堺市先端設備等導入支援補助金とは?生産性向上を目指す中小企業を応援!
堺市では、エネルギー価格の高騰や人手不足といった課題に対応し、前向きな設備投資を行う市内中小企業を支援するため、「先端設備等導入支援補助金」を実施しています。この制度は、労働生産性を向上させるための先端設備等の導入にかかる経費の一部を補助するものです。具体的には、設備取得費の10%、最大300万円が補助されます。事業の省力化や合理化を図り、競争力を強化する絶好の機会です。
この補助金のポイント
- 補助上限額: 300万円(補助率10%)
- 対象者: 堺市内に事業所を持つ中小企業者
- 必須要件: 「先端設備等導入計画」の認定を受けること
- 対象設備: 機械装置、ソフトウェアなど生産性向上に資する設備
補助金の概要
制度名 | 堺市 先端設備等導入支援補助金 |
---|---|
実施機関 | 堺市 産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室 |
受付期間 | 令和7年4月1日から受付開始 ※予算の上限に達し次第、受付終了となります。 |
補助額・補助率 | 対象経費(税抜)の10% 補助上限額:300万円 |
対象者 | 堺市内に事業所を有し、「先端設備等導入計画」の認定を受けた中小企業者 |
公式ページ | 堺市公式サイト |
申請の必須条件!「先端設備等導入計画」の認定とは?
この補助金を申請するためには、まず中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」を策定し、堺市から認定を受ける必要があります。これは、労働生産性を年平均3%以上向上させるための具体的な設備投資計画です。
「先端設備等導入計画」の主な要件
- 計画期間: 3年間、4年間、または5年間
- 労働生産性: 計画期間中に年平均3%以上向上すること
- 対象設備: 機械装置、ソフトウェアなど労働生産性向上に必要な設備
- 事前確認: 認定経営革新等支援機関(商工会議所など)による事前確認が必要
【最重要】 先端設備等は、必ず「先端設備等導入計画」の認定を受けた後に取得(契約・発注)してください。認定前に取得した設備は補助対象外となります。
補助対象者の詳細要件
以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 堺市の区域内に事業所を有する中小企業者であること。
- みなし大企業や風俗営業等の事業を行っていないこと。
- 堺市から「先端設備等導入計画」の認定を受けていること。
- 認定計画に基づき、令和8年1月31日までに設備を取得し、同年2月15日までに支払いを完了させること。
- 対象となる先端設備等の取得費(税抜)の合計が300万円以上であること。
補助対象となる設備・経費
以下の減価償却資産として計上される設備が対象です。
- 機械及び装置
- 測定工具及び検査工具
- 器具及び備品
- 建物附属設備
- ソフトウェア
※リース契約による取得、中古品、相殺での支払いは対象外です。
申請から交付までの4ステップ
申請手続きは大きく分けて4つのステップで進みます。各ステップで必要な書類が異なるため、計画的に準備しましょう。
-
1
先端設備等導入計画の認定申請まず、認定経営革新等支援機関に計画の事前確認を依頼し、必要書類を揃えて堺市に「先端設備等導入計画」の認定を申請します。
-
2
補助金の交付申請計画の認定通知書を受け取ったら、設備の取得(契約)前に補助金の交付申請を行います。見積書などが必要です。
-
3
設備導入と実績報告交付決定後、計画通りに設備を導入し、支払いを完了させます。期限内に実績報告書と支払証明書類などを提出します。
-
4
補助金の交付請求実績報告の審査後、市から補助金額の確定通知が届きます。通知内容に基づき、交付請求書を提出すると、後日補助金が振り込まれます。
まとめ:計画的な設備投資で事業を加速させよう
堺市の「先端設備等導入支援補助金」は、生産性向上を目指す中小企業にとって非常に魅力的な制度です。ただし、申請には「先端設備等導入計画」の認定が必須であり、計画策定から設備導入、支払い完了までスケジュール管理が重要となります。専門家である認定経営革新等支援機関とも連携し、計画的に準備を進めましょう。
お問い合わせ先
堺市 産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室
住所: 〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
電話番号: 072-228-7629