小松島市の骨髄ドナー支援!ドナーと事業所に助成金を交付
徳島県小松島市では、白血病などの治療に不可欠な骨髄や末梢血幹細胞を提供する「ドナー」と、そのドナーが勤務する事業所を支援するため、「小松島市骨髄等移植ドナー助成事業」を実施しています。この制度は、尊い命を救うドナーの負担を軽減し、ドナー登録をしやすい環境を整えることを目的としています。本記事では、対象者や助成金額、申請方法について詳しく解説します。
この助成金のポイント
- ✔ ドナー本人には最大14万円を助成
- ✔ ドナーを雇用する事業所にも一律5万円を助成
- ✔ 申請は骨髄提供完了日から90日以内
- ✔ 社会貢献活動を市が経済的にサポート
助成事業の概要
| 制度名 | 小松島市骨髄等移植ドナー助成事業 |
|---|---|
| 実施機関 | 徳島県小松島市 |
| 対象者 | 骨髄・末梢血幹細胞を提供する個人(ドナー)及びそのドナーを雇用する事業所 |
| 助成額 | ドナー:最大14万円 事業所:5万円 |
| 申請期間 | 骨髄等の提供が完了した日から90日以内 |
| 申請窓口 | 小松島市 保健センター |
助成の対象となる方・事業所
ドナーの対象要件
ドナーの方は、以下のすべての要件を満たす必要があります。
- 骨髄等を提供した日において、小松島市の住民基本台帳に登録されていること。
- 市税を滞納していないこと。
- 他の自治体等から、この事業と同様の目的の助成金等を受けていないこと。
- 骨髄等を提供するための特別休暇制度(ドナー休暇)を導入している事業所に勤務していないこと。
事業所の対象要件
ドナーを雇用する事業所は、以下のすべての要件を満たす必要があります。
- 助成対象となるドナーが勤務する国内の事業所であること。
- 国、地方公共団体、独立行政法人及び国立大学法人の事業所でないこと。
- 他の自治体等から、この事業と同様の目的の助成金等を受けていないこと。
注意点
ドナーご本人が、勤務先にドナー休暇制度がある場合は助成対象外となります。ご自身の勤務先の就業規則などを事前にご確認ください。
助成金額について
ドナーへの助成額:最大14万円
以下の通院・入院等の日数に1日あたり2万円を乗じた額が助成されます。ただし、1回の提供につき14万円(最大7日間分)が上限です。
- 健康診断及び自己血貯蓄のための通院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他、骨髄バンク又は医療機関が必要と認める通院等
事業所への助成額:5万円
ドナーの骨髄等の提供1回につき、一律5万円が助成されます。これは、ドナーが安心して休暇を取得できるよう協力した事業所への支援です。
申請方法と手続きの流れ
申請は、以下の手順で行います。申請期間が限られているため、早めに準備を進めましょう。
- 骨髄等の提供を完了する
まずは骨髄バンクを通じて、骨髄・末梢血幹細胞の提供を完了させます。 - 必要書類を準備する
後述の「必要書類一覧」を参考に、申請書や証明書などを揃えます。申請様式は市のホームページからダウンロードできます。 - 市保健センターへ申請する
すべての書類を揃え、提供完了日から90日以内に小松島市保健センターの窓口へ提出してください。
必要書類一覧
ドナー用と事業所用で必要な書類が異なります。ご注意ください。
ドナーの方
- 小松島市骨髄等移植ドナー助成事業助成金交付申請書(ドナー用)(様式第1号)
- 小松島市骨髄等移植ドナー助成事業助成金交付請求書(ドナー用)(様式第2号)
- 骨髄バンクが発行する証明書の写し(提供したこと及び通院等の日数がわかるもの)
事業所の方
- 小松島市骨髄等移植ドナー助成事業助成金交付申請書(事業所用)(様式第3号)
- 小松島市骨髄等移植ドナー助成事業助成金交付請求書(事業所用)(様式第4号)
- ドナーが事業所に勤務していることを証明する書類(在籍証明書など)
- 骨髄バンクが発行する証明書の写し(ドナーが申請時に提出する場合は省略可能)
まとめ
「小松島市骨髄等移植ドナー助成事業」は、命を救うための尊い行動である骨髄提供を、市全体で支援する素晴らしい制度です。ドナー本人だけでなく、その活動に協力する事業所もサポートの対象となります。ご自身が対象となる可能性のある方、また従業員がドナーとなる可能性のある事業所の方は、ぜひこの制度の活用をご検討ください。
申請窓口・お問い合わせ先
小松島市 保健福祉部 保健センター
制度の詳細や申請に関するご不明点は、下記公式サイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
関連情報
対象者・対象事業
徳島県小松島市に住民登録があり、骨髄・末梢血幹細胞を提供する個人(ドナー)及びそのドナーを雇用する国内の事業所(国、地方公共団体等を除く)。
必要書類(詳細)
ドナー用: 1. 交付申請書(様式第1号), 2. 交付請求書(様式第2号), 3. 骨髄バンクが発行する証明書の写し。 事業所用: 1. 交付申請書(様式第3号), 2. 交付請求書(様式第4号), 3. ドナーの勤務証明書, 4. 骨髄バンクが発行する証明書の写し(ドナー申請時に提出済みの場合は省略可)。
対象経費(詳細)
助成額の算定基礎となる日数:1. 健康診断及び自己血貯蓄のための通院、2. 骨髄等の採取のための入院、3. その他骨髄の提供に必要な通院等で、骨髄バンク又は医療機関が必要と認めるもの。
対象者・対象事業
徳島県小松島市に住民登録があり、骨髄・末梢血幹細胞を提供する個人(ドナー)及びそのドナーを雇用する国内の事業所(国、地方公共団体等を除く)。