奈良県で、子どもたちのための温かい居場所「こども食堂」を新たに始めたいとお考えの方に朗報です。奈良県では、企業版ふるさと納税を活用し、こども食堂の新規開設を力強くサポートする「こども食堂スタートアップ(開設)支援事業補助金」の募集を開始しました。開設に必要な備品購入費などに最大30万円が補助されます。この記事では、補助金の概要から申請方法まで、専門家が分かりやすく解説します。
補助金の概要
まずは、本補助金のポイントが一目でわかる概要表をご覧ください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 奈良県こども食堂スタートアップ(開設)支援事業補助金 |
| 補助額 | 上限20万円 ※小学校区未設置地区での開設は上限30万円に増額 |
| 募集期間 | 2024年6月19日(水) ~ 2025年3月19日(水) ※先着順のため、予算上限に達し次第終了 |
| 対象者 | 奈良県内で新たにこども食堂を開設・運営する非営利団体 |
| 対象経費 | 業務用調理機器、家具、消耗品など、新規開設に必要な備品購入費 |
| 実施主体 | 奈良県 |
この補助金の3つの重要ポイント
- スタートアップ費用を強力支援: 新規開設にかかる初期投資の負担を大幅に軽減します。
- 幅広い備品が対象: 調理器具やテーブルだけでなく、エアコンやパソコン、おもちゃなども対象になる可能性があります。
- 先着順がカギ: 募集期間内でも予算がなくなり次第終了します。検討中の方は早めの事前相談と申請が成功の秘訣です。
補助対象の詳細
対象となる団体
補助の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす団体です(営利団体は除く)。
- 奈良県内でこども食堂を新たに開設し、概ね2か月に1回以上継続して開催する団体
- 団体名及び代表者が定められていること
- 申請日以前に、開催予定の小学校区でこども食堂を開催した実績がないこと
- 定款、規約、会則など団体の運営に関する規則があること
- 特定の政治的・宗教的活動を目的としないこと
- 暴力団等と関係がないこと
対象となる経費
こども食堂の新規開設に必要な以下の備品購入費が対象です。
| 経費区分 | 具体例 |
|---|---|
| 家具購入費 | テーブル、イス、食器棚、収納棚 など |
| 設備・機器購入費 | 食洗機、エアコン、パソコン、電話機、炊飯器、冷蔵庫、電子レンジ、消火器 など |
| 消耗品費 | 衛生保管庫、鍋、包丁、まな板等の調理器具、洗剤等の台所用品、飾り、玩具、本、初回広報チラシの印刷代 など ※一品の取得価格が1千円以上10万円未満の物品 |
申請の流れと必要書類
申請の5ステップ
申請は以下の流れで進みます。まずは①の事前相談から始めることを強くお勧めします。
- STEP 1: 事前相談
奈良県こども食堂コーディネーター(奈良県社会福祉協議会)へ連絡し、事業計画について相談します。 - STEP 2: 申請書類の準備
公式サイトから様式をダウンロードし、事業計画書や収支予算書などを作成します。 - STEP 3: 申請
準備した書類を奈良県こども家庭課へ提出します。 - STEP 4: 交付決定・事業開始
審査後、交付決定通知が届きます。その後、備品の購入など事業を開始できます。 - STEP 5: 実績報告・補助金請求
事業完了後、実績報告書を提出し、補助金の交付を受けます。
主な必要書類
申請時には主に以下の書類が必要です。詳細は必ず公式サイトの募集要領をご確認ください。
- 交付申請書(様式1)
- 事業計画書(様式2)
- 収支予算書(様式3)
- 誓約書(様式4)
- 口座振替申出書兼相手方登録依頼書(口座登録がない場合)
注意:申請は先着順です!
本補助金は先着順で、補助件数は20件程度とされています。募集期間の終了を待たずに受付が締め切られる可能性がありますので、計画が固まり次第、速やかに手続きを進めることをお勧めします。
まとめ:地域の子どもたちのために一歩を踏み出そう
奈良県こども食堂スタートアップ支援事業補助金は、地域の子どもたちのために居場所を作りたいという温かい想いを形にするための、またとない機会です。初期費用のハードルを下げ、活動の第一歩を後押ししてくれます。この機会を活用し、奈良の未来を担う子どもたちのための素敵なこども食堂を開設してみませんか。
お問い合わせ・公式情報
申請を検討される方は、まずは下記へ事前相談をしてください。また、最新情報や申請様式のダウンロードは必ず公式サイトをご確認ください。
【事前相談窓口】
奈良県こども食堂コーディネーター
(委託先:奈良県社会福祉協議会)
奈良こども食堂ネットワーク(公式HP)
【申請・問い合わせ先】
奈良県 こども・女性局 こども家庭課 家庭福祉係
電話:0742-27-8678
FAX:0742-27-8107