募集中

【島根県】JR利用の会議で最大10万円!会場費を助成「JR路線利用促進事業」

最大助成額
10万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
島根県...

詳細情報

【島根県】JR利用の会議で最大10万円!会場費を助成「JR路線利用促進事業」

島根県で会議や研修を企画中の企業・団体必見!参加者の5人以上がJRを利用すると、会場費が最大10万円助成されます。出張コスト削減と公共交通利用促進に貢献できる「JR路線利用促進事業」の申請要件や流れを分かりやすく解説します。

島根県での会議・研修に朗報!JR利用で会場費が最大10万円助成

島根県内で会議や研修、講演会を企画されている企業・団体の皆様へ、大変お得な助成金制度のご紹介です。島根県鉄道整備連絡調整協議会が実施する「JR路線利用促進事業(会場費等助成事業)」は、参加者がJRを利用することで、会場の利用料が最大10万円補助される制度です。出張コストの削減と、環境にやさしい公共交通の利用促進を両立できるこの機会をぜひご活用ください。

この助成金のポイント

  • 最大10万円の会場利用料を補助!
  • 参加者のうち5人以上(または参加者の1/5以上)がJRを利用すればOK!
  • 備品や冷暖房費も対象経費に含まれる!
  • 事前の企業登録で、年度内なら何度でも申請のチャンス!

補助金制度の概要

本事業の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

項目 内容
助成額 上限 100,000円
対象者 事前に登録を行った「JR路線利用促進企業等」
対象経費 主催者が負担する会場の利用料(備品、冷暖房費含む)
※飲食代は対象外です。
申請期間 会議等を開催した年度の3月31日まで
実施機関 島根県鉄道整備連絡調整協議会

助成を受けるための要件

助成を受けるには、以下の主要な要件を満たす必要があります。

1. 事前登録

まず、本制度を利用する企業・団体として「JR路線利用促進企業等」への事前登録が必要です。登録は随時受け付けていますので、会議の計画段階で早めに手続きを済ませておきましょう。

2. JR利用人数

開催する会議や研修において、参加者(主催者事務局を含む)のJR利用人数が以下のいずれかの条件を満たす必要があります。

  • 5人以上がJR路線を利用すること
  • または、参加者総数が20人以下の会議等の場合は、参加者の5分の1以上がJR路線を利用すること

申請から受給までの流れ

申請は簡単なステップで完了します。大まかな流れは以下の通りです。

1

事前登録

「JR路線利用促進企業等」として、島根県交通対策課へ登録申請を行います。

2

会議の開催

要件を満たすようにJRを利用して会議や研修を実施します。

3

交付申請

会議終了後、必要書類を揃えて島根県交通対策課へ交付申請書を提出します。

4

交付決定・入金

審査後、交付が決定されると指定の口座に補助金が振り込まれます。

⚠️ ご注意ください

申請は、会議等を開催した年度内(3月31日まで)に行う必要があります。年度を越えての申請はできませんので、計画的に手続きを進めましょう。

便利なツールとお問い合わせ先

会議の計画に役立つツールも提供されています。松江駅、出雲市駅、浜田駅周辺での開催を検討している場合は、ぜひご活用ください。

制度の詳細や申請書類のダウンロード、ご不明な点については、下記の公式サイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

島根県鉄道整備連絡調整協議会(事務局:島根県交通対策課)

電話番号: 0852-22-5099 / 0852-22-5958

メールアドレス: koutuu@pref.shimane.lg.jp

対象者・対象事業

島根県内で会議や研修等を開催する企業や団体。事前に「JR路線利用促進企業等」としての登録が必要です。

必要書類(詳細)

1. 交付申請書
2. 事業計画書
3. 収支予算書
4. JR路線利用促進企業等登録書の写し
5. 会場利用料の見積書または領収書の写し
※申請前に公式サイトで最新の必要書類を必ずご確認ください。

対象経費(詳細)

主催者が負担する会場の利用料(備品や冷暖房費含む)。※飲食代は対象外です。

対象者・対象事業

島根県内で会議や研修等を開催する企業や団体。事前に「JR路線利用促進企業等」としての登録が必要です。

必要書類(詳細)

1. 交付申請書
2. 事業計画書
3. 収支予算書
4. JR路線利用促進企業等登録書の写し
5. 会場利用料の見積書または領収書の写し
※申請前に公式サイトで最新の必要書類を必ずご確認ください。

対象経費(詳細)

主催者が負担する会場の利用料(備品や冷暖房費含む)。※飲食代は対象外です。

対象者・対象事業

島根県内で会議や研修等を開催する企業や団体。事前に「JR路線利用促進企業等」としての登録が必要です。

お問い合わせ先

島根県鉄道整備連絡調整協議会(事務局:島根県交通対策課) 電話:0852-22-5099 / 0852-22-5958 メール:koutuu@pref.shimane.lg.jp

助成金詳細

実施機関 島根県鉄道整備連絡調整協議会
最大助成額 10万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 11

対象者・対象事業

島根県内で会議や研修等を開催する企業や団体。事前に「JR路線利用促進企業等」としての登録が必要です。

お問い合わせ

島根県鉄道整備連絡調整協議会(事務局:島根県交通対策課)
電話:0852-22-5099 / 0852-22-5958
メール:koutuu@pref.shimane.lg.jp