詳細情報
奄美市では、高齢者や障害のある方、小さなお子様連れの方、外国人の方など、誰もが安心して観光を楽しめるユニバーサルツーリズムを推進するため、受入体制整備を支援する助成金をご用意しています。この助成金を活用して、あなたの施設をより快適で魅力的な観光スポットに変えませんか?最大15万円の補助で、バリアフリー化や多言語対応をサポートします。
奄美市ユニバーサルツーリズム受入体制整備費助成金とは
この助成金は、奄美市内の宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店などが、ユニバーサルツーリズムに対応するための設備整備や改修を行う際に、その費用の一部を補助する制度です。誰もが安心して観光できる奄美市を目指し、観光客の満足度向上と地域経済の活性化を図ることを目的としています。
正式名称
奄美市ユニバーサルツーリズム受入体制整備費助成事業
実施組織
奄美市
目的・背景
高齢化社会の進展やインバウンド観光客の増加に伴い、ユニバーサルツーリズムの重要性が高まっています。奄美市を訪れるすべての人が快適に過ごせるよう、受入体制の整備を促進します。
対象者の詳細
奄美市内に宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店、免税店、その他観光客が観光目的で利用できる施設を有する民間の企業等(商店街組織を含む)又は個人事業主で、市税の滞納がない方が対象です。
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1相当額以内(税抜)で、上限15万円です。1,000円未満の端数は切り捨てられます。多言語コミュニケーションツール導入に要する経費については、ツール1台に限り3分の2に相当する額以内【上限15万円】となります。
例えば、30万円のバリアフリー改修を行った場合、補助金は15万円となります。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 補助対象経費の1/2以内(多言語コミュニケーションツールは2/3以内) |
| 上限金額 | 15万円 |
対象者・条件
以下の条件を満たす方が対象となります。
- 奄美市内に事業所を有すること
- 宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店、免税店、その他観光客が観光目的で利用できる施設であること
- 市税の滞納がないこと
- 国・県・市町村等による他の補助制度による助成を受けていないこと
例えば、以下のような事業者が対象となります。
- 市内のホテルや旅館
- 観光名所やレジャースポット
- 飲食店(レストラン、カフェなど)
- お土産屋さん
補助対象経費
高齢者・障害者等が安心して滞在する上で障壁となるソフト面の課題を解消するための事業に要する経費のうちユニバーサルツーリズムの受入整備に要するものが対象となります。
- 車いす・ベビーカーの購入費用
- 案内表示等の作成費用(エレベーター、廊下、施設における案内表示、パンフレット、メニュー表等)
- 公衆無線LAN環境の整備費用
- キャッシュレス決済機器の導入費用
- 翻訳機の導入費用
- 可動式スロープの設置費用
- 着脱式手すりの設置費用
- コミュニケーションボードの作成費用
- シャワーチェア等の浴室内備品等の購入費用
- その他ユニバーサルツーリズムの受入体制の整備に要する経費
上記全てランニングコストにかかる経費は対象外となります。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。必ず整備に着手する前に申請してください。
- 事前相談: 奄美市紬観光課に電話またはメールで相談し、事業計画の概要を説明します。
- 申請書類の準備: 以下の書類を準備します。
- 交付申請書(様式1)
- 奄美市税納付状況確認に関する同意書(様式2)
- 暴力団排除に関する誓約・同意書(様式3)
- 収支予算書(様式4)
- 見積書の写し
- デザイン図、設置箇所、サイズ、数量、表記する言語等の作成する内容がわかるもの(任意様式。仕様書や受注業者の企画書でも可)
- 営業許可証の写し(宿泊施設・飲食施設のみ)
- 団体の定款・規約、会員名簿等(商店街組織等の場合のみ)
- 事業計画書(様式8)(様式9)
- 申請書類の提出: 奄美市役所商工観光情報部紬観光課観光政策係(名瀬総合支所3階)まで郵送または持参ください。
- 審査: 提出された書類をもとに審査が行われます。
- 交付決定: 審査の結果、交付が決定された場合、交付決定通知書が送付されます。
- 事業の実施: 交付決定後、事業を実施します。
- 実績報告: 整備後、以下の書類を提出してください。書類をもとに審査し、補助金額の確定を行います。
- 補助金等実績報告書(実績報告書)(様式5)
- 収支決算書(様式6)
- 経費明細書(任意様式)
- 支出を証明する書類(領収書等)の写し
- 整備後の写真など事業を完了したことがわかるもの
- 補助金の請求: 補助金額の確定の通知を受けた後に、次に掲げる書類をご提出ください。
- 補助金等交付請求書(様式7)
請求書と振込口座名義人が異なる場合は、別途「振込依頼書」が必要です。
申請期間:2025年10月1日(水曜日)~2026年2月17日(火曜日)まで
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 事業計画が具体的かつ実現可能であること
- ユニバーサルツーリズムの推進に貢献する内容であること
- 費用対効果が高いこと
- 申請書類に不備がないこと
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる施設は?
A: 奄美市内の宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店、免税店、その他観光客が観光目的で利用できる施設が対象です。
- Q: 補助金の申請期間は?
A: 2025年10月1日(水曜日)~2026年2月17日(火曜日)までです。
- Q: 補助金の金額は?
A: 補助対象経費の2分の1相当額以内(税抜)で、上限15万円です。
- Q: 申請に必要な書類は?
A: 交付申請書、奄美市税納付状況確認に関する同意書、暴力団排除に関する誓約・同意書、収支予算書、見積書の写し、事業計画書などが必要です。
- Q: 申請は郵送でも可能ですか?
A: 郵送または持参が可能です。奄美市役所商工観光情報部紬観光課観光政策係(名瀬総合支所3階)までお送りください。
まとめ・行動喚起
奄美市ユニバーサルツーリズム受入体制整備費助成金は、誰もが安心して観光を楽しめる奄美市を実現するための重要な取り組みです。この機会にぜひご活用いただき、あなたの施設をより魅力的な観光スポットにしてください。
申請に関するご質問やご相談は、奄美市紬観光課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
奄美市役所商工観光情報部紬観光課観光政策係
TEL: 0997-52-1148 / FAX:0997-52-1364
Mail: kanko@city.amami.lg.jp
詳細はこちら:奄美市公式サイト