Q
Menu
【奈良県の医療機関様へ】生産性向上・職場環境整備等支援事業を徹底解説! | 助成金・補助金インサイト
終了

【奈良県の医療機関様へ】生産性向上・職場環境整備等支援事業を徹底解説!

最大助成額
18万円
申請締切
2024/9/30 (終了)
採択率
80.0%
実施機関
奈良県

詳細情報

奈良県の医療機関必見!「生産性向上・職場環境整備等支援事業」とは?

奈良県内の医療機関が抱える人材確保や職場環境の課題解決を後押しする強力な支援策、「医療施設等生産性向上・職場環境整備等支援事業」について、専門家が分かりやすく解説します。この事業は、国の「医療施設等経営強化緊急支援事業」の一環として、奈良県が実施するものです。ICT機器の導入やタスクシフト、職員の賃上げなどに活用できる補助金で、より効率的で働きやすい環境づくりを目指す医療機関様は必見です。

この記事のポイント

  • ICT導入や業務効率化、賃上げに使える補助金の概要がわかる
  • 対象となる医療機関や具体的な補助額がわかる
  • 申請に必要な条件や手続きの流れを把握できる

補助金の概要

本事業の基本情報を表にまとめました。申請を検討する際の参考にしてください。

項目 内容
事業名 医療施設等生産性向上・職場環境整備等支援事業
実施主体 奈良県(国:厚生労働省)
目的 限られた人員で効率的に業務を行う環境整備を支援し、業務の生産性向上と職員の処遇改善につなげること。
申請期間(令和6年度) 令和6年7月1日~令和6年9月30日 ※令和6年度の募集は終了しました。来年度以降の参考にしてください。
公式サイト 奈良県公式ホームページ

補助対象と補助額

1. 補助対象となる医療機関

補助の対象となるのは、奈良県内に所在し、以下の条件を満たす医療機関です。

【最重要条件】
申請時点で「ベースアップ評価料」の届出を行っている必要があります。

  • 病院
  • 有床診療所(医科・歯科)
  • 無床診療所(医科・歯科)
  • 訪問看護ステーション

2. 補助基準額

補助額は、以下の基準額と補助対象経費の実支出額を比較して、いずれか少ない方の額となります。

施設種別 基準額
病院 許可病床数 × 4万円
有床診療所(医科・歯科) 1施設あたり 18万円
無床診療所(医科・歯科) 1施設あたり 18万円
訪問看護ステーション 1施設あたり 18万円

※許可病床数が4床以下の有床診療所は18万円が基準額です。

補助対象となる経費の具体例

この補助金は、幅広い取り組みに活用できます。ここでは、他府県の事例も参考に、具体的な活用イメージをご紹介します。

① ICT機器等の導入による業務効率化

日々の業務を効率化するための様々な機器導入が対象です。

  • タブレット端末、スマートフォン、インカム
  • 離床センサー、見守りカメラ、ナースコール連携システム
  • WEB会議システム、勤怠管理システム
  • 自動清掃ロボット、薬剤管理システム など

② タスクシフト/シェアによる業務効率化

専門職が本来の業務に集中できるよう、新たなスタッフを配置する人件費も対象になります。

  • 医師事務作業補助者の新規配置
  • 看護補助者の新規配置 など

③ 補助金を活用した更なる賃上げ

職員のモチベーション向上と定着促進のため、賃金改善に直接活用することも可能です。

  • 既存職員の給与ベースアップ
  • 賞与や一時金として支給 など

申請の流れと必要書類

申請は以下のステップで進みます。事前に流れを把握し、計画的に準備しましょう。

  1. STEP 1: 申請書類の準備
    奈良県のホームページから指定の様式をダウンロードし、必要事項を記入します。
  2. STEP 2: 申請
    定められた期間内に、郵送または持参にて申請書類を提出します。
  3. STEP 3: 交付決定
    県による審査後、交付決定通知が届きます。
  4. STEP 4: 事業実施
    計画に沿って、機器の導入や賃上げなどを実施します。
  5. STEP 5: 実績報告と補助金交付
    事業完了後、実績報告書を提出します。審査完了後、補助金が交付されます。

主な必要書類

  • 交付申請書兼事業計画書
  • 歳入歳出予算(見込)書抄本
  • その他、知事が必要と認める書類

※最新の情報、様式のダウンロードは必ず奈良県の公式サイトをご確認ください。

まとめと相談窓口

「医療施設等生産性向上・職場環境整備等支援事業」は、奈良県内の医療機関が直面する課題を解決するための重要な支援策です。ICT化による業務効率の改善、タスクシフトによる専門職の負担軽減、そして職員への賃金還元など、経営基盤の強化と働きやすい職場づくりの両立に繋がります。令和6年度の募集は終了しましたが、来年度以降も同様の事業が実施される可能性がありますので、今のうちから情報収集と準備を進めておくことをお勧めします。

本事業に関するお問い合わせ

奈良県 福祉医療部 医療政策局
医療人材確保・働き方改革課 医師確保・働き方改革係
電話番号: 0742-27-8645

公式サイトで最新情報を確認する

関連情報:奈良県医療勤務環境改善支援センター

勤務環境の改善について、経営と労務管理の両面から専門的なサポートを受けたい場合は、「奈良県医療勤務環境改善支援センター」への相談も有効です。医業経営アドバイザーや医療労務管理アドバイザーが無料で相談に応じてくれます。

相談窓口: 0744-22-5750

助成金詳細

実施機関 奈良県
最大助成額 18万円
申請締切 2024/9/30 (終了)
採択率 80.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

奈良県内に所在し、ベースアップ評価料を届け出ている病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)、訪問看護ステーション

お問い合わせ

奈良県 福祉医療部 医療政策局 医療人材確保・働き方改革課 医師確保・働き方改革係
電話番号:0742-27-8645