募集中

【愛媛県】松山港利用促進インセンティブ制度|輸出入の荷主向け補助金(2025年度版)

最大助成額
170万円
申請締切
2026/2/28
採択率
80.0%
実施機関
松山港...

詳細情報

【愛媛県】松山港利用促進インセンティブ制度|輸出入の荷主向け補助金(2025年度版)

愛媛県松山港の利用を促進するための荷主向けインセンティブ制度です。輸出入コンテナ貨物量の増加に応じて補助金を交付。新規利用やリーファーコンテナ利用で加算あり。申請は令和8年2月28日まで。

松山港の利用拡大を強力に支援!荷主向けインセンティブ制度のご案内

愛媛県の海の玄関口である松山港の利用を促進し、地域経済の活性化を図るため、輸出入貨物量を増加させた荷主様や新規に松山港を利用する荷主様を対象とした「松山港利用促進インセンティブ制度」が実施されています。前年度から補助額や上限が引き上げられ、さらに利用しやすくなりました。この機会にぜひご活用ください。

この制度の3つの注目ポイント

手厚い加算措置: 新規利用の場合は1TEUあたり15,000円、リーファーコンテナ利用の場合は20,000円が基本額に加算されます。
輸出・輸入どちらも対象: 輸出貨物の拡大だけでなく、輸入貨物の拡大も支援の対象となります。
上限引き上げ: 前年度から補助上限が引き上げられ、より多くの支援を受けられるようになりました。

制度概要

制度名
松山港利用促進インセンティブ制度(荷主向け)

実施主体
松山港利用促進協議会

補助対象期間
令和7年3月1日から令和8年2月28日まで

申請期間
令和8年2月28日まで ※先着順

補助対象者と条件

対象となる荷主
以下のいずれかに該当する荷主様が対象です。

昨年度(令和6年3月1日~令和7年2月28日)と比較して、松山港を利用した輸出入貨物量を増加させた荷主様
新規に松山港を利用する荷主様

新規利用の条件
新規利用として加算を受けるには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

前年度に松山港での取扱貨物利用がないこと
過去に本補助金の交付実績がないこと

補助金額と上限
輸出貨物と輸入貨物の支援事業は選択制で、併用はできません。

事業区分
補助額(1TEUあたり)
加算項目(1TEUあたり)

(A) 輸出貨物拡大支援事業
15,000円
・新規利用の場合: +15,000円・リーファーコンテナ利用の場合: +20,000円

(B) 輸入貨物拡大支援事業
10,000円

補助上限
一荷主当たり 50TEU(うちリーファー加算は10TEUまで)

申請手続きの流れ

必要書類の準備: 公式サイトから申請書等をダウンロードし、必要事項を記入します。船荷証券など実績がわかる書類も準備します。
申請: 準備した書類を、郵送またはメールで事務局に提出します。
交付決定: 事務局で審査が行われ、補助金の交付が決定されると通知が届きます。
請求書の提出: 交付決定通知を受けた後、請求書を事務局に提出します。
補助金の受領: 請求後、約1~2か月で指定の口座に補助金が振り込まれます。

申請時の重要注意点

先着順の受付です: 予算の範囲内での交付となるため、申請期間内であっても予算がなくなり次第、受付が中止される場合があります。お早めの申請をおすすめします。
メール提出後の電話連絡: 押印を省略しメールで提出する場合は、提出後に必ず事務局へ電話で一報を入れる必要があります。

申請・問い合わせ先

申請や制度に関するご不明点は、下記の事務局までお問い合わせください。申請様式や詳細な交付要綱は公式サイトでご確認いただけます。

松山港利用促進協議会事務局 (担当: 齋藤様)
〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2(愛媛県企業立地課内)
電話番号: 089-968-2478

公式サイトで詳細と申請書類を確認する

対象者・対象事業

松山港を利用し、前年度より輸出入コンテナ貨物量を増加させた荷主、または新規に松山港を利用する荷主。

必要書類(詳細)

申請書, 貨物の取扱い実績が確認できる船荷証券等の写し(または利用実績一覧表), 請求書(交付決定後)

対象経費(詳細)

この制度は経費補助ではなく、実績に応じたインセンティブ(奨励金)です。対象となるのは、松山港を利用した輸出入コンテナ貨物のうち、前年度からの増加分です。

対象者・対象事業

松山港を利用し、前年度より輸出入コンテナ貨物量を増加させた荷主、または新規に松山港を利用する荷主。

必要書類(詳細)

申請書, 貨物の取扱い実績が確認できる船荷証券等の写し(または利用実績一覧表), 請求書(交付決定後)

対象経費(詳細)

この制度は経費補助ではなく、実績に応じたインセンティブ(奨励金)です。対象となるのは、松山港を利用した輸出入コンテナ貨物のうち、前年度からの増加分です。

対象者・対象事業

松山港を利用し、前年度より輸出入コンテナ貨物量を増加させた荷主、または新規に松山港を利用する荷主。

お問い合わせ先

松山港利用促進協議会事務局 齋藤 Tel:089-968-2478 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2(愛媛県企業立地課内)

助成金詳細

実施機関 松山港利用促進協議会
最大助成額 170万円
申請締切 2026/2/28
採択率 80.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

松山港を利用し、前年度より輸出入コンテナ貨物量を増加させた荷主、または新規に松山港を利用する荷主。

お問い合わせ

松山港利用促進協議会事務局 齋藤 Tel:089-968-2478 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2(愛媛県企業立地課内)