愛媛県で事業を営む中小企業・小規模事業者の皆様へ朗報です。物価高騰が続くなか、生産性向上と従業員の賃上げを同時に実現するための強力な支援策が登場しました。国の「業務改善助成金」に、愛媛県が独自に上乗せ補助を行う「えひめ業務改善応援金」の公募が開始されています。この機会を最大限に活用し、企業の成長を加速させましょう。
「えひめ業務改善応援金」とは?
「えひめ業務改善応援金」は、国の「業務改善助成金」を受給した愛媛県内の中小企業者等に対し、県が独自に支援を行う制度です。国の支援に加えて県の補助が受けられるため、事業者の負担をさらに軽減し、積極的な賃上げと設備投資を後押しすることを目的としています。
この制度のポイント
- ダブル支援: 国の「業務改善助成金」に、県が支給決定額の1/10を上乗せで補助!
- 専門家費用も補助: 申請手続きで利用した社会保険労務士等への報酬費用も最大5万円まで補助対象に!
- 幅広い対象: 県内の中小企業・小規模事業者であれば、個人事業主も対象です。
制度概要
| 制度名 | えひめ業務改善応援事業(えひめ業務改善応援金) |
|---|---|
| 実施団体 | 愛媛県 労政雇用課 |
| 対象者 | 愛媛県内の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)で、国の「業務改善助成金」の交付決定を受けている事業者。 |
| 申請期間 | 2025年5月30日(金)必着 |
補助内容の詳細
本制度は、大きく分けて2つの支援から構成されています。
1. 国の業務改善助成金への上乗せ補助
愛媛労働局から交付が確定した国の「業務改善助成金」の支給決定額の1/10が、愛媛県から上乗せで補助されます。これにより、設備投資やコンサルティング導入にかかる費用負担をさらに軽減できます。
2. 社会保険労務士等への報酬費用補助
国の業務改善助成金の複雑な申請手続きを専門家に依頼した場合の費用もサポート。社会保険労務士等に支払った報酬費用の1/2(上限5万円)が補助されます。専門家の力を借りて、確実な申請を目指しましょう。
※この報酬費用補助のみでの申請はできません。
申請の流れ
応援金の支給を受けるまでの流れは以下の通りです。まずは国の業務改善助成金の申請・実施が前提となります。
- 1国の「業務改善助成金」を申請・実施
まず、愛媛労働局へ国の「業務改善助成金」を申請し、交付決定を受けます。その後、計画に沿って設備投資や賃上げを実施し、実績報告を行います。 - 2国から交付額確定通知を受領
実績報告後、愛媛労働局から助成金の交付額確定及び支給決定通知書が届きます。この通知書が県の応援金申請に必要です。 - 3愛媛県へ「えひめ業務改善応援金」を申請
必要書類を揃え、愛媛県労政雇用課へ「えひめ業務改善応援金」の交付申請を行います。申請期限は2025年5月30日(金)です。 - 4応援金の支給
県の審査後、交付決定・交付額確定通知が届き、指定の口座に応援金が振り込まれます。
申請方法と必要書類
申請方法
申請は「郵送」または「電子申請」のいずれかで行ってください。
- 郵送: 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2 愛媛県労政雇用課 雇用対策グループ 宛
- 電子申請: えひめ電子申請システム「手のひら県庁」から申請
⚠️ 注意事項
- 持参による提出は受け付けていません。
- 予算の上限に達した場合、申請期限前に受付を終了することがありますので、お早めの申請をおすすめします。
必要書類チェックリスト
- 交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 国の業務改善助成金の「交付決定通知書」の写し
- 国の業務改善助成金の「事業実績報告書」の写し
- 国の業務改善助成金の「交付額確定及び支給決定通知書」の写し
- 応援金の振込口座の預金通帳の写し
- 【社労士費用補助を申請する場合のみ】報酬費用の領収書等の写し
生産性向上と賃上げは、これからの企業経営に不可欠なテーマです。国の助成金と県の応援金を組み合わせることで、投資負担を大幅に抑えながら、従業員の満足度向上と企業の競争力強化を図ることができます。この絶好の機会を逃さず、ぜひご活用ください。
対象者・対象事業
愛媛県内の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)で、国の「業務改善助成金」の交付決定を受けている事業者。
必要書類(詳細)
1. 交付申請書兼請求書(様式第1号)
2. 国の業務改善助成金の交付決定通知書の写し
3. 国の業務改善助成金の事業実績報告書の写し(「国庫補助金精算書」「事業実施結果報告」を含む)
4. 国の業務改善助成金の交付額確定及び支給決定通知書の写し
5. 応援金の振込口座の預金通帳の写し
6. (報酬費用補助の場合) 社会保険労務士等の報酬費用の領収書等の写し
対象経費(詳細)
国の業務改善助成金の申請手続等のために社会保険労務士又は社会保険労務士法人に支払った報酬費用
対象者・対象事業
愛媛県内の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)で、国の「業務改善助成金」の交付決定を受けている事業者。
必要書類(詳細)
1. 交付申請書兼請求書(様式第1号)
2. 国の業務改善助成金の交付決定通知書の写し
3. 国の業務改善助成金の事業実績報告書の写し(「国庫補助金精算書」「事業実施結果報告」を含む)
4. 国の業務改善助成金の交付額確定及び支給決定通知書の写し
5. 応援金の振込口座の預金通帳の写し
6. (報酬費用補助の場合) 社会保険労務士等の報酬費用の領収書等の写し
対象経費(詳細)
国の業務改善助成金の申請手続等のために社会保険労務士又は社会保険労務士法人に支払った報酬費用
対象者・対象事業
愛媛県内の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)で、国の「業務改善助成金」の交付決定を受けている事業者。
必要書類(詳細)
1. 交付申請書兼請求書(様式第1号)
2. 国の業務改善助成金の交付決定通知書の写し
3. 国の業務改善助成金の事業実績報告書の写し(「国庫補助金精算書」「事業実施結果報告」を含む)
4. 国の業務改善助成金の交付額確定及び支給決定通知書の写し
5. 応援金の振込口座の預金通帳の写し
6. (報酬費用補助の場合) 社会保険労務士等の報酬費用の領収書等の写し
対象経費(詳細)
国の業務改善助成金の申請手続等のために社会保険労務士又は社会保険労務士法人に支払った報酬費用