【宍粟市】自治会向け太陽光発電補助金|最大100万円で地域貢献へ!
兵庫県宍粟市では、地域の温暖化ガス削減とエネルギー自給率向上を目指し、市内の自治会が10kW以上の太陽光発電システムを導入する際の費用を一部助成する「再生可能エネルギー利用促進事業」を実施しています。この制度は、設置費用の負担を軽減するだけでなく、売電収入を地域づくりに活かすことを目的としており、地域コミュニティの活性化にも繋がる注目の補助金です。
この補助金のポイント
- 対象者: 宍粟市内の自治会
- 補助額: 費用の1/2以内、上限100万円
- 対象設備: 10kW以上の太陽光発電システム(未使用品)
- 目的: 売電収入を地域づくりに活用すること
補助金の概要が一目でわかる!早見表
制度名称 | 宍粟市再生可能エネルギー利用促進事業(太陽光発電システム) |
---|---|
実施自治体 | 兵庫県宍粟市 |
受付期間 | 令和7年4月1日~令和8年2月27日 ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 |
補助対象者 | 市内の自治会(市税の滞納がないこと) |
補助金額 | 機器購入・設置費用の2分の1以内(上限100万円) ※1,000円未満の端数は切り捨て |
対象設備 | 10kW以上の太陽光発電システムで、未使用品かつ電力会社と電力受給契約が締結できるもの |
申請タイミング | 工事に着手する30日前までに申請 |
あなたは対象?補助対象の条件をチェック
対象となる団体
この補助金の対象は、宍粟市内の自治会です。以下の条件を満たす必要があります。
- 市税の滞納がないこと。
- 同一の自治会によるこの事業での補助金交付は1回限りです。
対象となる設備
補助の対象となるのは、以下のすべての条件を満たす太陽光発電システムです。
- 市内の土地等に設置する10キロワット以上の太陽電池による発電システム(未使用品に限る)。
- 電力会社と電力受給契約が締結できるもの。
- 売電収入を地域づくりに活かすために設置されるもの。
国や県の補助金と併用する場合の注意点
国や兵庫県など、他の補助金を受ける場合は、全体の費用からそれらの補助金額を差し引いた後の自己負担額(実支出額)の2分の1以内が補助上限となります。重複申請を検討している場合は、事前に市の担当課へ相談することをおすすめします。
申請から交付までの流れ【完全ガイド】
申請は計画的に進めることが重要です。以下のステップを参考にしてください。
-
Step 1: 事前準備と計画策定
事業計画を立て、設置業者から見積書やカタログを取得します。また、事業実施場所の住民や関係者に対して地元説明会を実施し、記録を作成する必要があります。 -
Step 2: 交付申請(工事着手30日前まで)
必要書類を揃え、工事に着手する30日前までに森林環境課の窓口へ持参してください。郵送での受付はできませんのでご注意ください。主な提出書類(申請時)
- 補助金等交付申請書、事業計画書、収支予算書
- 地元説明会記録、同意書、役員等名簿
- 見積書・カタログの写し、平面図 など
-
Step 3: 交付決定・工事着手
市から「交付決定通知書」が届いたら、工事を開始できます。通知書を受け取る前に着手した工事は補助対象外となります。 -
Step 4: 実績報告(事業完了後1ヶ月以内)
事業が完了したら、完了後1ヶ月以内または令和8年3月31日のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。電力会社との電力受給契約書の写しなど、すべての書類を添付してください。 -
Step 5: 検査と補助金の請求・受領
市による実地検査完了後、「補助金等請求書」を提出します。その後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
申請前に必ず確認!重要な注意点
- 予算上限あり: 申請期間内であっても、補助金予算の残額がなくなった時点で受付は終了となります。早めの計画・申請がおすすめです。
- 事前着工はNG: 必ず市の交付決定通知書を受け取ってから工事に着手してください。
- 事業変更時の手続き: 交付決定後に事業内容や金額に変更がある場合は、速やかに変更申請が必要です。
- 書類の保存義務: 補助事業に関する書類や帳簿は、事業完了の翌年度から5年間保存する必要があります。
- 財産処分制限: 導入後5年間は、補助金で購入した設備を市の承認なく譲渡、貸付、担保に供することはできません。
まとめ:地域のためのクリーンエネルギー導入を宍粟市がサポート
宍粟市の太陽光発電システム導入補助金は、自治会の初期費用負担を大きく軽減し、売電収入という新たな財源を生み出すことで、持続可能な地域づくりを後押しする画期的な制度です。環境に配慮した地域活動の第一歩として、この機会にぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
公式情報・お問い合わせ先
申請様式のダウンロードや、より詳細な情報については、必ず宍粟市の公式ページをご確認ください。不明な点は、下記の担当課へ直接お問い合わせください。
担当部署 | 産業部 森林環境課 |
---|---|
所在地 | 〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133番地6 |
電話番号 | 0790-63-3065 |
FAX番号 | 0790-63-1282 |