岩手県内の観光・交通・宿泊事業者の皆様へ朗報です。海外でのインバウンド誘客プロモーション活動を力強く後押しする「令和7年度インバウンドプロモーション支援事業補助金」が公募されます。この補助金を活用し、海外の商談会やイベントへの参加を通じて、岩手の魅力を世界に発信しませんか?本記事では、補助金の概要から申請方法まで、専門家が分かりやすく解説します。
補助金の概要
まずは、本補助金のポイントが一目でわかる概要表をご覧ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度インバウンドプロモーション支援事業補助金 |
目的 | 県内事業者が海外で行うインバウンド誘客プロモーション活動を支援し、外国人観光客の誘客拡大を図る。 |
補助対象者 | いわて観光キャンペーン推進協議会インバウンド推進部会に所属する岩手県内の観光・交通・宿泊事業者等 |
補助額 | 1申請あたり上限100,000円(1事業者あたり年2回まで) |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内 |
対象経費 | 海外プロモーション活動にかかる航空運賃、宿泊費(国内経費除く) |
対象国・地域 | 台湾、中国、香港、韓国、タイ |
申請期間 | 【第1期】令和7年8月29日~10月31日 【第2期】令和7年8月29日~令和8年3月17日 |
⚠️ 重要ポイント:申請前に必ずチェック!
- 予算上限あり:受付期間中でも、交付決定額が予算に達した場合は受付が終了します。早めの準備・申請が鍵となります。
- 2つの申請期間:事業の実施時期によって申請期間と手続きが異なります。特に「事前申請」と「事後申請」の違いは必ず確認してください。
- 事前着手は対象外:第2期(事前申請)では、県の交付決定前に着手した事業は補助対象外となりますのでご注意ください。
補助対象となる事業者
本補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす事業者です。
- いわて観光キャンペーン推進協議会インバウンド推進部会に所属していること。
- 岩手県内に事業所を有する、以下のいずれかの事業者であること。
- 観光事業者
- 交通事業者
- 宿泊事業者
- その他、知事が認める事業者
- 国、地方公共団体ではないこと。
補助対象となる事業
補助の対象となるのは、国外で行う外国人観光客の誘致を目的としたプロモーション活動です。具体的には以下のような活動が想定されます。
対象となる活動例
- 観光・MICE等をテーマとした海外の博覧会、商談会、イベント等への出展・参加
- 海外の企業や団体等への訪問営業・プロモーション活動
対象外となる活動例
- 物販を主目的とする商談会等への出展
- 日本国内の催事への参加
- 視察、市場調査、研修、挨拶回りが主目的の活動
- 学会や会議への参加が主目的の出張
- その他、岩手県への誘客活動と認められないもの
補助対象経費と補助額
補助の対象となる経費は、事業実施に必要な以下の費用です。
- 航空運賃
- 宿泊費(海外での宿泊に限る。国内経費は対象外)
補助額は、これらの対象経費合計の1/2以内で、1申請あたり100,000円が上限です。算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てとなります。また、1事業者あたりの申請回数は、補助事業実施期間を通じて2回までと定められています。
申請期間と手続きの流れ【最重要】
本補助金は、事業の実施時期によって申請期間と手続きが大きく異なります。ご自身の活動がどちらに該当するかを必ず確認してください。
【第1期】令和7年4月1日~9月11日実施分(事後申請)
この期間に実施した事業は、事業完了後の申請(実績報告と同時)となります。
- 事業実施:令和7年4月1日~9月11日の間に海外プロモーション活動を実施。
- 書類準備:活動内容を証明する書類(航空券半券、領収書、名刺、写真等)を保管・整理する。
- 申請:令和7年8月29日~10月31日の間に、交付申請書・実績報告書・請求書等をまとめて提出。
- 審査・交付決定:県による審査後、交付決定・額の確定が行われる。
- 補助金交付:指定の口座に補助金が振り込まれる。
第1期の提出書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 請求書(様式第4号)
- 実績報告書(様式第5号)
- 事業実績書(様式第6号)
- 活動内容を証明できる書類(航空券半券、支払証明、名刺、写真など)
- 振込口座の通帳の写し
【第2期】令和7年9月12日~令和8年3月31日実施分(事前申請)
この期間に事業を実施する場合は、事業開始前の申請が必要です。活動予定日の2週間前までに申請を完了させてください。
- 申請:令和7年8月29日~令和8年3月17日の間に、交付申請書・事業計画書等を提出。
- 交付決定:県による審査後、交付決定通知書が送付される。
- 事業実施:交付決定後に海外プロモーション活動を開始。
- 実績報告・請求:事業完了日から20日以内に実績報告書・請求書等を提出。
- 補助金交付:内容確認後、指定の口座に補助金が振り込まれる。
第2期の提出書類
【申請時】
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 振込口座の通帳の写し
【実績報告時】
- 請求書(様式第4号)
- 実績報告書(様式第5号)
- 事業実績書(様式第6号)
- 活動内容を証明できる書類(航空券半券、支払証明、名刺、写真など)
申請方法と提出先
申請書類は、以下の方法で提出してください。
- 提出方法:持参 または 郵送
- 受付時間:午前9時~午後5時(土日祝、正午~午後1時を除く)
- 提出先:
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
岩手県商工労働観光部観光・プロモーション室 国際観光担当
※持参・郵送いずれの場合も、書類に不備があると受付されない、または返送される場合があります。提出前に入念な確認をお願いします。
公式情報・お問い合わせ
本補助金の詳細、様式のダウンロードは必ず公式サイトをご確認ください。ご不明な点がある場合は、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩手県商工労働観光部 観光・プロモーション室 国際観光担当
電話番号:019-629-5573
ファクス番号:019-623-2001