Q
Menu
【掛川市】最大3億円!設備投資と雇用増で固定資産税が実質免除になる産業立地奨励事業費補助金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【掛川市】最大3億円!設備投資と雇用増で固定資産税が実質免除になる産業立地奨励事業費補助金

最大助成額
3.0億円
申請締切
2025/11/28
採択率
40.0%
実施機関
掛川市

詳細情報

掛川市で設備投資するなら必見!産業立地奨励事業費補助金とは?

静岡県掛川市では、市内で新たな設備投資や事業拡大に伴う雇用創出に取り組む事業者を力強く支援するため、「産業立地奨励事業費補助金」を実施しています。この制度は、事業者が納付した固定資産税・都市計画税の相当額を最大3年間補助するもので、大規模な投資を行う企業にとって非常に魅力的な内容となっています。工場の新設や増設、物流拠点の整備などを計画している事業者の皆様は、ぜひご活用ください。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 税負担を大幅軽減:納付した固定資産税・都市計画税相当額が補助され、実質的な税負担がゼロになる可能性も。
  • 大型投資に対応:補助限度額は各年度3億円と高額で、大規模な設備投資計画を強力に後押しします。
  • 継続的な支援:一度の設備投資に対し、最大3年間(3回)まで申請可能で、長期的な経営安定に貢献します。

補助金の概要

項目 内容
補助金額 固定資産税・都市計画税の相当額に、立地区域に応じた割合を乗じた額(上限:各年度3億円)
対象者 市内で指定業種を営み、一定額以上の設備投資と雇用増を行う事業者
対象資産 新たに取得した土地、建物、償却資産、温室効果ガス排出抑制に寄与する設備等
申請期間(令和7年度) 令和7年6月2日(月) ~ 11月28日(金)
新規申請書類提出期限 令和7年8月11日(月)
実施機関 掛川市

あなたは対象?補助対象となる事業者と要件

この補助金を利用するには、業種、設備投資額、雇用の3つの主要な要件を満たす必要があります。自社が該当するかどうか、以下の詳細を確認しましょう。

1. 対象となる業種

以下のいずれかの事業を営んでいることが条件です。

  • 製造業
  • 物流業(道路貨物運送業、倉庫業、卸売業など)
  • 特定サービス業(ソフトウェア業、自然科学研究所、デザイン業、機械設計業など)
  • 植物工場

2. 設備投資額の要件

業種と企業の規模に応じて、以下の下限額以上の設備投資が必要です。

業種 大企業 中小企業
製造業・物流業 3億円以上 5千万円以上
特定サービス業 1億円以上 3千万円以上
成長分野に係る製造業 3千万円以上 3千万円以上
植物工場 3億円以上 5千万円以上
温室効果ガス排出抑制設備(1,500万円以上)を導入する製造業・物流業・植物工場 1億円以上 3千万円以上

3. 雇用の要件

設備投資に伴い、以下のすべての条件を満たす必要があります。

  • 1人以上の新規雇用または市内への異動:市内に住所を有する従業員を1人以上雇用(または市外事業所から異動させ住民登録)し、申請日まで雇用を継続していること。
  • 事業所の従業員数増加:申請日時点の当該事業所の従業員数が、1年前(基準日)より増加していること。
  • 市内全事業所の従業員数増加:申請日時点の市内全事業所の総従業員数が、1年前(基準日)より増加していること。

補助金額はいくら?計算方法と補助率

補助金額は、納付した固定資産税・都市計画税の相当額に、事業所が立地する区域に応じた補助率を掛けて算出されます。

補助金額 = (固定資産税額 + 都市計画税額) × 補助率

立地区域 補助率 備考
ふじのくにフロンティア推進区域 10 / 10 南西郷工業団地、上西郷地区整備推進事業用地など
その他の市内区域 5 / 10 上記以外の掛川市内全域

補助限度額と申請回数

補助金の上限は各年度3億円です。また、一度の設備投資に対して、初年度に交付を受けられた場合、最大で3年間(3回)まで申請を継続することが可能です。

申請から交付までの流れ

申請は以下のステップで進みます。特に新規申請の場合は、早めに準備を始めることが重要です。

  1. 事前相談:申請を検討している場合は、まず掛川市の担当課へ相談することをおすすめします。
  2. 書類準備・提出:申請期間内に必要書類を揃えて提出します。特に新規(1年目)申請の場合は、8月11日(月)までに一部書類の提出が必要です。
  3. 審査・交付決定:提出された書類に基づき審査が行われ、交付が決定されます。
  4. 納税・完了報告:固定資産税・都市計画税を納税後、完了報告書を提出します。
  5. 補助金交付:完了報告書の受理後、補助金が交付(振り込み)されます。

申請期間と必要書類

令和7年度の申請スケジュール

受付期間:令和7年6月2日(月) ~ 11月28日(金)

【重要】新規(1年目)申請の企業様へ
補助金対象の一覧表、同意書の提出期限:令和7年8月11日(月)

主な必要書類

申請には以下の書類が必要です。様式は掛川市の公式サイトからダウンロードできます。

  • ✅ 申請様式
  • ✅ 【任意様式】対象資産一覧表
  • ✅ 同意書(※押印が必要)
  • ✅ その他、交付要綱に定められた書類

公式サイトで様式をダウンロード

まとめ:掛川市の補助金を活用して事業を加速させよう!

掛川市産業立地奨励事業費補助金は、企業の新たな挑戦を税制面から強力にサポートする制度です。特に、大規模な設備投資や、それに伴う雇用の拡大を計画している事業者にとっては、初期投資の負担を大幅に軽減できる絶好の機会となります。要件が細かく設定されているため、自社が対象となるかを確認し、計画的に申請準備を進めましょう。

お問い合わせ先

掛川市 産業観光課

助成金詳細

実施機関 掛川市
最大助成額 3.0億円
申請締切 2025/11/28
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

掛川市内で製造業、物流業、特定サービス業、植物工場を営み、一定額以上の設備投資と新規雇用を行う中小企業および大企業

お問い合わせ

電話番号:0537-21-1125 メールアドレス:sangyo@city.kakegawa.shizuoka.jp