愛知県東郷町の事業者必見!「小規模企業等振興補助金」のご案内
愛知県東郷町では、町内で事業を営む小規模事業者の皆様の経営安定と発展を支援するため、「小規模企業等振興補助金」制度を実施しています。この制度は、特定の融資制度を利用する際に発生する信用保証料や利子の負担を軽減することを目的としています。資金繰りの一助として、ぜひご活用ください。
この補助金の3つの重要ポイント
- 1信用保証料や利子の自己負担を60%補助!
- 2補助上限額は年間最大20万円で経営を力強くサポート!
- 33つの主要な融資制度(マル振/マル小・セーフティネット・マル経)が対象!
補助金の概要
| 補助金名 | 小規模企業等振興補助金 |
|---|---|
| 実施機関 | 愛知県東郷町 |
| 対象地域 | 愛知県東郷町内に事業所を有する法人・個人事業主 |
| 補助額 | 最大20万円(同一年度内) |
| 補助率 | 対象経費の60%(千円未満切捨) |
| 対象経費 | ・信用保証料 ・当初12か月分の貸付利子 |
補助対象者と要件
対象となる方
以下のいずれかの融資制度を利用し、所定の費用を支払った方が対象です。
- 小規模企業等振興資金【マル振/マル小】の融資を受け、信用保証料を支払った方
- サポート資金(セーフティネット)の融資を受け、信用保証料を支払った方
- 小規模事業者経営改善資金【マル経】の融資を受け、当初12か月分の貸付利子を支払った方
共通の基本要件
- 個人:町内に住所及び事業所を有する
- 法人:町内に事業所を有する
- 町民税、法人町民税、固定資産税などの町税に未納がない
⚠️ 対象外となるケースにご注意ください
- ❌ 信用保証料を分割納入する場合
- ❌ 借入金の返済を資金使途に含む場合
- ❌ 繰上返済等で保証協会から保証料の返戻を受けたにも関わらず、町へ補助金を返還していない場合
補助額の詳細
| 対象融資制度 | 補助内容 |
|---|---|
| 小規模企業等振興資金【マル振/マル小】 | 支払った信用保証料の60%の額(上限20万円/年度、千円未満切捨) |
| サポート資金(セーフティネット) | 支払った信用保証料の60%の額(上限20万円/年度、千円未満切捨) |
| 小規模事業者経営改善資金【マル経】 | 当初12か月間に支払った利子の60%の額(上限20万円/年度、千円未満切捨) |
申請手続きの流れ
-
1
対象融資の実行
まず、金融機関や商工会を通じて対象となる融資制度の申し込みを行い、融資の実行を受けます。
-
2
保証料・利子の支払い
融資実行に伴い、信用保証料または貸付利子を支払います。この支払いが完了したことが申請の前提となります。
-
3
必要書類の準備
後述の「必要書類一覧」を参考に、申請に必要な書類をすべて揃えます。申請書は東郷町の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
-
4
期限内に申請
定められた期限内に、東郷町産業振興課商工係へ書類を提出します。期限を過ぎると受付できないため、十分ご注意ください。
必要書類一覧
| 書類名 | 対象制度 |
|---|---|
| 申請書 | 全制度共通(様式が異なります) |
| 請求書(日付は空欄で提出) | 全制度共通 |
| 振込先口座が分かる通帳の写し | 全制度共通 |
| 町の納税証明書(未納がないことの証明) | 全制度共通 ※省略可能な場合あり |
| 信用保証書(写し) | マル振/マル小・セーフティネット |
| 利子支払証明書 | マル経 |
| 融資決定状況通知書、支払明細書、融資推薦書 | マル経 |
申請期限について
🗓️ 期限厳守!申請タイミングをご確認ください
申請期限は利用する融資制度によって異なります。期限が「支払完了日から30日以内」など非常に短いため、融資実行後は速やかに手続きを進めましょう。
- 【マル振・セーフティネット】
借入を受けた日から30日以内 - 【マル経】
利子支払い開始月を含む当初12か月の利子支払いが完了した日から30日以内
申請・問い合わせ先
ご不明な点や申請に関するご相談は、以下の窓口までお問い合わせください。
部署名: 東郷町 産業振興課 商工係
電話番号: 0561-56-0741
メール: tgo-sangyo@town.aichi-togo.lg.jp
対象者・対象事業
東郷町内で事業を営む個人事業主・法人で、指定の融資制度(小規模企業等振興資金【マル振/マル小】、サポート資金(セーフティネット)、小規模事業者経営改善資金【マル経】)を利用し、信用保証料または利子を支払った方。町税等の滞納がないことが要件です。
必要書類(詳細)
申請書、請求書、振込先口座が分かる通帳の写し、町の納税証明書(未納がないことの証明)。融資制度により、信用保証書(写し)、利子支払証明書、融資決定状況通知書、支払明細書、融資推薦書などが別途必要です。
対象経費(詳細)
小規模企業等振興資金【マル振/マル小】およびサポート資金(セーフティネット)の利用に伴う信用保証料。小規模事業者経営改善資金【マル経】の利用に伴う当初12か月分の貸付利子(延滞利子は除く)。
対象者・対象事業
東郷町内で事業を営む個人事業主・法人で、指定の融資制度(小規模企業等振興資金【マル振/マル小】、サポート資金(セーフティネット)、小規模事業者経営改善資金【マル経】)を利用し、信用保証料または利子を支払った方。町税等の滞納がないことが要件です。
必要書類(詳細)
申請書、請求書、振込先口座が分かる通帳の写し、町の納税証明書(未納がないことの証明)。融資制度により、信用保証書(写し)、利子支払証明書、融資決定状況通知書、支払明細書、融資推薦書などが別途必要です。
対象経費(詳細)
小規模企業等振興資金【マル振/マル小】およびサポート資金(セーフティネット)の利用に伴う信用保証料。小規模事業者経営改善資金【マル経】の利用に伴う当初12か月分の貸付利子(延滞利子は除く)。