Q
Menu
【大分県津久見市】最大500万円/年!設備投資・雇用・社宅整備を支援する企業立地促進助成金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【大分県津久見市】最大500万円/年!設備投資・雇用・社宅整備を支援する企業立地促進助成金

最大助成額
500万円
申請締切
2026/3/31
採択率
40.0%
実施機関
津久見...

詳細情報

大分県津久見市で事業拡大!最大500万円/年の強力支援

大分県津久見市で事業所の新設や増設をお考えの事業者様へ朗報です。津久見市では、市内での企業立地を促進し、雇用機会の拡大を支援するため、「設備投資」「雇用促進」「社宅整備」の3つの側面から手厚い助成を行う「津久見市企業立地促進条例」に基づく助成金制度を実施しています。企業の成長と従業員の働きやすい環境づくりを同時にサポートする、非常に魅力的な制度です。

この助成金の3つの注目ポイント

  • 最大500万円/年度の強力支援: 複数の助成を組み合わせることで、最大3年間にわたり手厚い支援が受けられます。
  • 幅広い業種が対象: 製造業や情報通信業はもちろん、卸売・小売業、宿泊業、医療・福祉まで、多様な業種が対象です。
  • 社宅整備もサポート: 令和7年度より中古一戸建て住宅を活用した社宅整備も対象となり、人材確保を強力に後押しします。

助成金制度の概要

項目 内容
助成金名 津久見市企業立地促進助成金
実施機関 大分県津久見市
対象地域 大分県津久見市内
申請期間 随時(事業開始前に市への相談・申請が必要です)
公式サイト 津久見市公式サイト

3つの助成メニュー詳細

本制度は、企業のニーズに合わせて3つの助成メニューが用意されています。複数の助成を組み合わせて申請することも可能です(合計で年間最大500万円)。

1. 設備投資助成金

事業所の新設・増設に伴う設備投資を支援します。企業の規模に応じて要件が設定されています。

事業者区分(資本金) 設備投資額要件 新規雇用者要件
1億円超 2,000万円超 3人以上
5,000万円超 1億円以下 1,000万円超 2人以上
5,000万円以下 or 個人 500万円超 1人以上

助成額: 設備投資額 × 5% (上限300万円/年、最大3年間)

2. 雇用促進助成金

事業拡大に伴う新規雇用(津久見市民)を支援します。

助成額: 新規雇用従業者数 × 30万円 (上限300万円/年、最大3年間)

3. 社宅整備助成金

従業員のための社宅整備費用を支援します。市外からの転入者の割合や、中古住宅の活用によって助成内容が変わります。

助成額: 社宅整備費 × 5% (または2.5%) (上限100万円~300万円/年、最大3年間)

申請手続きの流れ

  1. Step 1: 事前相談
    計画段階で、まずは津久見市役所の担当課へ相談します。制度の詳細や要件について確認しましょう。
  2. Step 2: 事業者指定申請
    必要書類を揃え、「事業者指定申請書」を提出します。
  3. Step 3: 事業の実施
    市の指定を受けた後、設備投資や社宅整備、雇用などの事業を開始します。
  4. Step 4: 助成金交付申請
    操業開始後、実績報告を兼ねて「助成金交付申請書」を提出します。
  5. Step 5: 交付決定・請求
    審査後、交付決定通知が届きます。その後、請求書を提出し、助成金が交付されます。

重要:申請前の相談が必須です

この助成金は、事業に着手する前に津久見市役所へ相談し、事業者としての指定を受ける必要があります。設備投資などを開始した後の申請は対象外となる可能性があるため、計画段階での早めの相談を強くお勧めします。

お問い合わせ・公式情報

制度の詳細や申請に関するご相談は、下記の担当窓口まで直接お問い合わせください。公式ページでは、申請様式のダウンロードも可能です。

津久見市役所 商工観光・定住推進課

〒879-2435 大分県津久見市宮本町20番15号

電話番号: 0972-82-9542

Fax: 0972-82-9520

助成金詳細

実施機関 津久見市
最大助成額 500万円
申請締切 2026/3/31
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

津久見市内で事業所の新設または増設を行う法人または個人。資本金の額に応じた設備投資額(500万円超~)および新規雇用者数(1人~)の要件を満たす事業者。

お問い合わせ

商工観光・定住推進課 〒879-2435 大分県津久見市宮本町20番15号 Tel:0972-82-9542 Fax:0972-82-9520