Q
Menu
【新潟県】外国人留学生獲得支援事業補助金|最大54万円で海外留学フェア出展等を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【新潟県】外国人留学生獲得支援事業補助金|最大54万円で海外留学フェア出展等を支援

最大助成額
54万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
新潟県...

詳細情報

新潟県内の大学、専門学校、各種学校の皆様へ朗報です。海外からの優秀な留学生を獲得するための強力なサポートとなる「令和7年度 外国人留学生獲得支援事業補助金」の募集が開始されました。この補助金を活用することで、海外の留学フェアへの出展費用や現地での学校説明会の開催費用など、留学生獲得にかかる経費を大幅に軽減できます。国際化を推進し、多様な学生を受け入れたい教育機関にとって絶好の機会です。

補助金の概要

補助金名 令和7年度 外国人留学生獲得支援事業補助金
実施機関 新潟県 国際課
対象者 新潟県内に事務局を有する高等教育機関、私立専修学校、各種学校
補助限度額 最大54万円(事業内容により変動)
補助率 2分の1以内
申請期間 随時受付(予算の上限に達し次第終了)

補助対象となる4つの事業

本補助金は、海外から留学生を獲得することを目的とした以下の4つの事業を支援します。対象国は日本以外のすべての国です。

1. 現地開催の留学フェアへの出展

海外で開催される留学フェアに出展し、貴校の魅力を直接アピールするための事業です。ブース設営費や渡航費などが対象となります。

2. 現地での独自留学フェアの開催

貴校が主体となって現地で留学フェアや説明会を開催する事業です。会場の借上料や広告費などが支援されます。

3. 模擬授業・体験日本語講座の開催

現地の教育機関等で、新潟県の紹介とあわせて模擬授業や体験日本語講座を開催する事業です。入学後の学習イメージを具体的に伝え、入学意欲を高めます。

4. 学校間マッチング

連携協定の締結などを目指し、現地の学校等と打ち合わせを行う事業です。複数校との協議を行う場合が対象となります。

補助率と補助限度額

補助率は対象経費の2分の1以内です。1校あたりの年間補助限度額は、実施する事業によって異なります。

事業内容 補助限度額
(1) 現地留学フェアへの出展事業 300,000円
(2) 現地での独自留学フェア開催事業 300,000円
(3) 模擬授業・体験日本語講座の開催事業 540,000円
(4) 学校間マッチング 50,000円

補助対象経費の詳細

事業ごとに以下の経費が補助対象となります(食糧費は除く)。

  • 留学フェア出展の場合: 会場借上料、ブース設営費、広告費、印刷物作成費、共通経費、旅費、通訳費
  • 留学フェア開催の場合: 会場借上料、会場設営費、広告費、印刷物作成費、現地スタッフ費、旅費
  • 模擬授業等の場合: 印刷物作成費、旅費、通訳費
  • 学校間マッチングの場合: 旅費、通訳費

申請方法と流れ

【重要】この補助金は随時受付ですが、予算の上限に達した時点で募集が締め切られます。活用を検討されている場合は、お早めに担当課へお問い合わせの上、申請手続きを進めることを強くお勧めします。

  1. 事前相談
    まずは担当課へ事業内容について相談しましょう。
  2. 必要書類の準備
    公式サイトから交付要綱と申請様式(第1号様式、事業計画書)をダウンロードします。
  3. 申請書類の作成
    事業計画書に、具体的で説得力のある内容を記入します。
  4. メールで提出
    作成した書類を国際課交流推進第2グループ宛てにメールで提出します。

まとめ

「新潟県 外国人留学生獲得支援事業補助金」は、県内教育機関の国際競争力を高め、多様な人材を地域に呼び込むための重要な制度です。海外でのプロモーション活動にかかる経済的負担を軽減し、より効果的な留学生募集を実現できます。予算には限りがありますので、この機会を逃さず、ぜひ積極的にご活用ください。

公式サイトで詳細を確認する

申請様式のダウンロードもこちらから

助成金詳細

実施機関 新潟県 国際課
最大助成額 54万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

新潟県内に事務局を有する高等教育機関、私立専修学校、各種学校

お問い合わせ

国際課交流推進第2グループ 担当:栗林、渡邉
電話番号: 025-256-8724
E-mail: ngt000130@pref.niigata.lg.jp