【2025年最新】和歌山県日高川町の補助金・助成金一覧!住まい・子育て・起業支援を網羅
最大: 各事業により異なる(詳細は本文参照)
締切: 各事業により異なる(通年募集・期間限定あり)
Q
徳島県松茂町では、南海トラフ巨大地震や台風などの自然災害に備えるため、町民の皆様の防災対策を支援する「みんなで備える減災対策事業補助金」を実施しています。「自分の命は自分で守る」という自助意識を高め、地域全体の防災力向上を目指すこの制度。防災用品の購入や家具の転倒防止対策にかかる費用の一部が補助されます。この機会に、ご家庭の防災対策を見直してみませんか?
本補助金の基本的な情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 上限 10,000円 |
対象者 | 松茂町内に住所を有し、現に居住している個人 |
対象経費 | 防災用品の購入費用、家具転倒防止対策に要した費用 |
公募期間 | 令和7年度(2025年度) ※予算がなくなり次第、受付を終了する場合があります。 |
実施機関 | 徳島県松茂町(担当:危機管理課) |
補助の対象となるのは、災害への備えとして購入・実施した以下の費用です。
非常時に命を守り、生活を維持するために必要な物品の購入費用が対象です。
地震による家具の転倒を防ぎ、避難経路の確保や怪我の防止を目的とした対策費用が対象です。
申請は以下のステップで進みます。必要書類を準備の上、担当窓口へ提出してください。
提出する領収書は、購入した品物の単価、数量、作業費などが明確にわかるものである必要があります。レシート等でも構いませんが、内容が不明瞭な場合は対象外となる可能性がありますのでご注意ください。
本補助金に関するご質問や、申請書類のダウンロードは下記までお問い合わせください。
担当窓口: 松茂町 危機管理課
所在地: 〒771-0295 徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地
電話番号: 088-699-8725
E-Mail: kikikanri@matsushige.i-tokushima.jp
実施機関 | 徳島県松茂町(担当:危機管理課) |
---|---|
最大助成額 | 1万円 |
申請締切 | 2026/3/31 |
採択率 | 70.0% |
難易度 |
中
|
閲覧数 | 4 |
松茂町内に住所を有し、現に居住している個人。町税等を滞納しておらず、暴力団員等でないこと。