Q
Menu
【山形市】最大200万円!令和7年度イノベーション推進事業費補助金|新製品・新技術開発を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【山形市】最大200万円!令和7年度イノベーション推進事業費補助金|新製品・新技術開発を支援

最大助成額
200万円
申請締切
2025/10/17 (終了)
採択率
30.0%
実施機関
山形市

詳細情報

山形市の新製品・新技術開発を強力にサポート!

山形市では、市内の事業者が取り組む付加価値の高い新製品や新技術の研究開発を支援するため、「令和7年度 イノベーション推進事業費補助金」の公募を開始します。この補助金は、最大200万円という手厚い支援で、企業の新たな挑戦を後押しするものです。DXや脱炭素化といった特定分野では補助率が優遇される点も大きな魅力です。

この補助金の3つの注目ポイント

  • 1.
    手厚い補助上限額
    中小企業者は最大200万円、小規模企業者は最大50万円の補助が受けられ、大規模な開発プロジェクトにも対応可能です。
  • 2.
    特定分野で補助率を優遇
    DX、脱炭素化、国土強靭化に関連する事業は、補助率が通常の1/2から2/3へと引き上げられます。
  • 3.
    幅広い経費が対象
    市場調査から設計、試作品開発、国際規格の認証取得費用まで、研究開発の幅広いフェーズで活用できます。

補助金制度の概要

制度の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

補助金名 令和7年度 山形市イノベーション推進事業費補助金
(旧名称:チャレンジ企業応援事業費補助金)
募集期間 令和7年9月1日(月)から10月17日(金)まで
対象者 山形市内に本社または主たる事業所を持つ中小企業者、小規模企業者、組合、共同団体等
補助上限額 ・中小企業者:200万円
・小規模企業者:50万円
補助率 ・原則:補助対象経費の2分の1以内
・優遇措置:3分の2以内(脱炭素化、DX、国土強靭化関連事業)
対象経費 新製品・新技術の研究開発、新分野進出に要する経費(市場調査、設計、試作品開発、国際規格の認証取得費用など)

申請手続きの流れ

申請は以下のステップで進みます。期間が限られているため、早めの準備をおすすめします。

  1. Step 1: 書類の準備
    公式サイトから募集要領と申込書類をダウンロードし、必要事項を記入します。事業計画の具体性が審査のポイントとなります。
  2. Step 2: 事前連絡と申請
    担当課(産業政策課 企業支援係)へ事前に電話連絡の上、募集期間内に市役所窓口へ直接書類を提出します。(受付時間:午前9時~午後5時)
  3. Step 3: 審査・交付決定
    提出された書類に基づき審査が行われ、採択されると交付決定通知が送付されます。
  4. Step 4: 事業実施と実績報告
    交付決定後、計画に沿って事業を実施します。事業完了後は、速やかに実績報告書を提出する必要があります。
  5. Step 5: 補助金の交付
    実績報告書の審査後、補助金額が確定し、指定の口座に振り込まれます。

⚠️ 注意事項

  • 申請前に必ず担当課へ電話で事前連絡をしてください。
  • 募集期間を過ぎての申請は一切受け付けられません。
  • 予算の範囲内での補助となるため、申請内容が要件を満たしていても採択されない場合があります。

公式情報・お問い合わせ先

本補助金の詳細、募集要領、申請様式のダウンロードは、必ず山形市の公式ページをご確認ください。

担当部署 山形市 商工観光部 産業政策課 企業支援係
所在地 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号(市役所6階)
電話番号 023-641-1212(代表) 内線416・418
メールアドレス sangyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp

助成金詳細

実施機関 山形市
最大助成額 200万円
申請締切 2025/10/17 (終了)
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 9

対象者・対象事業

山形市内に本社または主たる事業所を持つ中小企業者、小規模企業者、組合、共同団体等

お問い合わせ

商工観光部産業政策課 企業支援係 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 電話番号:023-641-1212(代表)内線416・418 ファクス番号:023-616-3535 sangyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp