詳細情報
奈良県では、地域の子どもたちの居場所となるこども食堂の開設を支援するため、「こども食堂スタートアップ事業補助金」を設けています。この補助金は、新たにこども食堂を始める団体に対し、開設に必要な経費の一部を補助するもので、最大30万円の支援を受けることができます。子どもたちの笑顔があふれる場所づくりを応援するこの制度を活用して、地域に貢献しませんか?
こども食堂スタートアップ事業補助金の概要
正式名称:こども食堂スタートアップ事業補助金
実施組織:奈良県
目的・背景:奈良県では、こどもにとって身近な居場所となり得るこども食堂の活動を広げるため、企業版ふるさと納税を活用し、新たにこども食堂を始める団体等に対する開設支援を実施します。
対象者:奈良県内で新たにこども食堂を開設し、一定の要件を満たす団体(営利団体を除く)。
補助金額・補助率
新規開設に必要な業務用(大型)調理機器、家具、消耗品等の購入費用に対して、上限20万円が補助されます。小学校区未設置地区へ開設の場合は、上限30万円となります。
| 項目 | 補助金額 |
|---|---|
| 通常地域 | 上限20万円 |
| 小学校区未設置地区 | 上限30万円 |
計算例:
- 調理機器の購入費用が25万円の場合、補助金は上限の20万円となります。
- 小学校区未設置地区で、調理機器の購入費用が35万円の場合、補助金は上限の30万円となります。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす団体が対象となります。
- 奈良県内でこども食堂を新たに開設する団体(営利団体を除く)。
- 概ね2か月に1回以上継続開催するこども食堂であること。
- 本事業の実施における団体名及び代表者が定められていること。
- 本年度の申請日以前に、開催予定の小学校区において、こども食堂を開催した実績がないこと。
- 定款、規約、会則など団体の組織・運営に関する規則又はこれに準ずるものを定め、予算経理を明らかにしていること。
- 特定の政治的又は宗教的活動をする団体でないこと。
- 暴力団又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する団体でないこと。
- 代表者が定められ、事業運営を適切に行うことができる団体であること。
補助対象経費
こども食堂の新規開設に要した以下の経費が対象となります。
- 家具購入費(テーブル、イス、食器棚等)
- 設備・機器購入費(食洗機、エアコン、パソコン、電話機、炊飯器、冷蔵庫、電子レンジ、消火器等)
- 消耗品費(一品の取得価格が1千円以上10万円未満の物品)
- 調理に必要なもの(衛生保管庫、鍋、包丁、まな板、洗剤、ラップ等の台所用品等)
- 居場所づくりに必要なもの(飾り、玩具、本等)
- 印刷代(初回広報チラシ等のみ)
対象外経費:人件費、食材料費、光熱費、家賃等は対象外となります。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 事前相談:奈良県こども食堂コーディネーター(奈良県社会福祉協議会)に事前にご相談ください。
- 申請書類の準備:交付申請書、事業計画書、収支予算書、誓約書など、必要な書類を準備します。
- 申請書類の提出:準備した書類を奈良県こども家庭課へ郵送または持参にて提出します。
必要書類:
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 誓約書
- その他、必要に応じて追加書類
申請期限:令和8年3月19日(木曜日)※先着順
採択のポイント
採択のポイントは、こども食堂の必要性、事業計画の具体性、地域貢献への意欲などが評価されます。
- 明確な目的と計画を持つこと
- 地域ニーズを把握していること
- 継続的な運営体制が整っていること
申請書作成の際は、これらのポイントを意識して具体的に記述することが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる団体は?
A: 奈良県内で新たにこども食堂を開設する団体(営利団体を除く)が対象です。 - Q: 補助対象となる経費は?
A: 家具購入費、設備・機器購入費、消耗品費などが対象です。 - Q: 申請はいつまで?
A: 令和8年3月19日(木曜日)までです。 - Q: 事前相談は必須ですか?
A: はい、必須です。奈良県こども食堂コーディネーターにご相談ください。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 奈良県の公式ホームページからダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
奈良県のこども食堂スタートアップ事業補助金は、地域の子どもたちのためにこども食堂を開設しようとする団体にとって、大変心強い支援制度です。申請を検討されている方は、まず奈良県こども食堂コーディネーターにご相談いただき、詳細な情報を収集してください。この機会を活かして、子どもたちの笑顔があふれるこども食堂を地域に広げましょう!
問い合わせ先:
奈良県 地域創造部 こども・女性局 こども家庭課 家庭福祉係
メール:kodomo@office.pref.nara.lg.jp
電話:0742-27-8678
ファックス:0742-27-8107