徳島県藍住町では、新たに事業を始める創業者や、新商品の開発・新分野への進出を目指す経営革新事業者を力強く応援する「藍住町商工業者チャレンジ支援事業補助金」を実施しています。この制度を活用し、事業の成長を加速させましょう。
藍住町商工業者チャレンジ支援事業補助金とは?
本補助金は、藍住町内の商工業者の意欲的なチャレンジを支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした制度です。事業者の状況に合わせて「経営革新事業者向け」と「創業者向け」の2つのコースが用意されており、店舗家賃やリース料、販路拡大費用など、事業運営に不可欠な経費の一部を補助します。
この補助金のポイント
- 藍住町で事業を営む法人・個人事業主が対象
- 創業者向けコースでは、条件を満たすと最大30万円/事業年度の補助
- 補助期間中は毎年度申請可能で、継続的な支援が受けられる
- 店舗家賃やリース料など、幅広い経費が対象
補助金の2つのコース詳細
ご自身の事業フェーズに合わせて、最適なコースを選択してください。
1. 経営革新事業者向けコース
徳島県が実施する「オンリーワン・チャレンジ支援事業」において、経営革新計画の承認を受けている事業者が対象です。新商品開発や新分野進出など、積極的な事業展開を支援します。
項目 | 内容 |
---|---|
補助対象条件 | ・藍住町内に事業所等があること ・町税等に未納がないこと ・県の経営革新計画の承認を受けていること |
対象経費 | 借入利子、機器等のリース料、店舗等の家賃、販路拡大に係る経費 |
補助金額 | 10万円/事業年度 |
補助期間 | 承認された計画期間中(3年間又は5年間) ※毎年度、申請が必要です。 |
2. 創業者向けコース
藍住町で新たに事業を始める方や、事業開始後まもない方が対象です。特定の創業支援プログラムの修了・認定が要件となります。
項目 | 内容 |
---|---|
補助対象条件 | ・藍住町内に事業所等があること ・町税等に未納がないこと ・以下の(1)または(2)のいずれかに該当すること (1) 商工会の「藍住町創業塾」を修了した創業者 (2) 県の「創業促進・あったかビジネス支援事業」で創業計画の認定を受けた創業者 |
対象経費 | 借入利子、機器等のリース料、店舗等の家賃、販路拡大に係る経費 |
補助金額 | ・上記(1)又は(2)のいずれかに該当:10万円/事業年度 ・上記(1)と(2)の両方に該当:30万円/事業年度 |
補助期間 | ・(1)に該当:創業から3年間 ・(2)に該当:認定された計画期間中(3年間) ※毎年度、申請が必要です。 |
申請から交付までの流れ
申請は以下のステップで進みます。補助期間中は毎年申請が可能です。
- 1町へ申請
必要書類を揃え、藍住町経済産業課へ申請します。 - 2実績報告
町の審査後、交付決定通知が届きます。年度末(3月末日)までに実績報告書を提出します。 - 3補助金請求
町の審査後、補助額確定通知が届きます。補助金請求書を提出します。 - 4補助金交付
指定の口座に補助金が振り込まれます。
申請時の注意点
申請は毎年度の年度末まで受付可能ですが、申請多数の場合など、予算の上限に達した際はやむを得ず受付を終了する場合があります。補助を希望する方は、早めの申請をおすすめします。
申請書類とお問い合わせ先
主な必要書類
- 藍住町商工業者チャレンジ支援事業補助金交付申請書(各コース用)
- 町税等の納税状況調査同意書
- 対象経費の金額が確認できるもの(契約書等の写し)
- 【経営革新事業者】経営革新計画に係る認定通知書・申請書(写し)
- 【創業者】創業が確認できるもの(登記簿謄本等)や、各事業の認定通知書(写し)など
お問い合わせ先一覧
内容 | 連絡先 |
---|---|
本補助金に関すること | 藍住町経済産業課 TEL:088-637-3120 |
「藍住町創業塾」に関すること | 藍住町商工会 TEL:088-692-2816 |
県の各支援事業に関すること | 徳島県商工労働部企業支援課 TEL:088-621-2369 |
まとめ
「藍住町商工業者チャレンジ支援事業補助金」は、藍住町で挑戦する事業者にとって心強い味方となる制度です。特に創業者向けコースでは、最大30万円の補助を3年間にわたって受けられる可能性があり、事業初期の負担を大きく軽減できます。ご自身が対象となるかを確認し、ぜひ積極的に活用して事業の発展にお役立てください。