【受付終了】令和7年度常総市省エネ家電製品買換促進補助金|最大3万円を補助
最大: 最大3万円
締切: 令和7年6月2日~令和8年2月27日(※予算上限到達により令和7年7月18日に受付終了)
Q
愛媛県では、脱炭素社会の実現と電気自動車(EV)等の普及促進を目指し、「令和7年度 愛媛県電気自動車急速充電設備設置支援事業」を実施します。この事業は、県内にEV用の急速充電設備を新たに設置、増設、または高性能なものへ入れ替える事業者に対し、経費の一部を補助するものです。さらに、今治市では独自の上乗せ補助制度も用意されており、対象となる事業者はより手厚い支援を受けることが可能です。
まずは、愛媛県が主体となる補助金制度の基本情報を確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度愛媛県電気自動車急速充電設備設置支援事業費補助金 |
受付期間 | 令和7年5月23日(金) ~ 令和8年1月30日(金) |
補助対象者 | 県内で急速充電設備を設置する法人、個人、地方公共団体 |
補助率 | 1/2以内 ※空白地域は2/3以内 |
上限額 | 100万円 ※空白地域は133.3万円 |
対象経費 | 急速充電設備の購入費、設置工事費(案内板設置等含む) |
※空白地域とは、公道上道のり15km以内に公共用急速充電設備がない地点を指します。
以下の3つの事業タイプが補助対象となります。
県内において、新たに急速充電設備を設置する事業です。
既に急速充電設備がある高速道路SA・PAや道の駅等に、追加で設備を設置する事業です。
既存の設備を入れ替える事業で、充電口が1口のものから2口以上の設備への更新が条件となります。
今治市内で事業を行う方は、県の補助金に加えて、市独自の「今治市急速充電設備導入支援事業費補助金」を活用できます。これにより、自己負担を大幅に軽減することが可能です。
申請は以下のステップで進めます。今治市の上乗せ補助を受ける場合は、ステップ4以降が必要になります。
申請様式のダウンロードや制度の詳細については、必ず公式ページをご確認ください。ご不明な点は、各担当窓口へお問い合わせください。
愛媛県(基本補助) | 今治市(上乗せ補助) | |
---|---|---|
担当部署 | 環境・ゼロカーボン推進課 | 環境政策課 |
電話番号 | 089-912-2345 | 0898-36-1535 |
公式サイト | 愛媛県 公式ページ | 今治市 公式ページ |
実施機関 | 愛媛県 環境・ゼロカーボン推進課 |
---|---|
最大助成額 | 133万円 |
申請締切 | 2026/1/30 |
採択率 | 30.0% |
難易度 |
中
|
閲覧数 | 5 |
愛媛県内で急速充電設備を設置する法人、個人、地方公共団体。今治市の上乗せ補助を受ける場合は、市内に本社・営業所等を有することや市税の完納などが追加要件となります。