詳細情報
射水市でUターン・Iターン就職を考えている若者の皆さん、必見です!「明日の射水を担う若者定住助成金制度」は、奨学金を利用して進学した皆さんの射水市への定住を支援する制度です。最大で年間9.6万円、最長10年間助成を受けることができ、将来の生活設計を大きくサポートします。この機会を逃さず、射水市での新しい生活をスタートさせましょう!
明日の射水を担う若者定住助成金制度の概要
この助成金制度は、射水市が将来を担う若者の定住・移住を促進するために設けられました。奨学金を利用して大学等に進学し、卒業後にUターンまたはIターンして射水市に定住する方を対象に、奨学金返還額の一部を助成します。
- 正式名称:明日の射水を担う若者定住助成金制度
- 実施組織:富山県射水市
- 目的・背景:若者の定住・移住促進による地域活性化
- 対象者:射水市の奨学金または日本学生支援機構奨学金を利用して進学し、卒業後に射水市に定住する若者
助成金額・補助率
助成金額は、奨学金年間返還額の2分の1の額です。ただし、年額96,000円が上限となります。助成期間は最大10年間です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 助成金額 | 奨学金年間返還額の1/2(上限96,000円/年) |
| 助成期間 | 最大10年間 |
例えば、年間返還額が12万円の場合、助成金額は6万円となります。年間返還額が20万円の場合、上限の9.6万円が助成されます。
対象者・条件
対象となるのは、以下のいずれかに該当し、かつ(a)~(d)の要件を全て満たす方です。
- (1) 既に射水市内に居住しており、平成27年4月1日以降に奨学金の返還を始めた方
- (2) 既に奨学金の返還を始めており、平成27年4月1日以降に新たに射水市に住民登録した方
(a)~(d)の要件
- (a) 現に就業している方
- (b) 奨学金の返還を怠ったことの無い方
- (c) 市税等の滞納が無い方
- (d) 令和6年1月1日以前から射水市内に居住している方
Uターン型:射水市奨学金を利用して県外の大学等に進学した自宅外生で、卒業後就職し、射水市内に定住される方。
Iターン型:日本学生支援機構奨学金を利用して射水市内の大学等へ進学した県外出身の学生で、卒業後就職し、射水市内に定住される方。
補助対象経費
補助対象となるのは、奨学金の年間返還額です。ただし、助成金額は年間96,000円が上限となります。
申請方法・手順
令和7年度の申請は、令和8年1月から受付予定です。申請から交付までの流れは以下の通りです。
- 交付申請受付
- 審査
- 交付決定
- 交付(助成金振込)
申請書等は、射水市のホームページでダウンロードするか、観光まちづくり課窓口で配布しています。
提出書類
- ① 明日の射水を担う若者定住助成金交付申請書(様式第1号)
- ② 奨学金貸与機関が発行する奨学金の貸与を証する書類(初年度申請時のみ)
- ③ 奨学金の返還金の額を証する書類(領収書又は通帳(見開きと該当ページ)の写し)
- ④ 住民票の写し
- ⑤ 勤務先が発行する勤務先及び就職年月日を証する書類(直近の証明日のもの)
- ⑥ 市税の完納証明書
- ⑦ 大学等が確認できる書類(卒業証明書等の写し)
- ⑧ 県外に居住していたことが確認できる書類(住民票の除票の写し、アパート等の契約書の写しなど)
- ⑨ 明日の射水を担う若者定住助成金交付請求書(様式第3号)※日付を記入しないでください。
- ⑩ 振込先の預金通帳又はキャッシュカードの写し及び口座振込登録(変更)申請書
※④と⑥は本庁舎1階市民課又は各地区センター等で取得してください。
採択のポイント
審査基準は公開されていませんが、提出書類の不備がないこと、申請要件を満たしていることが重要です。申請書は丁寧に記入し、必要な書類を全て揃えて提出しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金は毎年申請する必要がありますか?
A: はい、毎年申請が必要です。 - Q: 申請に必要な書類は原本ですか?
A: 書類によっては写しでも可能なものがあります。詳細は申請要項をご確認ください。 - Q: 助成金はいつ振り込まれますか?
A: 審査後、3月末までに交付されます。 - Q: 射水市外に転出した場合、助成金はどうなりますか?
A: 射水市外に転出した場合は、助成は停止されます。 - Q: 申請書はどこで入手できますか?
A: 射水市のホームページでダウンロードするか、観光まちづくり課窓口で配布しています。
関連情報
射水市では、この他にも様々な若者定住支援策を実施しています。詳しくは、以下のページをご覧ください。
まとめ・行動喚起
「明日の射水を担う若者定住助成金制度」は、射水市で新たな生活を始める若者を力強くサポートする制度です。対象となる方は、ぜひ申請をご検討ください。申請に関するご質問は、射水市産業経済部 観光まちづくり課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
射水市産業経済部 観光まちづくり課
所在地:〒934-0011 射水市本町二丁目13番1号
電話:0766-51-6676
FAX:0766-82-7874
Eメールアドレス:kankou-machi@city.imizu.lg.jp
この助成金を活用して、射水市での充実した生活を実現しましょう!