青森県弘前市の事業者様へ!米粉の新商品開発を支援します
青森県弘前市では、青森県産米の消費拡大を目指し、米粉を活用した新商品の開発や販促物作成に取り組む市内事業者を支援する「令和7年度弘前市米粉活用促進支援事業費補助金」の公募を開始します。この機会に、地域の特産品を活かした魅力的な商品を開発しませんか?
補助金のポイント
- 補助上限額: 最大25万円
- 補助率: 対象経費の1/2以内
- 対象者: 弘前市内に本店または主たる事務所を有する法人・個人事業主
- 対象事業: 青森県産米粉を使った新商品開発と、その商品の広報物作成
- 事業期間: 令和8年2月28日までに完了する必要あり
補助対象となる事業内容
本補助金は、以下の2つの事業が対象となります。両方の事業を組み合わせることも、いずれか一方のみを実施することも可能です。
① 米粉商品開発事業
青森県産米の米粉を使用した商品の開発が対象です。原材料(米粉や原料米)を購入して行う試作品開発などが該当します。
店舗での販売を目的として、令和7年度中に新たに開発する商品が対象となります。
② 米粉商品周知事業
上記①で開発した商品の周知を目的とした広報資料(リーフレット、チラシ等)の作成が対象です。以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 開発した商品の紹介や説明が主であること。
- 「米粉を使用した商品」であることが一目でわかる記載があること。
- 米粉そのものの説明など、米粉の周知を図る内容が含まれていること。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、事業内容によって異なります。
事業区分 | 対象経費 |
---|---|
① 米粉商品開発事業 | 原材料費(青森県産米、青森県産米の米粉の購入費) 原料加工費(米粉への加工委託料、加工機器の賃借料など) |
② 米粉商品周知事業 | 印刷製本費(広報資料のデザイン料、印刷費) |
注意点
3親等内の親族が経営する会社等に発注する経費は補助対象外となりますのでご注意ください。
申請対象者と申請の流れ
対象となる事業者
以下の要件を満たす事業者が対象です。
- 弘前市内に本店又は主たる事務所を有する法人または個人事業主であること。
注意点
過去に本事業を活用し、補助金の交付を受けたことがある事業者は対象外となります。
申請の流れ
申請は以下のステップで進みます。活用を検討されている方は、必ず事前に担当課へ相談してください。
- STEP 1: 事前相談
- STEP 2: 申請書類の提出
- STEP 3: 審査・交付決定
- STEP 4: 事業の実施
- STEP 5: 実績報告
- STEP 6: 補助金の交付
まずは下記の問い合わせ先に連絡し、事業内容について相談します。
交付要綱を確認の上、必要な書類を揃えて提出します。
市による審査後、交付が決定されると通知が届きます。
交付決定後に事業を開始します。事業完了期限は令和8年2月28日です。
事業完了後、実績報告書を提出します。
実績報告書の内容が確定した後、補助金が交付されます。
公式情報・お問い合わせ先
本補助金の詳細は、必ず公式の交付要綱をご確認ください。ご不明な点は、下記の担当課まで直接お問い合わせください。
担当部署 | 弘前市 農政課 農産係 |
電話番号 | 0172-40-0504 |
ファクス | 0172-32-3432 |