詳細情報
小清水町 児童・生徒インフルエンザ予防接種費助成事業:2025年最新情報
インフルエンザの流行に備え、お子様の健康を守りたい保護者の皆様へ。小清水町では、2025年も児童・生徒を対象としたインフルエンザ予防接種費用の助成事業を実施します。この助成金を利用すれば、無料でお子様にインフルエンザ予防接種を受けさせることができます。この記事では、助成の対象者、申請方法、接種場所など、必要な情報を詳しく解説します。
助成金の概要
- 正式名称: 児童等のインフルエンザ予防接種費助成事業
- 実施組織: 北海道小清水町
- 目的・背景: インフルエンザ流行期における罹患の低減と蔓延防止
- 対象者: 小清水町に住民票を有する児童・生徒(乳幼児、小学生、中学生、高校生)
助成金額・補助率
小清水町の児童・生徒インフルエンザ予防接種費助成事業では、接種費用が全額助成されます。つまり、自己負担0円で予防接種を受けることができます。
| 対象者 | 助成金額 |
|---|---|
| 小清水町在住の児童・生徒 | 接種費用全額 |
対象者・条件
この助成事業の対象となるのは、以下の条件を満たす方です。
- 小清水町に住民票を有すること
- 以下のいずれかに該当すること
- 注射型ワクチン
- 生後6ヶ月以上小学校就学前の乳幼児
- 小学生
- 中学生
- 高校生(平成19年4月2日~平成22年4月1日生まれ)
- 点鼻型ワクチン
- 2歳以上中学校3年生まで
- 注射型ワクチン
具体例:
- 小清水町在住の5歳の幼稚園児
- 小清水町在住の小学3年生
- 小清水町在住の中学2年生
- 小清水町在住の高校1年生(平成20年生まれ)
補助対象経費
この助成事業で補助対象となるのは、インフルエンザ予防接種の費用全額です。
- 対象: インフルエンザ予防接種費用
- 対象外: 交通費、診断書料など、予防接種以外の費用
申請方法・手順
小清水町の児童・生徒インフルエンザ予防接種費助成事業の申請は、以下の手順で行います。
- 予約: 町WEBアプリKOSHiMO(こしモ)または電話で小清水赤十字病院に予約します。
- KOSHiMO: 24時間いつでも予約可能
- 電話: 0152-62-2121 (接種日の3日前まで)
- 接種: 予約した日時に小清水赤十字病院で予防接種を受けます。
- 助成: 接種費用は全額町が助成するため、窓口での支払いはありません。
必要書類:
- 予診票(小清水赤十字病院、役場保健福祉課窓口、保育所、放課後児童クラブに備え付け)
申請期限: 2025年12月25日(木)まで
採択のポイント
この助成事業は、対象者であればほぼ確実に助成を受けることができます。ただし、以下の点に注意してください。
- 予約を必ず行うこと
- 接種日に必要な書類を忘れずに持参すること
- 接種期間内に接種を完了すること
よくある質問(FAQ)
- Q: 予約は必須ですか?
A: はい、予約は必須です。町WEBアプリKOSHiMO(こしモ)または電話で予約してください。 - Q: 接種できる場所はどこですか?
A: 小清水赤十字病院のみです。 - Q: 接種費用はかかりますか?
A: いいえ、接種費用は全額町が助成するため、無料です。 - Q: 予診票はどこで入手できますか?
A: 小清水赤十字病院、役場保健福祉課窓口、保育所、放課後児童クラブに備え付けてあります。 - Q: 接種期間はいつまでですか?
A: 2025年10月20日(月)から2025年12月25日(木)までです。 - Q: 点鼻型ワクチンは対象ですか?
A: はい、2歳から中学3年生までの方が対象です。
まとめ・行動喚起
小清水町の児童・生徒インフルエンザ予防接種費助成事業は、お子様の健康を守るための大切な制度です。無料で予防接種を受けることができるこの機会をぜひご活用ください。まずは、町WEBアプリKOSHiMO(こしモ)または電話で小清水赤十字病院に予約しましょう。
お問い合わせ先:
保健福祉課健康推進係
電話:0152-62-4480
重要: 予約なしでの接種はできません。必ず事前に予約してください。