請額が市の予算額に達した時点で、受付は終了となります。お早めにご相談ください。
  • 申請は、1事業者につき1年度に1回限りです。
  • 交付決定を受けた事業は、令和8年3月31日までに事業実施から支払、実績報告書の提出までを完了させる必要があります。

お問い合わせ・申請先

四国中央市 経済部 農業振興課

住所: 〒799-0422 四国中央市中之庄町1684-16
電話番号: 0896-28-6323
FAX: 0896-28-6126
E-mail: nousei@city.shikokuchuo.ehime.jp

公式サイトで詳細と様式を確認する

助成金詳細

実施機関 四国中央市 経済部 農業振興課
最大助成額 50万円
申請締切 2026/2/28
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

四国中央市内で農産物などを生産または加工・製造する事業者

お問い合わせ

四国中央市経済部 農業振興課
〒799-0422 四国中央市中之庄町1684-16
Tel:0896-28-6323
Fax:0896-28-6126
E-mail:nousei@city.shikokuchuo.ehime.jp