詳細情報
大鰐町で新生活を!移住・子育て住宅支援事業で最大100万円の補助金
青森県大鰐町では、移住者や子育て世帯を対象に、住宅の新築、購入、リフォーム費用の一部を補助する「令和7年度大鰐町移住・子育て住宅支援事業」を実施します。最大100万円の補助金を利用して、大鰐町での新しい生活をスタートしませんか?この制度を活用すれば、初期費用を大幅に抑え、理想の住まいを実現できます。ぜひ詳細をチェックして、申請をご検討ください。
助成金の概要
正式名称
令和7年度大鰐町移住・子育て住宅支援事業
実施組織
大鰐町役場
目的・背景
大鰐町では、移住者の増加と子育てしやすい環境の整備を目的として、住宅取得やリフォームを支援しています。この事業を通じて、地域経済の活性化と定住促進を目指します。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、大鰐町内に住宅を整備(新築、建売、中古住宅の購入、リフォーム)する「移住者」または「子育て世帯」です。
助成金額・補助率
具体的な金額
補助金額は、住宅の新築、購入、リフォームにかかる費用の一部で、上限は100万円です。ただし、千円未満は切り捨てられます。
補助率の説明
補助率は、対象となる工事費や購入費に応じて異なります。詳細な補助率については、大鰐町役場にお問い合わせください。
計算例
例えば、新築住宅の建設費用が500万円の場合、補助金の上限が100万円であれば、最大で100万円の補助を受けることができます。ただし、補助対象となる経費に限ります。
| 対象者 | 補助金額 |
|---|---|
| 移住者 | 上限100万円 |
| 子育て世帯 | 上限100万円 |
対象者・条件
詳細な対象要件
対象となるのは、以下の要件を満たす方です。
- 町内に自己が所有し居住する住宅(新築・建売・中古(空き家含む))であること
- 新築およびリフォームの場合は工事の着工前、購入の場合は売買契約前に申請すること
- 新築または購入の場合、実績報告までに所有権保存登記が完了した住宅であること
- 住宅の延べ床面積75平方メートル以上で、居住用部分が全体面積の2分の1以上であること
- 新築または購入に係る契約の相手先は、補助対象者の3親等以内の親族でないこと
- 平成31年4月1日以降に、大鰐町子育て住宅支援事業および大鰐町移住・子育て住宅支援事業による補助金の交付の決定を受けていない土地又は住宅であること。
業種・規模・地域制限
この補助金は、個人の住宅取得やリフォームを対象としているため、業種や規模による制限はありません。ただし、対象となる住宅は大鰐町内に所在する必要があります。
具体例
例えば、東京から大鰐町に移住し、中古住宅を購入してリフォームする場合、この補助金の対象となります。また、大鰐町に住む子育て世帯が、現在住んでいる住宅をリフォームする場合も対象となります。
補助対象経費
対象となる経費の詳細リスト
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 住宅の新築費用
- 建売住宅の購入費用
- 中古住宅の購入費用(空き家含む)
- 住宅のリフォーム費用
対象外経費の説明
以下の経費は補助対象外となります。
- 土地取得費(ただし、建売、中古住宅の購入の場合は除く。)
- 工事用機械または工事用具購入費
- 建物以外の敷地の舗装、融雪槽、物置および植栽等外構工事費
- 家電製品や家具、装飾品等の購入費
- 既存住宅の解体費
- その他町長が住宅整備に関係しないと認める費用
具体例
例えば、新築住宅の建設費用として、基礎工事、建築工事、内装工事などが補助対象となります。一方、庭の造成費用や家具の購入費用は対象外となります。
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
申請は以下の手順で行います。
- 交付申請書の提出(工事着工前または売買契約締結前)
- 交付決定の通知
- 工事着手または売買契約締結
- 実績報告書の提出(工事完了日から30日以内または令和8年3月31日までのいずれか早い期日)
- 交付額確定の通知
- 補助金の請求
- 補助金の交付
必要書類の完全リスト
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 交付申請書(様式第1号)
- 新築・購入・リフォーム計画書(様式第2号)
- 契約書の写し(購入の場合は契約書案)および契約金額の内訳明細がわかるもの
- 施工箇所の着工前の写真または購入予定建築物の写真
- 住民票(補助対象住宅に居住する者全員が記載されたもの)
- 申請者および同居する納税義務者全員の納税証明書(市町村県民税、国民健康保険税、固定資産税、軽自動車税)
- 誓約書(様式第3号)
- 【新築の場合】工事概要のわかるもの (例:位置図、配置図、平面図、立面図等)
- 【購入の場合】住宅の間取図
- 【妊婦として子育て世帯に該当する場合】母子健康手帳の写し
- その他町長が必要と認める書類
申請期限・スケジュール
募集期間は令和7年4月14日(月)~令和7年12月26日(金)です。受付時間は午前8時15分~午後5時(土日祝日除く)です。先着順であり、予算がなくなり次第終了となります。
オンライン/郵送の詳細
申請は窓口での受付となります。オンライン申請や郵送での受付は行っていません。
採択のポイント
審査基準
審査では、申請者の要件、住宅の要件、経費の妥当性などが総合的に判断されます。
採択率の情報
採択率は公表されていませんが、予算に限りがあるため、早めの申請が推奨されます。
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に記入し、必要書類を漏れなく添付することが重要です。また、計画書には具体的な内容を記載し、実現可能性を示すことがポイントです。
よくある不採択理由
よくある不採択理由としては、申請要件を満たしていない、必要書類の不足、計画書の不備などが挙げられます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
- A: 令和7年4月14日(月)~令和7年12月26日(金)です。
- Q: 補助対象となる住宅の条件はありますか?
- A: 町内に自己が所有し居住する住宅(新築・建売・中古(空き家含む))であることなど、いくつかの条件があります。
- Q: リフォームの場合、町外の業者でも対象になりますか?
- A: リフォームのみ町内施工業者による工事に限ります。
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
- A: 交付額確定後、請求書を提出していただき、その後振り込みとなります。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
- A: 大鰐町役場のホームページからダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
令和7年度大鰐町移住・子育て住宅支援事業は、大鰐町での新生活を応援する魅力的な補助金です。対象となる方は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。詳細な情報や申請書類は、大鰐町役場のホームページでご確認ください。
お問い合わせ先
大鰐町役場 企画観光課 移住定住促進係
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6561)