宮城県で女性従業員の採用や定着を目指す中小企業の皆様へ朗報です。女性が働きやすい職場環境を整備するための費用を支援する「女性が働きやすい職場へのバージョンアップ環境整備補助金」の追加募集が開始されました。トイレや更衣室の改修、防犯カメラの設置などに最大50万円(補助率1/2)が補助されます。予算に限りがあるため、早めの申請がおすすめです。
この補助金のポイント
- ✔女性専用施設の整備に! トイレ、更衣室、休憩室などの改修・新設費用を補助。
- ✔安全・安心な職場づくりに! 防犯カメラやスロープ設置など安全確保の設備も対象。
- ✔最大50万円を支援! 補助対象経費の1/2、上限50万円までサポート。
- ✔申請期限は10月31日! 予算がなくなり次第終了のため、お早めに!
補助金の概要
本事業は、宮城県内の男女共同参画を積極的に推進するため、中小企業が新たに行う女性の採用・定着に向けた職場環境整備の取組を支援するものです。
補助対象者 | 宮城県内に本社または主たる事業所が所在する中小企業者・小規模事業者 |
---|---|
補助額 | 上限50万円 |
補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
申請期間 | 掲載日 〜 令和7年10月31日(金曜日)まで |
事業完了期限 | 令和8年2月末日まで |
採択件数 | 5件程度(予算額に達した場合、受付を終了します) |
補助対象となる経費の詳細
女性が働きやすい職場環境の整備に繋がる、以下の施設・設備・備品の導入費用が対象です。
(1) 女性専用施設等
トイレ、更衣室、シャワー室、休憩室、託児スペース、授乳施設などの新設、増設、改修、購入費用。
(2) 安全確保施設等
スロープ、滑り止め、防犯灯、防犯カメラなどの設置費用。
(3) 福利厚生施設等
調理・保温設備など、知事が認める福利厚生に関する施設の整備費用。
注意点
備品を購入する場合、付属品や設置工事費を含み、総額10万円以上のものが対象となります。
主な申請要件
申請にあたっては、以下の要件を満たす必要があります。詳細は必ず公式の要綱をご確認ください。
- 宮城県内の事業所で実施する取組であること。
- 新たに女性を正社員として雇用することが見込まれること。
- 整備内容が、雇用中または雇用予定の女性従業員数に対して過剰でないこと。
- 自社が所有する施設での整備であること(他者所有の施設は対象外)。
- 中古品を導入する場合、耐用年数の残存年数が5年以上あること。
申請手続きの流れ
申請は、電子メールまたは電子申請システムにて行います。
- STEP 1: 必要書類の準備
公式サイトから実施要領や様式をダウンロードし、「事業計画書」などを作成します。 - STEP 2: 申請
必要書類を準備し、電子メールまたは電子申請フォームから期限内に提出します。 - STEP 3: 審査・交付決定
申請内容が審査され、採択されると交付決定通知が届きます。 - STEP 4: 事業実施・実績報告
交付決定後に事業を開始し、令和8年2月末までに完了させ、実績報告書を提出します。
まとめ
この補助金は、女性の雇用拡大と定着を目指す企業にとって、職場環境を大きく改善する絶好の機会です。採用力の強化や従業員満足度の向上にも繋がります。
採択件数は5件程度と限られており、予算に達し次第締め切られますので、関心のある事業者様は、ぜひお早めに申請をご検討ください。
公募要領・問い合わせ先
詳細な情報や申請様式のダウンロードは、下記の宮城県公式ウェブサイトをご確認ください。
お問い合わせ
宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 男女共同参画推進班
電話番号: 022-211-2568
メール: danjyo@pref.miyagi.lg.jp