募集中
読了時間: 約8分 ·

【宍粟市】令和7年度スズメバチ駆除補助金|最大8千円!申請方法

詳細情報

スズメバチの脅威から地域を守る!宍粟市では、令和7年度もスズメバチ駆除に対する補助金制度を実施します。最大8,000円の補助を受けられるこの制度は、市民の安全確保と安心な生活環境の維持を目的としています。スズメバチの巣を発見したら、放置せずに駆除を検討しましょう。この補助金を活用して、安全な環境を取り戻しませんか?

令和7年度宍粟市スズメバチ駆除補助金とは?

助成金の概要

宍粟市では、市民の安全と安心な生活環境を守るため、スズメバチの巣の駆除費用の一部を補助する制度を設けています。この補助金は、スズメバチによる被害を未然に防ぎ、安全な地域社会を維持することを目的としています。

  • 正式名称:令和7年度宍粟市スズメバチ駆除補助事業
  • 実施組織:宍粟市
  • 目的・背景:人に危害を及ぼす恐れのあるスズメバチの巣の早期発見、早期駆除を促進し、市民の安全確保を図る
  • 対象者の詳細:市内に土地または建物を所有、管理、賃貸している個人、自治会、法人(店舗、事業所など事業の用に供する物件は対象外。ただし、医療及び福祉並びに特定非営利活動法人に係るものは除く)

助成金額・補助率

この補助金では、駆除費用の1/2が補助されます。上限金額は8,000円です。1,000円未満の端数は切り捨てられます。

項目 詳細
補助対象 5,000円以上の駆除費用
補助率 1/2
上限金額 8,000円
端数処理 1,000円未満切り捨て

計算例:駆除費用が12,000円の場合、補助金額は6,000円となります(12,000円 × 1/2 = 6,000円)。駆除費用が20,000円の場合、補助金額は上限の8,000円となります。

対象者・条件

補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす方です。

  • 市内に土地または建物を所有、管理、賃貸している個人、自治会、法人であること
  • スズメバチの巣が、不特定または多数の市民が日常生活を営む区域から10メートル以内に営巣していること
  • 現に活動し、市民に危害を加えるおそれがあると市長が認めたスズメバチの巣の駆除(除去)であること
  • 市の指定業者に依頼して行う駆除であること
  • 市税、水道料金など市に納入義務のある料金を世帯全員が完納していること
  • 店舗、事務所など事業用の物件は対象外(医療及び福祉並びに特定非営利活動法人に係るものは除く)

具体例:

  • 住宅の庭にスズメバチの巣ができたAさん(個人)
  • 自治会が管理する公園の近くにスズメバチの巣ができた自治会
  • 福祉施設(特定非営利活動法人)の敷地内にスズメバチの巣ができたB法人

補助対象経費

補助の対象となるのは、スズメバチの巣の駆除に要した費用です。ただし、以下の費用は対象外となります。

  • 巣の場所が不明な場合の調査費
  • 巣の駆除に伴って破壊した工作物の修理費

対象となる経費の例:

  • 指定業者によるスズメバチの巣の駆除作業費

申請方法・手順

申請は以下の手順で行います。

  1. 事前連絡:補助対象に該当するか確認するため、事前に生活衛生課または各市民局まちづくり推進課へ連絡してください。
  2. 指定業者への依頼:指定業者に依頼して、巣の駆除を行ってください。
  3. 申請書類の提出:料金支払い後、指定の申請書類をそろえて、生活衛生課または各市民局まちづくり推進課へ提出してください(駆除実施後30日以内)。
  4. 請求書の提出:審査後、書類に問題がなければ、補助金振込み手続きをしますので、市指定の請求書を提出してください。

必要書類:

  • 補助金等交付申請書
  • 事業報告書
  • 写真(営巣状況、駆除作業、駆除した巣、駆除後)
  • 領収書(指定業者が発行した駆除の費用に要した領収書の原本)
  • 位置図(営巣されている建物等の位置が分かるもの。縮尺1/2500程度)
  • 同意書
  • 役員等名簿(申請者が法人等の場合)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証 他)※申請時提示

申請期限:駆除後30日以内

申請方法:生活衛生課または各市民局まちづくり推進課の窓口へ持参

採択のポイント

この補助金は、要件を満たしていれば基本的に採択されます。ただし、申請書類の不備や提出期限の遅延には注意が必要です。特に、駆除前の巣の写真と駆除後の写真は必ず撮影し、提出するようにしてください。

  • 申請書類の正確な記入
  • 提出期限の厳守
  • 駆除前後の写真の添付
  • 指定業者への依頼

よくある質問(FAQ)

  1. Q: アシナガバチの巣も補助対象になりますか?
    A: いいえ、アシナガバチやミツバチの巣は補助対象外です。スズメバチの巣のみが対象となります。
  2. Q: 駆除費用が5,000円未満の場合、補助金はもらえますか?
    A: いいえ、駆除費用が5,000円以上のものが対象となります。
  3. Q: 自分で駆除した場合でも補助金はもらえますか?
    A: いいえ、市の指定業者に依頼して駆除した場合のみが対象となります。
  4. Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
    A: 申請書などの様式は宍粟市公式サイトからダウンロードできます。
  5. Q: 申請後、いつ頃補助金が振り込まれますか?
    A: 審査後、書類に問題がなければ補助金振込み手続きを行います。具体的な振込時期については、担当課にお問い合わせください。
  6. Q: 駆除後に写真を撮り忘れました。補助金はもらえますか?
    A: いいえ、駆除前の巣の写真と駆除後の写真は必須となります。写真がない場合は補助金を受けられません。

まとめ・行動喚起

宍粟市スズメバチ駆除補助金は、市民の安全を守るための重要な制度です。スズメバチの巣を見つけたら、放置せずに指定業者に依頼し、この補助金を活用して安全な生活環境を取り戻しましょう。申請期限は駆除後30日以内ですので、お早めにお手続きください。

次に行うべきアクション:

  • スズメバチの巣を発見したら、まず生活衛生課または各市民局まちづくり推進課へ連絡
  • 指定業者に見積もりを依頼し、駆除作業を実施
  • 必要な書類を揃えて、申請期限内に提出

問い合わせ先:

宍粟市役所 市民生活部 生活衛生課 生活衛生係
〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬 133 番地 6 (宍粟市役所 本庁舎 1 階)
電話:0790-63-3506 FAX:0790-63-3063
メール:seikatsueisei-kk@city.shiso.lg.jp

重要:補助金の予算には限りがあります。予算の上限に達した時点で受付を終了する場合がありますので、お早めにご申請ください。

補助金詳細

補助金額 最大 8,000円
主催 宍粟市
申請締切 駆除後30日以内
申請難易度
(一般的)
採択率 95.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

市内に土地または建物を所有、管理、賃貸している個人、自治会、法人(店舗、事業所など事業の用に供する物件は対象外。ただし、医療及び福祉並びに特定非営利活動法人に係るものは除く)

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

市内に土地または建物を所有、管理、賃貸している個人、自治会、法人(店舗、事業所など事業の用に供する物件は対象外。ただし、医療及び福祉並びに特定非営利活動法人に係るものは除く)

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

宍粟市役所 市民生活部 生活衛生課 生活衛生係
〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬 133 番地 6
電話:0790-63-3506 FAX:0790-63-3063
メール:seikatsueisei-kk@city.shiso.lg.jp

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights