Q
Menu
【大津市】林業の安全装備に最大7.5万円!林業労働力定着支援事業補助金を徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【大津市】林業の安全装備に最大7.5万円!林業労働力定着支援事業補助金を徹底解説

最大助成額
8万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
大津市...

詳細情報

滋賀県大津市では、林業への新たな担い手の定着と事業継続を支援するため、「林業労働力定着支援事業補助金」を実施しています。この制度を活用すれば、労働安全装備品や機械器具の購入費用の一部として、最大7.5万円の補助が受けられます。この記事では、対象者や申請方法、必要書類などを分かりやすく解説します。

補助金の概要(早わかり表)

補助金名 大津市林業労働力定着支援事業補助金
実施機関 大津市
対象地域 滋賀県大津市
補助額 最大7.5万円(補助率:対象経費の1/2以内)
申請期限 令和8年3月31日(火)まで(必着)
対象者 ・滋賀もりづくりアカデミー修了者で市内林業従事者
・市内に所在地を有する林業経営体
公式サイト 大津市公式ウェブサイト

この補助金の3つのポイント

ポイント1:林業の安全と効率をサポート!

チェンソー防護服やヘルメット、刈払機といった労働安全装備品や機械器具の購入・更新費用が対象です。安全な作業環境の構築と作業効率の向上に直接繋がります。

ポイント2:新規就業者も林業経営体も対象!

「滋賀もりづくりアカデミー」を修了した新規就業者から、市内で活動する法人・個人事業主(林業経営体)まで、幅広い方が対象となるのが大きな特徴です。

ポイント3:申請は令和8年3月まで!

申請期間が長く設定されているため、計画的に準備を進めることができます。ただし、予算の範囲内での交付となるため、早めの申請がおすすめです。

補助対象者について

以下のいずれかに該当する方が対象です。

  • 滋賀もりづくりアカデミーにおける新規就業者コースを受講・修了し、大津市内において林業に従事する者
  • 大津市内に所在地を有する林業経営体
    ※林業経営体とは、自己又は他人の保有する森林において、造林、保育、素材生産等の林業生産活動を行っている経営体(森林組合・会社・個人経営等)を指します。

【ご注意】
上記に該当する場合でも、対象外となることがあります。申請前に必ず公式サイトの「交付基準」をご確認ください。

補助対象となる経費

労働安全装備品・機械器具新規購入または更新に要する経費が対象です。

【対象経費の例】

  • チェンソー、刈払機
  • ヘルメット、安全靴
  • 防護服、防護ズボン
  • その他、林業作業に必要な安全装備品・機械器具

【対象外となる経費】

  • リース代
  • 修繕費
  • 消費税及び地方消費税

補助金額と補助率

  • 補助率:補助対象経費の2分の1以下
  • 上限額:1件あたり75,000円

※予算の範囲内での交付となります。また、補助金の交付は年度内において1回のみです。

申請方法と提出書類

申請から交付までの流れ

  1. 1申請書類の提出
    必要書類を揃えて、大津市農林水産課へ持参または郵送します。
  2. 2交付決定
    市から交付決定通知書が届きます。(通知書到着後に物品を購入してください)
  3. 3実績報告
    物品購入後、実績報告書と関連書類を提出します。
  4. 4額の確定・請求
    市から補助金額の確定通知書が届いたら、請求書を提出します。
  5. 5補助金交付
    指定口座に補助金が振り込まれます。

提出書類一覧

申請から請求までに必要な主な書類は以下の通りです。詳細は必ず公式サイトで確認してください。

(1) 申請時に必要な書類

  • 交付申請書(様式第1号)
  • 対象者であることを証明する書類(アカデミー修了証の写し、法人の登記簿謄本など)
  • 市内で林業に従事していることがわかる書類(雇用証明書、委託契約書の写しなど)
  • 経費の根拠となる書類(購入予定物品の内訳書、見積書・カタログの写し)

(2) 実績報告時に必要な書類

  • 実績報告書(様式第12号)
  • 購入物品と経費が確認できる書類(内訳書、領収書の写し)
  • 購入物品の写真(品番等の近接写真、使用している写真)

(3) 請求時に必要な書類

  • 交付請求書(様式第14号)
  • 振込先口座の通帳の写し

注意事項

  • 申請前に必ず公式サイトの「交付基準」を熟読してください。
  • 購入予定物品の見積書の日付は令和7年4月1日以降のものが対象です。
  • 提出された書類は返却されません。必要な場合は事前にコピーを取ってください。
  • 消せるボールペンなど、訂正が容易な筆記用具は使用しないでください。
  • 虚偽や不正による受給が判明した場合、補助金の返還を求められることがあります。

公式情報・お問い合わせ先

本補助金の詳細確認、申請書類のダウンロード、お問い合わせは下記までお願いします。

大津市 産業観光部 農林水産課

〒520-8575 大津市御陵町3番1号
電話番号:077-528-2757
ファックス番号:077-523-4053

公式サイトで詳細と様式を確認する

助成金詳細

実施機関 大津市 産業観光部 農林水産課
最大助成額 8万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 9

対象者・対象事業

滋賀もりづくりアカデミーにおける新規就業者コースを修了し、大津市内において林業に従事する者、または大津市内に所在地を有する林業経営体(森林組合・会社・個人経営等)。

お問い合わせ

大津市 産業観光部 農林水産課
〒520-8575 大津市御陵町3番1号
電話番号:077-528-2757
ファックス番号:077-523-4053