Q
Menu
【広島県】海外販路拡大支援事業補助金|補助率2/3・上限なしで米国関税対策を支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 25日

【広島県】海外販路拡大支援事業補助金|補助率2/3・上限なしで米国関税対策を支援!

最大助成額
上限なし
申請締切
2025/11/14
採択率
30.0%
実施機関
広島県...

詳細情報

【広島県】海外販路拡大支援事業補助金<米国関税等緊急対策>とは?

広島県では、米国の関税措置やそれに伴う影響を受けながらも、経営の安定化を目指し、海外への新たな販路拡大に挑戦する県内の中堅・中小企業を強力に後押しするための補助金制度を実施します。この補助金は、海外展開にかかる様々な経費を幅広くカバーし、企業のグローバルな成長をサポートすることを目的としています。

補助金のポイント早見表

補助金名 海外販路拡大支援事業<米国関税等緊急対策>補助金
実施機関 広島県(商工労働局 県内投資促進課)
対象者 広島県内に事業所を有する中堅・中小企業等
補助率 補助対象経費の 2/3 以内
補助金額 上限なし(予算総額:1億9,400万円)
公募期間 令和7年10月1日(水) ~ 令和7年11月14日(金) 17時必着

✅ この補助金の強力なメリット

  • 補助金額に上限がないため、大規模な海外展開プロジェクトにも活用可能です。
  • 補助率が2/3と高く、自己負担を大幅に軽減できます。
  • 専門家謝金や広告費、展示会出展費など、幅広い経費が対象となり、柔軟な事業計画が立てられます。

補助対象者の詳細

本補助金の対象となるのは、広島県内に事業所を有する中堅・中小企業等で、以下のいずれかの条件を満たす事業者です。

  1. 米国の関税措置の影響を受ける製品等を、直接的または間接的に米国へ輸出している。
  2. 米国に拠点(同一法人格)があり、関税措置の影響を受けている。
  3. 新たに海外への販路拡大に挑戦する。

補助対象となる経費

海外販路拡大の取り組みにかかる、以下の経費が補助対象となります。

経費区分 具体例
謝金、旅費 専門家への謝礼、海外渡航費など
広報費、マーケティング調査費 海外向け広告、市場調査費用など
展示会等出展費 海外展示会の出展料、ブース設営費、通訳費など
機械装置等費 海外での事業に必要な機械装置の購入費(国内設備投資は除く)
委託・外注費 海外向けECサイト構築、デザイン制作の外注費など
その他 借損料、通訳・翻訳費、資料購入費、産業財産権等取得費など

事業スケジュール

公募期間 令和7年10月1日(水) ~ 11月14日(金) 17時必着
採択決定 令和7年12月初旬(予定)
補助事業期間 交付決定日 ~ 令和9年1月29日(金)

申請方法と提出書類

申請プロセス

申請は、必要書類を揃えて、受付期間内に郵送または持参にて提出してください。

提出が必要な書類一覧

  • 補助金交付申請書(別紙1、別紙2を含む)【1部】
  • 商業登記簿謄本(現在事項全部証明書)【1部】※コピー不可
  • 直近3ヶ年分の決算書(損益計算書・貸借対照表のみ)【1部】
  • その他参考となる資料(パンフレットなど)【任意1部】

⚠️ 申請時の重要ポイント

  • 申請にあたっては、事業計画の策定等を支援する「伴走機関」を活用することが必須です。
  • 審査は、事業の新規性、実現可能性、市場性、県内経済への波及効果などを総合的に評価し、高得点の者から順次採択されます。
  • 補助事業終了後、3年間の事業状況報告が義務付けられています。

審査で有利になる「加点項目」

以下の項目に該当する場合、審査で加点評価され、採択の可能性が高まります。

特定地域への新規進出

広島県が経済交流協定等を締結している以下の国・地域へ新たに事業展開する場合。

  • スイス(ツーク州)、インド、中国(四川省)、米国(ハワイ州)、メキシコ(グアナファト州)、ベトナム

特定プログラムの採択企業

以下のいずれかのプログラムに採択された実績がある場合。

  • 令和4年度~令和7年度「ひろしまユニコーン10」アクセラレーションプログラム
  • 令和6年度、令和7年度「ひろしまユニコーン10」ASIA CO-CREATION PROGRAM
  • 令和7年度「ひろしまユニコーン10」Hiroshima Launchpad:North America 2025

お問い合わせ・公式サイト

本補助金の詳細や申請様式のダウンロードは、必ず公式サイトをご確認ください。ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

提出先・問合せ先
〒730-8511 広島市中区基町10-52(東館3階)
広島県商工労働局 県内投資促進課 海外進出支援グループ
電話:082-513-3382
メール:syosokushin@pref.hiroshima.lg.jp
受付時間:8時30分~17時00分(土日祝、12時~13時を除く)

助成金詳細

実施機関 広島県商工労働局 県内投資促進課
最大助成額 上限なし
申請締切 2025/11/14
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 9

対象者・対象事業

広島県内に事業所を有する中堅・中小企業等で、(1)米国の関税措置の影響を受ける製品等を輸出している、(2)米国に拠点があり関税措置の影響を受ける、(3)新たに海外への販路拡大を行う、のいずれかに該当する者。

お問い合わせ

広島県商工労働局 県内投資促進課 海外進出支援グループ
電話:082-513-3382
メール:syosokushin@pref.hiroshima.lg.jp