詳細情報
宗像市では、地域経済の活性化を目指し、地元の食材を活用した特産品開発やイベントを支援する「食のまち宗像推進補助金」を令和7年度も実施します。この補助金は、宗像市内の事業者が地域資源を活かした新たな取り組みを行うための強力なサポートとなり、販路拡大や地域消費の促進に貢献します。最大20万円の補助を受け、あなたのアイデアを形にしませんか?
食のまち宗像推進補助金とは
正式名称:食のまち宗像推進補助金
実施組織:宗像市
目的・背景:この補助金は、宗像市内の商工業の振興を図るため、市内の地域資源などを生かした地域特産品開発、地元食材や伝統料理に関する創造的なイベントなどの実施を支援することを目的としています。宗像市の豊かな食材と文化を活かし、地域経済の活性化を目指します。
対象者:宗像市内で熱意をもって新しい地域特産品づくりや賑わいづくりに取り組む事業者が対象です。具体的な要件は後述します。
補助対象となる事業
- 地域特産品開発支援事業:新たな地域特産品の開発、または既存の地域特産品の改良に取り組む事業
- 食を生かした賑わいづくり事業:複数の事業者(3者以上)が連携して行う食のイベントで、地域の食材を活用した料理の提供もしくは販売イベントやフェアの開催に係る事業
助成金額・補助率
補助率は補助対象経費の2分の1で、補助上限額は20万円です。
計算例:
- 総事業費が40万円の場合:補助金額は20万円(40万円 × 1/2 = 20万円)
- 総事業費が60万円の場合:補助金額は20万円(上限額)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 補助対象経費の2分の1 |
| 補助上限額 | 20万円 |
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす事業者の方が対象となります。
- 宗像市内に事業所または店舗を有し、市内で事業を行っていること
- 市税等に滞納がないこと
- 暴力団員もしくは暴力団でなくなった日から5年を経過しない者でないこと、又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有するものではないこと
(注)「食を生かした賑わいづくり事業」については、市内事業者1者を代表事業者として補助の対象とし、連携するすべての事業者が上記(2)(3)の要件を満たす必要があります。
具体例:
- 宗像市内で飲食店を経営し、地元の食材を使った新メニューを開発する
- 宗像市内の複数の事業者が連携し、宗像の特産品を集めた物産展を開催する
- 宗像市内で食品加工業を営み、新たな加工品を開発する
補助対象経費
交付決定後から事業完了までに発生した経費のみが対象となります。交付決定前に取り組まれた事業については対象外となります。
地域特産品開発支援事業
- 商品開発に係るアドバイザーの謝金及び旅費
- 成分の分析又は検査、商品加工、パッケージデザインの委託に係る経費
- ホームページ制作の委託に係る経費
- 原材料(販売用に製造する商品の原材料は除く)の購入に係る経費
- 新商品のパッケージ又はラベルの制作に係る経費
- チラシ・パンフレット・ポスター等の制作に係る経費
- その他特に市長が必要と認める経費
食を生かした賑わいづくり事業
- 講師謝金及び旅費
- ホームページ制作の委託に係る経費
- イベント実施に必要な物品の購入に係る経費
- 会場使用料、車両借上料及び機器のリース料
- チラシ・パンフレット・ポスター等の制作に係る経費
- その他特に市長が必要と認める経費
対象外経費の例:
- 汎用性があり、事業終了後も引き続き利用できる物品等の購入に係る経費
- 補助対象者及びその構成員、補助対象者と雇用関係にある人への謝金等
- 自社(複数の事業者で実施する事業にあっては構成するすべての事業者)製品の調達又は関係会社からの調達に係る経費
申請方法・手順
申請にあたっては、募集要項をしっかりとご確認頂き、申請してください。
ステップ1:募集要項の確認(宗像市公式サイトからダウンロード)
ステップ2:必要書類の準備
ステップ3:申請書類の提出(郵送または持参)
必要書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 支出計画書(様式第2号-2)
- 誓約書(様式第3号)
- 市税に滞納がないことの証明書(申請日から3ヵ月以内に取得したもの)
- 見積書(事業に係る経費が記載された見積書の写し)
- 本人確認が出来る書類の写し(個人事業者のみ。免許証、保険証、マイナンバーカード(番号は黒塗りすること)の写し)
申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで〔当日消印有効〕
(注)受付は先着順で予算上限に到達次第終了します。
採択のポイント
審査の結果、不採択となる場合もあります。採択されるためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 地域経済への貢献度
- 宗像市の地域資源の活用度
- 明確な目標設定と効果測定の方法
申請書作成のコツ:
- 事業の目的・内容を明確に記述する
- 具体的な数値目標を設定する
- 経費の内訳を詳細に記載する
- 地域の課題解決に繋がる点を強調する
よくある質問(FAQ)
-
Q: 補助金の申請は初めてですが、相談できますか?
A: はい、宗像市産業政策課までお気軽にご相談ください。申請に関する疑問や不安にお答えします。
-
Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 宗像市の公式サイトからダウンロードできます。また、産業政策課でも配布しています。
-
Q: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請受付後、審査を行い、交付決定通知を送付します。具体的な時期は申請状況によって異なります。
-
Q: 補助対象となる経費は、いつからいつまでの期間ですか?
A: 交付決定日から令和8年3月31日(火曜日)までに発生した経費が対象です。
-
Q: 複数の事業者が連携して申請する場合、代表者は誰になりますか?
A: 市内事業者1者を代表事業者として申請してください。連携するすべての事業者が要件を満たす必要があります。
まとめ・行動喚起
食のまち宗像推進補助金は、宗像市の地域資源を活かした事業を支援し、地域経済の活性化を目指すための制度です。この機会にぜひご活用いただき、宗像市の魅力を発信する新たな取り組みに挑戦してください。
次のアクション:
- 宗像市公式サイトで募集要項を確認する
- 事業計画を具体的に検討する
- 必要書類を準備する
- 宗像市産業政策課に相談する
問い合わせ先:
宗像市産業政策課
電話:要確認
メール:要確認
住所:要確認